• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

“縁”とは、掴みにいくもの













今日で9連勤が終わって、久しぶりに夜更かしでございます。(・∀・)
さっきまで昼寝(?)してました(笑)。



7/25『伊吹山朝練』、ついこないだまで「3ヶ月も先じゃーん」なんて思ってたら、もうあと2ヶ月になっております。
「行けたら行く」な方が半数以上なので、直前にならないと最終人数はわかりませんが、
10台は超える…かな?
ランチの予約が「15名様から〜」なのでちょっとそこだけ気にしてます。(;´∀`)















さて。














一昨日の日曜日。
仕事の合間にみんカラを徘徊していたら
Myファン登録している power to hearさん が、「夕方から芦有に上がって写真修行します」という書き込みを発見。

以前から、その素晴らしいお写真に心奪われておりましたので、いつかお会いしてみたいと思っていたところ…
運良く、その日は比較的早く(夕方)仕事が終わる予定。




 行 く し か 無 い ! (・∀・)





と、急遽予定変更。
会社から着の身着のまま、財布も空っぽ、ガソリンも空っぽのまま芦有目指してカッ飛びました。
(芦有上がる手前で寄ったガソスタのバイトのお兄ちゃんがめっちゃタイヤ見てたw)











久しぶりに芦有を駆け上がり(半年振り以上?)、展望台にとうちゃこ♪

…明らかに“ソレっぽい”3台、3名様を発見(笑)。

画角に入らない場所に停めてからアポ無し突撃!(σ*´∀`)σ










 《中略》(笑)








御三方ともほぼ今日が初対面とのこと。
もう一人見学させてくださ〜い(・∀・)

power to hearさんの5dと、isocyさんのM5と、yoshi-RCZさんのRCZ。






power to hearさんとyoshi-RCZさんの巨匠お二人の作品に比べたら
僕のはしょぼしょぼのスマホ撮りなので、小手先の画像処理で誤摩化してみる!!(笑)







どさくさ紛れに僕の赤ターボも撮って頂きました。
その結果についてはpower to hearさんのブログで「かみんぐすーん」です。(*´∀`)






日が落ちて…



↑isocyさんがモデルとして活躍する中、裏方照明係を拝命しました(笑)。↓





こういう時にイエローフォグってイイネ!







↑yoshiさんの構図をパクってみました。
…が、スマホでは雲の微妙な色合いまでは拾えず…







写真初心者の2人(isocyさんと僕)は、巨匠お二人の肩越しにファインダーを覗き込んで「おーーー!」「えーーー!」「すごーーー!」とハシャぎっぱなしでした。

初対面同士なのに、こんな盛り上がって一体感を共有できるって…
やっぱりクルマ好きってイイですね。(*´∀`)
やっぱり趣味の仲間ってイイですね。(*´∀`)





power to hearさんの手によってこの風景がどう切り取られたのか、
ワクワクo(*・∀・*)oワクワク

さあコチラをクリック!

…と、期待を煽るワタクシ(笑)。










yoshi-RCZさんの作品はコチラ
























と、

ちょっとムズムズしたので
過去の写真を何枚か画像処理(現像って言うの?)しなおしてみました。







↓まず一番最近の。
ダーク目にしてみたらグッといい感じに。








去年の芦有。よりクッキリ。








↓じゃむぱん!号








↓なんとなく撮ったのがお気に入りに。








関西舞子サンデーにて。







↓色々イジくり回したら、雪景色になった(笑)。








↓hasshanさんのシビック








パトカー大運動会w








『よしゆき 冬の大総力祭』
 HDR化+ハイコントラスト+ディティールデフォルメ+周辺ボカし=プラモデル(笑)。








『構図とピントさえ決まってれば、後はどうにでもなる』というワケですねー…(;´∀`)

デジイチ欲しい……
同時に入門を誓ったisocyさんに先を越されてしまう…(笑)。
Posted at 2015/05/19 23:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2014年10月26日 イイね!

午前も午後もクルマ三昧

今日は一日クルマ遊びの日!(・∀・)








まずは朝、ひっっさしぶりに芦有へ。
いつも通り宝塚から上がって行って、まずはそのまま六甲の尾根を西へ走って「表六甲通行止め」を現認。



針ヘアピンの辺りがアレらしいです。


そこから宝殿まで戻って芦有入り。

寒いかな?と思ってモコモコの上着を持って行ったけど、
綺麗に晴れてて日射しがあつい!(;ノд`)

今日はほぼ常連さんオンリーで比較的台数少なめでした。







このシグナルグリーンの方に「僕スバルなんですけど、この色が好きでキャリパー塗ったんですよ」と言ったら
「変態ですねw」的な褒め言葉を頂きましたww









バンパーもさることながら、フロントウィンドゥの飛び石傷がハンパ無い武闘派NSX。
タイヤの溶け方も素晴らしい。ヽ(*´∀`)ノ















MillionさんのL7と同じクルマがにょきっと現れて、5m艦が2台並ぶと
周囲がちょっとザワめき立ってました(笑)。



納車されたばかりの新型コペンで、小学生の娘さんと一緒に(芦有は初めて?)来られた方が
常連さん達にあれやこれやオモテナシされていたのが微笑ましい風景でした。(*´∀`)








次のイベントが昼から加古川であるので10時過ぎに出発。
西へ下りて鈴蘭台から高速。
その途中、摩耶あたりでヴィッツを煽るロードバイクがwww
コーナーでめっちゃバンクさせてちょー速いの(笑)。










そんで、集合時間の12:00ぴったしにバックス到着。
もう既にヤッてるんだろうと思ったら、だーーーれも居ない…( ̄ε ̄?)
あれ?場所間違えた??((((;゜Д゜))))

と思ってとりあえずそこらに停めてみんカラをチェキっていると、
ふと横に、なーーーんか見覚えある、ワーク履いた白CR-Zが…(笑)



まさかの御登場、東海ナンバーのあの人でした。( ̄▽ ̄;)




そしたら続々とお集り。


USDM!!







レクサス!?










…で、今整理してたら、ほとんどロクな写真撮れてなかった(笑)。特に全体写真がボツばっか。(;´∀`)
ほむ先生のお写真に期待するとしますww







で、インプオフなのに、今日個人的に一番ツボったのはこのクルマ。






















あ、間違えたwww
いや、このシーマもカッコよかったんですけどね!(;´∀`)


ホントはこっち。






↑左の人「俺の此の手が真っ赤に燃えるぅぅぅ!!」(笑)





イジリモチーフはメガーヌRSなのかな?
エンブレム取ってスムージングしたのっぺり顔がイイ!(・∀・)
ストライプもウルサくなくてオシャレだし、リアエンブレムの差し色がニクい。
内装も一貫性のあるカラーコーディネートしてありました。


あ。あと、オフ会の車両じゃなくてバックスの納車整備で置いてあったクルマですが、
やたら金かかってるXVが見応えありました。((((;゜Д゜))))
スリット&ドリルドローターに、4ポットキャリパーをチェリーピンクに塗装、
その奥にはクスコと思わしき車高調がキラキラしてる。



フルエアロ、マフラーも左右出しのギンギラギン。






と、なにやらクルマの下でお昼寝しようとしてるアヤシい人を発見。




こっちは解体ショー?




そんなこんなで、16時頃流れ解散。






帰りは山陽道回りで、神戸北から先の大渋滞を上手い事避けて六甲北有料経由で三田まで。
そっから更に北上して篠山経由で帰って来ました。



行きも帰りも、移動距離の割にあんまり高速乗ってない。(*´∀`)b





今日お会いした方々、ありがとうございました。o(・ω・)o
Posted at 2014/10/26 22:01:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2014年06月08日 イイね!

派手になりました & 芦有活動記録

派手になりました & 芦有活動記録






今日は久しぶりに芦有へ行って参りました。
4月に一度代車で登りましたが、赤ターボで登るのは3ヶ月振り。


とはいえ、足回りがスペアの車高調をポン付けしただけの状態だし、
後ろに部品を積んだままだったりもあり、
色々と “自重” し1本も走ってませんが。(;´∀`)


見慣れた朝練メンバーの方々の後ろにちょこんと国産1台紛れ込んでみました。



が。



昨日悪巧みした渾身の “身体を張ったネタ” も、芦有の舞台では全く目立たないww







昨日、プロに頼んで貼って貰った、ストライプとメーカーステッカーでございます。(・ω・)

ストライプは、ゲームでシミュレーションした上で実車のサイズも測って幅を決めてオーダーしたので、完全にイメージ通りキマったんですが、
サイドのステッカーはフィルム屋さんにサイズをお任せしたら、予想外にデカいサイズに…( ̄ω ̄;)
なんでも、普段はガチの競技車両に施工しているお方らしく、これでも「もうちょっと大きい方が良かったかな…」なんて呟いておられましたwww

まぁ、いいけどさ(笑)。
貼った初日(昨日)は羞恥プレイ感ハンパ無かったっす(爆)。

あ、写真撮り忘れたけど、リアバンパーに『STI Performance』と、
給油口に、ニュルのコース図付きの『NBRチャレンジ』のステッカーも貼ってます。





これでもう悪い事&恥ずかしい事ができないという戒めの意味合いが大きいです(爆)








↓普段は夜走ってる、というS2000の方が遠慮がちに来られたので国産組同士でしばし歓談しておりました。( ̄ω ̄)




↓その後、「僕(のこの身長で)、この車、“物理的に”乗れるのか?」という疑問を検証すべく、
オセラリスさんのご厚意で運転席に座らせて頂きました。



AZ-1(CARA)は、どうやっても脚がステアリングに当たってアウトだったワタクシ、
エクシージは乗れる事が判明致しました!\(*´∀`)/(笑)
その後、助手席でエクシージの走りを1往復体験。
回転軸が背後にあるのは楽しいけど怖い!(笑)
限界域まで踏み込むのはそうとう度胸とテクが要るように思いました。
オセラリスさんありがとうございました。(・∀・)



………ところで、前々から素朴な疑問なんですが…

『EXIGE』。
「エクシージ」なの?「エキシージ」なの?(笑)








展望台に移動〜〜〜













9時頃は停める場所が無い賑わい。
西側の方にはさっきのS2000の方のお友達の国産組も数台おりました。

その中、そのS2000の方と「取っ替え試乗」させて頂けることに。
S2000の中でも、一番シャープなAP1前期型という事でワクワク。(・∀・)





とはいえ、ホンダVTEC初体験、FRもほとんど経験無いワタクシ、そーとービビリミッター入ってました(笑)。
VTEC入る所まで回せてなかった気がするww

でも、なんかすげー切り込んで行く独特のハンドリングは垣間見る事ができました。
なんか、リアにもヨーがついて曲がってくような不思議な感覚。
さっき助手席で体験したエクシージの感覚にも少し似てる。

みんカラは登録はしてるけど「ほぼ幽霊状態」という事でお名前お聞きしませんでしたが、
またお会いした時はこっちもちゃんと走れる状態だと思うので、また宜しくお願いします。(・ω・)






そんで、10時を過ぎて少しずつ台数も減りだして。
ぼちぼち帰ろうかな〜と思い始めた所で merscheさん 発見。
二人で柵に登って腰掛けてウダウダしてたら(←子供かw) Ochamenainkoさん も来られて、
カールツァイスさん、インテグラのお若い方(captain-FOXさん)も交えて、空いてきた駐車場でまた一盛り上がり。

イイ時間になり、雨も降り出したので 991、M135、インテ、インプ という、統一性の無いカルガモ走行でランチへ。
┏(*・∀・)┛┏(*・∀・)┛┏(*・∀・)┛┏(*・∀・)┛
南芦屋浜の“予約の取れないイタリアン”。

そこへ、Million11さん も招集(笑)して、

 << 中略 >>

気付けば夕方5時。( ̄▽ ̄;)

お三方と芦有→ランチの流れでご一緒するのはもう3度目ですが、
…毎度毎度、口の利き方を知らない若造で申し訳ないです。(;ノд`)=з
captain-FOXさん のお行儀良さと比べたら僕の無礼っぷりが…

…と、内心では思ってるんです、ホントです。
慣れ慣れしくてすみませんです。´・ω・`
いつもありがとうございます。







普段は2号→171→423のオール下道で帰るんですが、
道も混みだす時間、名神で吹田まで ばびゅーん! しちゃいました。
シ○ナルへ寄って、こないだ代車の中に忘れてたモノを受け取り、
スバル亀岡で届いたばかりの車検証を受け取って、帰宅。



丸一日クルマな休日でございました。(・∀・)
Posted at 2014/06/08 21:19:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2013年12月01日 イイね!

今年ラスト?!の朝ろゆー

朝5時半に起きて、7時過ぎにはお山到着。
既に皆様お揃いでしたね〜

思ってたより路面は大丈夫でしたが、一か所だけ見事に凍結してましたね。
登りも下りもそこだけ どぅるんっ と滑って笑った。(;´∀`)





誰もツッコんでくれなかったんですが、
こないだ冬眠宣言したハズなのにふつーに走り回ってみました(爆)。
はい、ちゃっかり新タイヤ履きました。
デビルさんの事とやかく言えないコイツですwww



で、同じく、空気圧高めの“デビル戦法”を採用中なので、まぁ軽く6割くらいで走ってみました。
でもこのタイヤ、思ってたよりサイド剛性ありそう。
減るのは予想通り早いけど(爆)。
今日は空気少し落として2.5にしましたが、
昨日まで2.8にしてて特に攻めてないのに、既にショルダーがうっすら溶けてるwww
な ぜ だ !? (°Д°;)






さてさて

今日は有馬側大盛況でした。
8時過ぎくらいからは駐車スペース2つ分が満杯に。






↓誰だこんなVIP停めしてるヤツは!(笑)↓



と、不等長エキマニを投入した たかちい号 の音、確かに“いわゆるボクサーサウンド”ですた。(*´∀`)b










今日は事前予約(笑)して、ジュリエッタを運転させて頂きました。

動きがやっぱりFFだなぁ、と思いました。
僕のインプと、得意・不得意のコーナーが正反対。
前半のS字ゾーンはジュリエッタ(FF)のが速いけど、後半の高速ゾーンになると段違いにインプ。
特に終盤の高速左コーナー2つの差が大きいですね。
ギャラリーコーナーでのkaku-sanさんの右フェイント走法も納得です。

あと、「横置きFF」「大衆車ベースのスポーツグレード」たる宿命なのか、
足下のスペースが狭いとか、なんか視界が狭くて圧迫感があるとか、
あの条件であれだけ走ってるジュリエッタさんが逆に凄いと思いました。
アルファのシフトってなんか柔らかくないです?
前に試乗したMITO QVもシフトフィールがブニョンッ ブニョンッて感じでしたし。

あ、でもとりあえず クムホは喰う!!(☆∀☆)(笑)


そして、次は僕のインプに乗ってもらいました。
なんか「ずるい」と言われました(爆)。(;´∀`)







更に、北摂組仲間の WhiteTigerさん が登場したのでそっちにもお邪魔し、
お隣に乗って頂いてうろうろしていたら

…なにやらギャラリーコーナーに撮影機材を設営されているお方が…(☆ω☆)

kaku-sanさん と まとっちさん がモデルで走られていた所に、ちゃっかり背景として映り込んでしまいました。(*≧∀≦)ヾ



と、このあたりで次の用事の時間が迫って来たので下山しましたが、

やっぱ楽しいっす(´∀`)










今日行って来たシューカツがもし上手いこといって、
もし配属先もうまいこといったら


 毎週来れるようになります! ババーー(☆ω☆)ーーン!




何を基準に仕事選んでんだwwwww










一方その頃、あつし君は、京都の某酷道でラリーごっこをしてハシャイでいたという(笑)。





そして夕方、変態兄弟さしけん号と仲良く洗車してきました。



同じクルマなのに方向性が全然違う2台です。
ラグジュアリーカーと戦闘機(共に自称)です(笑)。
Posted at 2013/12/01 19:45:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2013年10月27日 イイね!

久しぶりにびゅんびゅん走った(・∀・)

久しぶりにびゅんびゅん走った(・∀・)久しぶりに日曜の休み〜
しかも晴れ〜 と、くれば
行くしかないっすね。芦有!(☆∀☆)



ちょっと遅れて7時半頃到着。


『ブレーキパッドが残り1mm』という状況で積極的に走るわけにはいかず、
バネも組み替えたばかりでセッティングが出てない、
おまけになんかやたら車高下げられてww昨夜5mm上げたもののまだ低くてザンザン擦る(爆)。

と、ネガティブな条件が盛りだくさんながらも、
なんだかんだ4本くらい走ってきました(爆)。
攻めるのは登りだけで、下りは極力ブレーキ踏まないように。

バネが+2kgになって、減衰を多少緩めたものの、まだ硬めで動きがかなりナーバス。
リアだけじゃなく、フロントも突然グニョっと滑ったりする(爆)。
こりゃたまらん、と前後とも更に1回転(6段)緩めて、ようやくなんとか走れる感じに。
まだもう1回転くらい緩めた方が良いかな??










…ジュリエッタさん…

そう簡単に僕の前など走らせませんよっっっ!!(☆∀☆)(笑)



これから冬の間に、いろいろ消耗部品の交換と若干のパワーアップをする予定ですので
来春、万全のコンディションで 芦有最速 目指します!(ぇ)(・∀・)
Posted at 2013/10/27 21:36:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記

プロフィール

「@あすきー 別に昨今のインバウンドに始まった話ではなく、私がチビッコの頃でも珍しく光景ではなかったです。伊丹空港&新大阪が近い土地柄もあったかもですけど?」
何シテル?   09/25 19:16
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation