• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

人生折り返し

人生折り返し私事ですが、
ワタクシ本日、
此の世の生存年数40年を迎えました。



「人生半分過ぎたか…」という想い。
(80年以上も生きたくない。江戸時代以前なら既に完全に高齢者)
実質、
身体が思うように動いて好きなことが出来るのは、あと20年有るか無いかじゃないのかな。
分野によっては10年も経たずに不自由が出てくるだろう。
今でも既に小規模の身体のガタは幾つかある。



でもま、
とりあえず此処までを振り返ると、
まぁ概ね悪くはなかったんではないかな、と。
少なくとも今死んでも未練で化けて出ることは無いと思うw



所謂 “成功した” 人生とは程遠いですが、
わりかし好きな事やって、わりかしアホもやって、わりかしのめり込んで、まずまず知識と経験も得て、まずまず満足出来る結果も出せて、楽しかったと言える。
あ、これは趣味・遊びの話。



ワタクシにとって仕事は単に、「時間を切り売りして趣味に回すお金を得る為の行為」。
仕事にやり甲斐を感じて打ち込むとか、事業を展開するとか、お金の面の才能みたいなモノは無かったですが、
別に「明日食うものに困る」なんていう事にはならなかったし、衣食住足りてて、クルマという金の掛かる遊びをそれなりにやれてこれたというのは、充分過ぎる事だなと思う。



20代後半から30代前半にかけてクルマ遊びを濃く過ごす事ができて、その時に得た経験・繋がりは今でも “財産” だと思います。
ここ数年はライフスタイルの変化でクルマ遊び頻度が下がり、代わりに別の遊び(プラモ)が楽しくなっていますが、
それもまた人生の常。
諸行無常。
この言葉の意味がわかる歳になりましたw
更にそれを痛感していく事(別れ)も増えていくのだろうな…



今年に入ったくらいから、
以前に比べて色々な “欲” が低下してきた感じがする。
承認欲求、自己顕示欲、拡大欲求、上昇欲求、金銭欲、物欲、グルメ欲…
それなりに自分で納得して落ち着いてきたのか。
必死こいて “今以上” を追い求めるエネルギーがもう無いのかw
まだ登り坂の途中にあるプラモに関しては、そこそこ承認欲求あると自覚w
けどクルマに関しては結構大人しくなった気がする…




まー…
人生まだこれから何があるかわかりませんけどね(笑)。
全く違う趣味に目覚めてクルマなんかどーでもよくなるかもしれない。
突然将棋に目覚めるかもしれないし、アイドルの追っかけジジイになるかもしれないw
…まぁ、有り得そうなのは楽器かカメラ辺り?
お金に余裕があったら乗馬も良いかもしんない。
或いは…
毎月サーキットに通うBAXOWジジイになるかもしれないww







落ち着いたのか
丸くなったのか
牙が抜けたのか
老け込んだのか

わかりませんが
まぁそんな感じ





ここからは
円熟?発酵?の段階(笑)。





登山は下山するまでが登山。
下りの方が怪我しやすいし一歩ずつ確実に、だねー




Posted at 2023/08/22 08:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2023年08月12日 イイね!

足車入れ替え

2年前に導入した足車のライフが、



去年もそうだったんですが、気温が高い時(=夏場)に、アイドリングでエンジンストールする症状が出、
どーも色々調べるとデスビ(JB1ライフは最後のデスビ世代)を交換すれば治るっぽいと突き止めるも、
そのデスビが既に廃盤。(´Д`|||)
どないしょーもない。

負荷を掛けない様にエアコンOFFで走り、信号待ちでは左足ブレーキでアクセル煽りながら、なんてのを日常的にやってたんですが、
もうえーかげんメンドイし、昼間ちょっと出掛けるのが躊躇われるレベルで不自由。
去年は夜出掛ける分には問題なかったのに、今年は酷暑もあってか夜でも怪しい。

ということで、もうなんかエエの出てきたら乗り換えますわ( ゚д゚)とDr.hに言っていて
“なんかエエの” が出てきたので乗り換えました。











スバル R2

…スバヲタかよ…ww



もうライフのポンコツ具合が危機的だったので、とりあえず予算内でコマシなんやったら何でも良い、というアレで即決買いしたんですが。





…まー…
色々とライフの方が良かったなという所が。(´-ω-`)










①脚
ライフは前オーナーがハイパーマックスを入れてて車高10cmダウン状態でした。
購入時点で既にショック抜けかけで、1年経つ頃にはもう脚の異音モール&底突きがえげつない事にw
そんでも「5万で買ったクルマやからエエわw」だったんですが…

やっぱり腐っても車高調だったなとw
ノーマル脚のフワンフワンR2は色々と不安。

やっぱもうワタクシのような人種は、どんなクルマであれノーマル脚では我慢出来ないようです。
H○SやT○INやBL○TZが、ミニバンでもどんな車種でも取り敢えず適合モデル出す意味(需要)がわかった気がする。





②インテリア
そもそもがライフは使い勝手重視のハイトワゴンで、R2はデザイン重視パッケージな事もあり、乗り換えると車内空間が狭い。
フロントガラスも寝てるし天井低いから、高身長のワタクシの場合上方の視野がだいぶ損なわれる。

収納スペースも全然無いw
ドリンクホルダーそんな所かよw
ドアポケットそんな小さい隙間で何入れろっつーねんw
ホンマにデザイン全振りで使い勝手無視のクルマやなw

ほんで、シートもアカン!(´Д`)
ライフのシートは優秀でした。長距離乗っても疲れないし、肘掛けも○。倒して寝ててもそれなりに休める。
R2は長距離長時間乗ると背中痛い。
フワフワの脚回り、ややナイーブな挙動も相まって疲れる





③CVT
これが最大の不満。
かつてワタクシがスバルで営業やってた時、このR2はバリバリ現行車だったので色々と乗る機会も多かったんですが、
その当時「こんなクソな変速機が存在するんかΣ(`Д´ )」と思ったのは秘密(爆)。

トラクション(トルク)の掛かり方がモワーっとしてダルい。
アクセルの踏み込み量とアウトプットが比例しない。
1人でのんびり走っている分には良いんですが、瞬発力が欲しい場面でとにかくストレスフル。登り坂も全然加速せん。
そのくせ踏み込んだら回転数だけは上がってやかましい。音の割に全然前に進まん。
燃費は良いかもせんけど…?(¬_¬)

ライフの4ATトルコン最高w←

(レヴォーグに搭載された “リニアトロニック” は金属ベルトチェーンで大トルクに対応し、CVT特有のモッサリ感がだいぶ軽減されました)





まーソンナコンナで、営業やってた当時(約15年前)に感じていたことを色々と思い出しました。

いくら富士重工製の軽として「4輪独立懸架が~」とか「4気筒の余裕が~」とか言ったところでな、
ふつーに街乗り使いするにはどーでもええんじゃいw
そんな事よりキビキビ走る瞬発力寄越せwww

…ってなるわw( ̄▽ ̄;)
そら売れんわこんなクルマww

MTだったら評価はだいぶ変わるんですけどね。
それかCVTでもスーチャーならまだ有り。










まぁ…
割り切り足車だから良いんですけどね。
これ新車で買ってたらキレてるわw( ´-ω-)シランガナ










あ、でも1つだけ褒めとくと。
富士重工製ならではの高剛性ボディの恩恵(高気密性)で、
エアコンの効きめっちゃ良いw

ライフはペラペラボディのホンダゆえにそこは弱い。
特に冬に床下からくる冷えがエゲツなかったw




Posted at 2023/08/13 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年08月02日 イイね!

夏バテなのかお歳なのか

夏バテなのかお歳なのかちょっと最近読書感想文をサボっているせいで、前回のブログが5月になってしまっています。
あれ以来インプも1ヶ月以上入院していましたしあんまネタが無いのも事実だったんですが。
(水面下で現在制作中のガンプラがかつてないハイレベルになりそうでワクテカ(0゚・∀・)wktk←死語の世界してます。8月中に完成報告できると思います! シランガナw)





ほんで、
なんすかもう今年のこの暑さ。(´Д`|||)





雨も降らんし、クッソ暑いし。
熊谷やら多治見やらの高温常連地点を差し置いて
突然、枚方が国内観測最高気温をマークとか。ナンヤネン(´Д`|||)
日陰や室内に居てもちょっと頭痛くなったりするし。
なんかもー、数年以内に夏に倒れて死ぬ気がする。





そんな異常高温のせいなのか…
はたまたガスが抜けかけてるのか…

インプのエアコンの効きがなんか悪い…

前回エアコンガスチャージしたのが5年前なので、
まぁガス切れの可能性も高そうなんですが…
エアコンフィルターいつ替えたっけ…?w





それよりもビックリしたのがコレ。







112℃てΣ(`Д´ )
サーキット走った時でもここまで上がった事無いんですけど…??( ゚д゚)
ラジエターの水はちゃんと入ってるし…





異常高温のせいなのか…
アンダーパネルで熱の抜けが変わったのか…
今入ってるのがLLCじゃなくてただの水だからか…
そろそろ2回目のタイベル交換やからウォーポンもやっとかなアカンけどやな…





相変わらずトラブルメンテが続きますよコレは…
水温は放置したら危ないしなぁ…
あー…面倒臭い…(-_-;)
いっそエンジン丸ごとヤッちまうかぁ??w←


Posted at 2023/08/02 16:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヂリ・維持り・悪巧み | 日記
2023年05月06日 イイね!

“お山の走り屋運動会的なアレ” 2023.5

“お山の走り屋運動会的なアレ” 2023.5半月前、GWの話です←





いつもの走行会に行ってきたんですが、
話はその更に半月前に遡り…










楓姐さんの会社の若い子(と言っても30過ぎ)が春先に初マイカーとしてスイスポを買いまして。
なんかお山にも興味ありそうな雰囲気だけど、どこまで本気で走る子かわからんしねー、とか言ってたんですが。

楓姐さんが何か感じるものがあったそうでお山と走行会に誘ってみたら、ちょー前のめりに食い付いてきたそうでww





ゆーてもフルノーマルでエコタイヤ。
単純にただ走り回ってるのが楽しい時期なだけかも?とかも思いつつ、
1回お山で顔合わせしてみよかという事になり。













ついでだから、どーせだからと思い、
同じ走行会に参加予定の ほっくん にも来てもらってハジメマシテの儀。





かるーく横に乗せて走ったり、
かるーくジョギング程度に3台で走ってみまして。
まぁ当然色々とレベル差が大きいので車間距離は “Out of ルームミラー” になりましたが



…なかなか、向いてると思う。



聞けば、ほぼ毎日仕事帰りに1人でお山をジョギング(w)していて、
この日も待ち合わせ前に1人で走ってたとか。
そうやって独りで黙々と走るタイプなだけでもポイント高い。

視野が広く、色々と冷静で、自分を客観視できる。
ぶっちぎられても自分のペースを見失わないとか、色々ちゃんと理解して無茶してない感じ。
しかしそれでいて秘めたプライドは高く、負けん気強いw

コイツぁ速くなるぜ( ゚д゚)

と、ほっくんも同意見。
お山歴10年以上のベテラン2人が口を揃えてそう言うんだからそういうことですよ(笑)。←
まぁ、ヒヤッとする危ないシーンも1回有りましたがw
でもその後もメゲずにすぐ走ってたw











ソンナコンナデ










今回は裏山連合3台組で参加。



















雨予報だったのに結局一滴も降らず、むしろクソ暑いw
まぁ、元からタイムどうこう言う季節じゃないし、もう単にほっくんと追い駆けっこして遊んでよー、ってなつもりだったんで問題無し。





途中1枠、クルマ交換して走ったりもしました。

彼のエイトに乗るのは、昔むかし彼が若葉マークつけてお山に来てた時に1回乗らせてもらったきりだったので…ざっくり10年振りw
ぶっちゃけ何も覚えてないから実質初めてww

インプは2年前くらいにここモタランでレンタルに出した事がありますが、その時はヘビーウェットだったので、彼もドライでうちのインプに乗るのは初めて。







めっちゃ曲がるww
うちのインプが外G&タイヤショルダーの限界と戦ってるコーナーで、ふつーにまだインに切り込んでいけるww

だし、それ以上に
ノーマルキャリパーなのにめっちゃ止まる( ゚д゚)
ポルキャリのウチの子より止まるw
ノーズが軽いってこんなに効くの…



一方ほっくんは「立ち上がり加速鬼www」「首持っていかれるw」だそうですw



走り終えて、お互いに自分のクルマに無い部分に感動して
お互いのクルマを褒め称え合う謎の儀式発生w










そしてスイスポの彼。
最初は「エコタイヤやから無理してアンダー出して刺さったりするんちゃうか…(´゚ω゚`)」と思っていたものの、
淡々と冷静な走りで心配の欠片もいらなかった。
むしろもうちょっと冒険したら良かったのにw


















このエスロクは楓姐さんのお友達♪






















で。










今回、参加車両の中に様子のオカシイのが1台いましてwww











中古タクシーの魔改造ドリ車…





ではなく!
ホンマもんのタクシー車両そのまんまww


乗ってるのは “本職” のお兄さんで、
会社の払い下げ車両を買い取って個人所有でマイカーにしているという完全にキチガイなwぶっ飛びタクシーヲタクさんw
マジぱねぇっすw(´゚ω゚`)





脚を固めてる…とかでもなく、タクシーまんまのフワンフワンの脚。
もンの凄いロールしてるwww









タクシーが超絶ロールしながら縁石跨いで砂埃巻き上げて行く絵面に場内騒然ww

このお兄さんもサーキット初めてらしいけど、
元々センスあるのか、二種ドライバーだからか、ロールは凄いけど動きが綺麗。
コーナーリング中はずっとロール角が変わらず、ワチャワチャしない。







パドック内でタクシーごっこまでやりだす始末www
どうせなら1枠走ってる間メーター回してみてほしかったw
サーキットタクシー、なんぼ? (`・ω・´)ww





間違いなくこの日のMVP、完全優勝(笑)。




Posted at 2023/05/20 16:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年04月29日 イイね!

4月の読書

4月の読書GWイヴの昨夜、久しぶりにお山で電車ごっこしました。
減衰締めて、空気抜いて、山に上がっていく道中、整いますなぁ。シランケド
ブランク開いてて踏み切れないのも事実。
カラダが覚えててすぐ取り戻すのも事実。
人間の暖機が済んでイイカンジにタイヤ使えるようになってくるとやっぱ気持ちいい。

“独りで走り続けていた者たちが一緒に走る” のが一番心地いい。
ノーマルデミオで代車レーシングする変態の人おるしw
来週土曜は降っても晴れても、例のいつもの運動会行ってきまふ。










 デイヴィッド・ブランズ & J・R・オルソン 『極東動乱』 (2019)

原題『RULES OF ENGAGEMENT』


元アメリカ軍人2人による共著。
…というようなこの手の作品も最早ありふれてる感はある…w
が、本作の特徴はサイバー戦に焦点を当てている所。
イマドキと言ってしまえばイマドキやけど。

本作が2人にとってのメジャーデビューだが、これより前に2作品を自費出版で出しているというので、本当に書くのが好きなのね。
そんな、言わば 経験×熱意 の高次元での化学反応(笑)。
レベル高い良作です。
内容の密度だけにあらず、テンポや展開の派手さも程よいバランス。


北朝鮮に潜伏する世界最悪のテロリストが、ロシアマフィアからの依頼を受け大規模サイバー攻撃に乗り出した。
日中米の軍事勢力は大混乱に陥り、アジアの均衡は崩壊。
実弾飛び交う現実の戦闘が始まる中、合衆国海軍兵学校の教官ライリーは若き士官候補生たちの力を借りて、第三次世界大戦を阻止すべく壮絶な作戦に挑む。



日中米の軍事システムがテロリストにハッキングされ、偽の命令によって戦端が開かれる。
最初にハッキングされた中国軍によって、米軍の哨戒機が撃墜され、日本の海自艦が沈められ、米空母がミサイル攻撃を受ける。
いくらなんでも “らしくない” 中国の出方に疑念を抱く米軍将校達。
以前に中国軍サーバーに仕掛けた “バックドア” を使い、ハッキングの痕跡を含めて中国軍の内情を探る。
その過程で自軍ネットワーク内にも同様の不審なプログラムの断片が有るのに気付き…


士官候補生を主人公格に据えたり、その候補生3人のうちの1人が高機能自閉症でプログラム解析の天才とか、普通のミリタリーものとは一味違う要素を入れていて(似たテーマが乱立するジャンル内に於いて)飽きずに差別化させている印象。
(と言っても、高機能自閉症≒サヴァンは創作の世界ではジョーカーみたいな切り札として度々使われるけどねぇ)


北の “Rocket Boy” や、米海軍の空母数隻、最新鋭ステルス駆逐艦 “ズムウォルト” 等が実名で登場。
“プーさん” は出てこないし、作中の中国軍の暴挙はテロリストのサボタージュに因るものだが、…あのプーさん実際に近いことヤラカシかねんしな…
「プーチンは自己中の塊だが、戦争を起こすほどバカではない」という台詞が虚しく響く2019の作品。

HALO降下部隊が、犬抱いて一緒に飛び下りるってマジ?w















 ロバート・A・ハインライン 『夏への扉』 (1957)

原題『THE DOOR INTO SUMMER』


2016年3月の再読。

ロマンチックハインラインやなぁ、やっぱり。( ̄▽ ̄;)
もう半世紀前の話なので色々微笑ましいツッコミ所が多いのは仕方ないけど、当時の基準で見たら “近未来” なんだろうなと思う小道具が多数。

主人公が特許を取って製作販売している「文化女中機 -ハイヤードガール-」はまんまルンバ。
食器洗い機も開発しようとするし、
もう1つ主人公の代表的な発明品の製図機も、「ワンタッチで平行線を引いたり、テンプレートの図形を描いたりできる」。…今やPCの画面内で当たり前の事。

先見の明というのか、こういう発想をヒントに世の中がその方向を目指すのか、卵が先か鶏が先かな所ですが。
“人型ロボット” にしてもそうだし、“空飛ぶクルマ” にしてもそうだし、SF的な夢想から現実化に向けて進んでいる物は沢山ある。
…まぁ、『スノウクラッシュ』が描いた “メタバース” についてはここ数年多くの企業が我先にと開発していますが、「なんか思ってたんと違う!」からの「始まる前からオワコン化」な雰囲気が何となく、そこはかとなく、おもむろに、あからさまに、漂い始めてますねぇw
メタバース上の土地を巡る投資詐欺なんてのも既に起こってるしw

一昔前のSFをもう一度読んでみると新たな気付きもあって面白いです。皆さんも如何でしょーかー。(・∀・)




Posted at 2023/04/29 14:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記

プロフィール

「この中の文字を使って、(主に関西地名の)架空ナンバーを作れないかゲーム。
取り敢えず、三田・泉佐野・和田山・宮津・大津・豊岡・大山崎、地名ちゃうけど阪神・阪奈…あと大山・津山。
尾道使えたら八尾も作れるけど、ご当地バージョンの元デカールが無いのよね…」
何シテル?   11/10 19:44
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation