• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

赤ターボ再考

赤ターボ再考おばんです。

休止期間と言いながら、精神衛生上の理由で夜のお山にはちょこちょこ行ってたり、
パーツレビューや整備手帳をコソコソ上げて存在をアピールしていたりと、一貫性の無い男です。
(むしろ、他を何もしていない分、夜のお山の内容が濃くなってる説…)
































半年弱の間にも色々と。



みん友さんの内でお二人、VABのRA-Rを成約されていたり(お二人とも “持ち腐れ盆栽” にはならないであろう)(う…羨ましいなんて思ってないんだからねっ!w)、
お山の仲間の一人が長期離脱を余儀なくされたり、
ワタクシ自身の中で “走る” ということが少し変化してきたり、
楓先生のご指導のもと、ファッションセンスを磨いてみたり↓wwwww



ここ2年以上 “維持り” 一辺倒だった所に、カナードなんかを付けてみてごっつ久しぶりに “弄り” 熱が出てきたり。
(車高調は消耗品だから維持りの範囲…)
来年にはたぶん羽根が生えますw










うちの赤ターボ。
箱がダメになるまで乗る覚悟でいます。
エンジンもOHなり載せ換えなりするつもりだし、ミッションのOH、ボディのスポット増しとかもそのうち必要でしょうね。










で。










今頭の中にある目標というか指針というか野望というか。





エンジンノーマル、内装・快適装備有り、ラジアル。
セッティングも普段のお山仕様のまま、


 岡国 51秒台、ツイン 5秒台、筑波 5秒台
を目標。


今のベストからそれぞれ1.5秒、0.7秒、1.5秒。
どのコースも新しい脚にしてから走ってないし、
今後空力も触っていきたいので充分可能な数字じゃないかと思う。
(まぁ空力に手を出してしまうと反則気味な気もするけど…)
セントラルも走ってみたいけどなー。よくわからんけどとりあえず35秒くらい目標?
益々本気で『STIイーター』していきますよ?(°∀°)←



とは言え、
春に新調したENDLESS ZEALの脚。
ビミョーにしっくりこないのでまだ詰めていかなきゃダメ。結局バネを買い直しです。
ガス圧も足りてないからどうせ仕様変更しなきゃダメだしね。( ̄▽ ̄;)
とりあえずリアにヘルパーを入れて接地を稼ぐ作戦。
それなりに動きのイメージはできているけど、はたしてそう上手くいくかどうか。
空力より先にバネをこの冬の間にやって、本格的なサーキットアタックは1年後の秋シーズンからになるかな。
今シーズンはいい意味でのクーリング・助走期間にできればと。





そんな時にフと思った事がありまして。





ワタクシ、自分の中で赤ターボはもう「とりあえず完成形」と認識していて、
今回久々に弄り熱が出たとは言えあくまで空力のみの追加で、パワー云々はどうこうしようと思ってません。
エアクリとエキマニが純正なのも一応考えがあっての事。



が。



フとね。
さっき言った各サーキットの目標タイム。

ブーストアップしたらソッコーなんぢゃね?( ゚д゚)

とか思ってしまったw

GH8のノーマルブーストがたぶん0.8か0.9。
うちの子は今1.0。オーバーシュートしても1.1。
これを1.3とかにしたら余裕でイッちゃうんじゃないの?
タービンやらエンジンにも負担がイッちゃうけど。

でもそーゆーのはなんか違うやん。(・ε・` )
ECUをリセッティングせざるを得ない状況になったらついでにちょっと上げるかもしれないけど、
タイムの為だけにブーストアップしようとは思わない。
…まぁ、もうちょっとパワー欲しいのは本音やけど。





















…といった “表” のサーキット目標とは別に、
もうひとつ “裏” の目標もありまして。
こっちは具体的に数字とかでは出せない話なのでうまく言えないですが、


 夜のお山で、もっと強くなりたい。


“速く” というより、“強く” 。
一人で走っていれば誰だって速さは極められる。
欲しいのはそこから先。
バトルの駆け引きの強さ。≒メンタルの強さ。
状況判断力。見極め力。
コンディションが悪い時でも破綻せずに纏める力。
長く居続ける強さ。=事故回避力(事故らないは勿論、巻き込まれない)とメンテ力。
あと、言い訳しない潔さも(笑)。
他にも色々あるけど。
ある程度までいけば皆 腕≒速さ はだいたい同じ。大事なのはその先。
まだまだ未熟。







今は情報が多く、PCどころかスマホでなんでも調べられる。タダで。
イニDという、走り屋予備軍向けのドラテクオタク本が大ヒットしたせいもあり、今や運転経験が無いような人でもプロアマ問わずの車載を見ていっちょまえに批評したりもする。
だがそれは結局、見て知っているというだけ。
自分の身体に蓄えた経験ではない。
“知っている” のと “わかっている” のと “できる” のは違う。
知識も無いよりは良いけど、自分が経験したことだけが本物。
経験に基づく懐の深さ、抽斗の多さ。
そういった “強さ” 。密度を上げたい。

薄っぺらい人生で大した苦労もせずノホホンと生きてきましたが、せめてクルマに関してはそうありたい。










35歳。
一般的に、体力面(特に動体視力)に限って考えると、
夜のお山で現役を張れるのはせいぜいあと10年と思う。
(精神的なモチベーションがどうなるかはまた別やけど)
大袈裟に言えば、ワタクシの人生 あと10年。
明るい昼間のサーキットはその後もできるだろうけどね。
そんなことも考えたりしてます。人生は短い。
もう…オッサンやでw










追記:
本文中で触れたブーストアップに関する検証・考察
https://minkara.carview.co.jp/userid/1792211/blog/42669486/




Posted at 2018/11/03 18:00:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | GH再考シリーズ | 日記

プロフィール

「@あすきー 別に昨今のインバウンドに始まった話ではなく、私がチビッコの頃でも珍しく光景ではなかったです。伊丹空港&新大阪が近い土地柄もあったかもですけど?」
何シテル?   09/25 19:16
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation