• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

万博に行ってきました

万博に行ってきました夜中にw





あの辺今どんな感じになってんの?
あの溜まり場セブンはあのまま在んの?
みたいな野次馬根性でフラーっと深夜ドライブに。





北港通→舞洲→夢洲の、北からルート。
舞洲の交差点がなんか雰囲気変わっとるー
その交差点を回避する為だけの短い高架作ってるしー

舞洲の中のメインストリート?が時計回り一方通行になっとるー
右車線走ってイイのがすげー違和感。
オフ会やジムカーナでお馴染みの例の旧滑走路や周辺のコインパは臨時駐車場になってるみたい。
舞洲からシャトルバスが出てるって事かね。





んで橋渡っていよいよ夢洲へ。
道路標示がしっかり万博仕様。
半年しか使わんのにしっかりやったんや。
夜中行ったので会場への渡り高架は封鎖されてました。
下の交差点にも警備員こそ居ないものの「一般車進入禁止」的な看板。

溜まり場のセブンは相変わらずw
バイクやVIPや痛車やらがウダウダしたり、表の道を爆音ダッシュしたり。
…良いのかソレw

以前はゼロヨンの真似事やら、直ドリやら、コールの練習してるバイクやらが闊歩していたコンテナターミナル側の道は金網ゲートが設置されて走れない状態。(まぁこれは万博関係無いよね)





セブンで暫しポケーっとしていたら…





何か…ちょいちょい…万博会場の方から人が歩いて来る…??
こんな時間(24:30)に…?( ゚д゚)

と暫く観察していたら、

どうも会場内スタッフのガイジンさん達っぽい。
そんなんが、1人だったり2人だったり数人だったりでセブンまで歩いてくる。
んで、言われてみれば、なんか待機してる風のタクシーがちょいちょいおる。



それぞれタクシーに乗って宿泊ホテルまで帰るっぽいけど、
こんな遅い時間まで何やってんだ…?

たぶん、客が帰った後で各国参加者同士で交流して飲み食いしてんだろうね。
どっちの国費かは知らんけど、どっちみち自分らの金じゃないし毎日タクシーで出退勤ですかね。





会場建設の下請け業者が上からの代金未払いでどうこうというニュースもありましたが。
請けて、やってはみたけど赤字でした、下請けに渡す利益が有りません、みたいな?
いや、赤字だろうと契約なんだから払うもんは払えよって話だと思うんですが。
あの話も訴える場所違うくね?





で、南港へのトンネル…の側道でUターンしてくると、
そこが会場の裏方搬入口。
深夜にも関わらずめちゃくちゃ警備員多い。ウジャウジャおる。
敷地の中の方にも結構な数の人影が見える。

これ…人件費エグくね?( ゚д゚)





「歴代最も安上がりな万博」とか言いながら、結局極一部ピンポイントの所はしっかり公金ジャブジャブなってる系か。
深夜でも会場内は煌々と明かり点いてるし。
なんだかねー
経費ケチりたいのかばら撒いてんのかよーわからん。

会場内は全く見えませんでしたが、思ったより色んなモノが見えた感じだし、電車で来てる人には分からない視点でもあるかなーとか。





黒字化出来そうならそれに越したことは無いとは思うけど。
やっぱり素直に応援は出来ん心境。









でも、深夜に夢洲→舞洲→北港通と走ると、
前後左右に広がる夜景の輝き、湾岸線のIC付近の複雑な高架のウネリは
先進未来都市OSAKA的な雰囲気はある。

途上国(という言い方はあまり好きでは無いけど)の人々からしたらこの光景は凄いインパクトだろうなぁと思う。
そこに「世界のJAPAN」はまだあるのか?




Posted at 2025/06/30 21:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2025年06月25日 イイね!

『GQuuuuuuX』最終回からの製作モチベ爆上がり中

まんまタイトル通りなんですが…



まだ観てない方のアレの為にアレしますw






















































このネタバレ改行ももはやオワコンですよね











































エーット…





終わってみれば、結局殆どの時間が “ファンサービス” に費やされ、オリジナルストーリー要素が後半にギュウギュウ詰めされてしまったんだなーと。
ゲルググと云う名のジムやら、黒い三連星(−1)やら、バスク・オムやら、言ってみれば世界観の説明ファンサービスの為に使い捨てされとるw

中盤からのマチュ・ニャアン・シュウジがそれぞれ別行動・別の立ち位置になっていく辺りはワクワクしましたが、尺(話数)制限の為にGフレドというカードもあまり活かしきれないまま終わってしまった印象。「ミゲル」という名前ネタは出た瞬間ワロタけどw 「あ、すぐタヒぬヤツやw」

このテーマをやるには12話というのは短か過ぎるし勿体ない。
ガルマやランバ・ラル等も生きてるハズなのでその辺りも活かしてくれたら良かったのになとは思う。
しかし、12話という制約を考慮したら結構面白く纏まったんではないかな。





