『下剋上』
:「下、上に剋つ」の意。
:下位の者が上位の者を政治的・ 軍事的に打倒して身分秩序(上下関係)を侵す行為をさす。
正に、ワタクシの 赤ターボ・GHインプレッサ への拘りを表すもの。
ふつーの無印インプで "STI" に勝つ。それがカタルシスw それがアイデンティティ。
一歩間違えばただの大口叩き・ビッグマウス・大風呂敷おっ広げの阿呆としか見られない。
上のモノは然るべく "上" に存在するのであり、それを覆すのは神に挑むが如く(んな大袈裟なw)。
だが故に、其れを成す者は、崇められ、畏れられる。
…なんていうコ難しい話はいいとしてぇ…
…要は例の可能性としてぇ…
同じ志を抱く
二人の 強敵〜とも〜 と共に
ひゃっはー!!(°∀°) ハァ(;´Д`)ハァ!!
して遊んできたYO!ヾ(*´∀`*)ノ の巻www
思い返せば、1年前の
某走行会を口実に、individual総帥の仲介で実現した、

白銀CAMDEN × J'sTrace × Red13
この邂逅が始まり。
本来ならば去年の秋に筑波で再び集結するハズだったのが、
空気を読まない超大型台風wの影響で白銀さんが出走取りやめ。
おバカな二人は土砂降りの筑波を走ってたワケですがw
新たに仕切り直しすべくアレしてコレしてソレした結果、
今回1年越しに3台再集結が実現。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ワタクシ、大阪。
白銀さん、愛知。
Jr.君、神奈川。
じゃあどこでヤるよ?www ってなるわけですがw
とりあえず今回は、思い出の地
鈴鹿ツイン。




なんだか全然毛色の違う3台ですがw
「我ら3人、インディ総帥に導かれ集いし者達、
生まれた日は違えども、同じ日に死す事を誓わん」
ちげーよwww

BMW MINI R56 COOPER S
1600ccターボ。トップグレードJCW(にも更に上はあるけども)に対し
「ふつーのクーパーでMINIのテッペン獲る」使命を帯びた、白銀号。
ラジアルタイヤでのアタックに拘り、且つ、そのままスタコンに出ても通用するスタイリングを貫くMr.ストイック。
"スパ西浦1分切り" 達成は記憶に新しいところ。

HONDA CIVIC EG6改
B18Cに換装。彼の場合、特定のターゲットを撃墜する下剋上ではなく、
「素人学生による完全100%DどれIいっちょYやってみっかチューンで勝ちまくる」スタイルか。
足回り交換など朝飯前、エンジン換装すら自力でやり、
壊れても壊してもゾンビの如く瞬間復活する姿は驚きを通り越してもはや呆れるw
ブッ飛んだ落し物事件は記憶に新しいところw
(落し物回収のオトシマエでジャンピング土下座の図w)
SUBARU IMPREZA S-GT GH8
全略w
アタックシーズン真っ只中の2月でありながら、
正直、タイムどうこうはあまり考えておらず、
ただただ3人で走る事が楽しみ過ぎた。(*´∀`)
いざ、
エントリィィィィィyyy!!(°∀°)(MS IGLOO)
ちなみに、撮影は白銀さんの彼女サンです。
写真も動画も撮りまくって頂きSPLサンクスです♪
一本目は最終コーナー〜Gピット付近からの撮影です。
前日にコース1周丸ごとオイルを撒いてくれたらしく、石灰まみれのコンディション。
特にDコース側がめっちゃ滑る。
あのね。
とりあえずね。
ちょー楽しい!!(°∀°)
3台のレベルが同じなのでずっとバトルw
(ついでにタイヤ銘柄も3台とも同じ、71Rワンメイクw)
昔の偉い人も言いました。
3台がほぼ7秒で揃ってるw
エンドレス追いかけっこちょー楽しい。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
15分走った所で赤旗で一旦帰って来ましたが、その時点でもう大満足w
赤旗復帰後の後半10分、
白銀号とJr.号がバチバチバトルしてましたww
(それを少し離れて見物していた時にワタクシちゃっかり自己ベスト更新)
(Jr.君もそのバトルで先行してる時がベストラップ)

で。
今回、ワタクシ以外の2台は車載カメラを完備しているので、
2本目はカメラを意識して編隊飛行しようぜ!(°∀°)ってな事に。
ちょっとペース落として接近撮影しよう♪みたいな。
さてさて、どうなるのか。(*´∀`)

その模様を白銀号の前後カメラからノーカットでどうぞ♪(°∀°)
↓下の後方車載を先に再生して、
1:12 に前方車載を再生開始するとシンクロします。
ちなみに、前方車載 2:50 からの1周が白銀さんのベストラップです。
「ちょっとペース落として」とか言ったの誰だよwww
10周ずっと全力全開でテールtoノーズですわwww
エンドレス追いかけっこ
ちょーーーー楽しい!!!!(°∀°)
お互いの実力がイコールで、腕前も信頼している者同士、
本気でジャレ合って全開踏みっぱシンクロバトル。
ツルんで走ってはいるものの、フォーメーション走行ではなく、あくまで1vs1vs1(笑)。
それでずっとテールtoノーズは…もう…楽しすぎる…www
3台の呼吸が合って、一本に繋がる一体感が心地良い。
これ以上の至福の時などあろうか。( ̄▽ ̄)
この距離やでwww
ミラーでこの近さ見てケタケタ笑ってました。(^ω^)
いやぁ…
楽しい…w( ̄▽ ̄)
↑若者一人だけ「まだ時間あるから走ってきます!」 元気やなぁ…( ̄▽ ̄;)w

タイヤおわたw
2本目はずっと苦しかったっす。( ̄▽ ̄;)
インディさんっ、また新たな "星" が刻まれましたよっ!wwwww
ま。
ソンナコンナデ。
ワタクシのベストはコレ。
去年の夏(6月)から1秒更新。気温って大事なのねw
3台のリザルトは…
白銀号 1'06,5
赤ターボ 1'06,6
Jr.号 1'07,1
白銀号のタイムは1600cc(E)クラスのレコード。
Jr.号も1800cc(D)クラスのラジアルレコードかな?(少なくとも去年のランキングと見比べて)
(ワタクシの入る2000cc以上四駆クラスはモンスターばっかなのでムーリーww)
楽しんでバトルしながらベストタイムが出るって、
サイコーやん!(°∀°)
ちょーーーーー楽しかった!!(°∀°)
またヤろう!!ヾ(*´∀`*)ノ
↓かっちょいいダイジェスト版↓
:関連動画まとめ:
EG6 車載(日付がおかしいのはご愛嬌w)
MINI 車載(1本目後半 vs EG6)
MINI 車載(2本目)
MINI 後方(2本目)
MINI ベストラップ(1'06.540)
外撮り(1本目←2:30→2本目)
関係者各位、
SPLサンクスっ!!ヾ(*´∀`*)ノ
:3/1追記
↓フルコースタイムアタック 2月度集計↓
Posted at 2018/02/10 14:00:30 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記