当初、まことしやかに囁かれまくったマチュ=ハマーン説は結局違いましたね。
まぁ、別に否定もされてないけど、単純に無関係かと。

1stをなぞる演出もSEEDのようなクドさも無く。
タイミングと手法は変わりましたがキシリアがギレンを殺す構図も変わらず、シャアがそのキシリアを討つシーンはほぼオリジナルに忠実でニヤリ。





しかし、この慌ただしさ故に多くの謎やツッコミ所を残す結果になっていますね。
シャアはいつ、どうやって “こっち側” に戻ってきていたのか。
EDで笑っているララァはどっちのララァ?
シュウジはアムロとは別人なら君はそもそも一体何者。
最後のシャアとシャリア・ブルの会話も、1st〜CCAまでを知っている視聴者にとっては繋がる話ながら、それをGQ世界の中だけで完結させる説得力のある説明有る?

で、
何度世界線を変えて繰り返しても、シャアはアムロに討たれる運命を変えられない。
のならば、「正史」とされる1stも実は歪んだパラレル世界の1つなのでは…?
という大問題が浮上してくるのですなコレが。
(“こっち側” のシャアがゼクノヴァで飛んでいった “あっち側” の世界のシャアはアムロに討たれて既に居ないハズ)

ララァの願い=シャアが生きる世界。
解決策①自分が庇う
解決策②シャアがガンダムに乗る

だったというワケで。

GQuuuuuuXがフェイスオープンしたシーン、「エヴァやんwwwww」と笑い転げてましたが、実はその開いた口の形がアムロのヘルメットの形だったとか…
え、じゃあ “こっち側” のアムロってどういう扱いなん?
まさか生体コンピューター的な…??
や、でも序盤からマチュのスマホに届いている匿名の謎のメッセージはGQuuuuuuXから送られてるという事よね。
ハロが予知能力的な発言をするのも “ハロ=アムロの象徴” と捉えれば繋がるか。
ただそうなると、ハロの元々の持ち主はマチュでは無いわけだし、ポメラニアンズはともかく、アンキーはまだまだ謎が残っているキャラかと。



…まぁ、その辺のアタマこんがらがる難しい話は取り敢えず置いといて。



終盤は色々と “エヴァ” 感強めでしたが、ある意味ではそれも期待を裏切らなかったと言える。
逆にこの製作チームでエヴァ風味ゼロだったらそれはそれでブーイング来るでしょw










とりま、先週のEpisode11を見終えた時点(“メビウス” に乗って78登場w)で
この作品の構図が理解でき、それを象徴するようなイメージ(ガンプラ的な意味で)が頭の中にパッと浮かびました。



シャロンの薔薇(エルメス)を大きな背景土台にし、
GQ赤ガンダム(シャア) vs 78-2ガンダム(シュウジ)が正面から激突。
シャアに味方するようにGQuuuuuuXを一歩引いた位置に配置。




というジオラマというかビネット?的なモノ。
エルメスはキットじゃなくて、透明なボウルとか使ってそれっぽく作って。
元の素材が透明なら、あの透けたプリズムっぽい色合いもどうにかなんとか出来るんじゃねーかな。
象徴的な背景の意味合いが強いので、造形はそこまで再現しなくても良いと思うし。
そこからMS3体を支える棒を伸ばして、みたいな。



まぁ、最終回観たら、シャアとシュウジはぶつかりませんでしたけどw
でも78とGQuuuuuuXだと色映えしないのよね(爆)
黒バックに緑×赤×白だから映える。緑×白×白じゃあねぇ…
ジフレドは無理に足さなくていいかな。どーせ買えないし←










GQuuuuuuXと赤ガンダム、ORIGINの78-2は持っているので、作ろうと思えばすぐ取り掛かれます。



んが!

まだガレージジオラマ作ってる途中なのよねw






8割方出来てるから良いっちゃ良いけど、中途半端な所で放置するのも嫌だしなー…





あと…
GQ系のガンプラ…
パーツ分けがめっちゃ細かくて作るの面倒なんすよw





胴体だけでどんだけパーツあんねんw











ストーリーはなんとか12話にギュウ詰めして纏めたけど、
ガンプラ(特にジオラマ好き)目線としては

・1号機(クアックス) vs 2号機(フレド)
・赤ガンダム vs 78-2

という目玉になりそうな映える激突シーンが無かったのが残念。




Posted at 2025/06/25 10:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「@あすきー 別に昨今のインバウンドに始まった話ではなく、私がチビッコの頃でも珍しく光景ではなかったです。伊丹空港&新大阪が近い土地柄もあったかもですけど?」
何シテル?   09/25 19:16
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

Geminiで3D画像を創る方法に関するプチ考察www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 08:47:12
ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation