• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

ヒャッハーを探しに箱根ターンパイクへ

ヒャッハーを探しに箱根ターンパイクへ
"これを見たらワイルド・スピードが安全運転の教本ビデオに見える"

という秀逸な煽りにつられて今さらながら「マッドマックス怒りのデスロード」を見たのですが、結果本当にそうだったので驚いたという話です。

なにせこんなのや


こんなのや



そしてこれ!



また日本の漫画、アニメカルチャーに影響を与えそう!

しかもシリーズ1から監督が同じなんです。
御年70を超えたジョージ・ミラー氏がここまでぶっ飛んだヒャッハーを見せてくれる。ぼくもまだまだ頑張らなきゃ。いやはや元気を貰いました。

このマッドマックス怒りのデスロード、アカデミー賞6冠を記念して立川シネマシティの爆音上映も4月2日から再開されます。
しかも新たに6,000万円のスピーカーシステムを投入だそう!

うちでも結構な爆音で上映したところですが(^_^; 近場ということもありこれは見に行かねばなりませんね。


そんなわけですっかりウォー・ボーイズの一員となったぼくですが、ヒャッハーを探しに3月21日、箱根ターンパイクまで出かけてきました。

「前振りながっ!」




■■■

いました ウォー・ボーイ達!
V8ポーズを取ってるひともちらほら。



911界隈でもっともヒャッハーな車といえば
ラフヴェルト! 
そう、これですよ。100Her満点です。



ランボルギーニはもうブランドだけでヒャッハー!



写ってませんでしたがドア上げて走ってるのなんか100Her振り切りますね!



挙動がヒャッハーな車も!



えーっとこれは・・・



穴ぼこだらけでヒャッハーなんだけど
金持ち要素が先に来ちゃう(^_^;
70Herくらいかな



白だとさらに上品要素が!
マッドマックスに白い車なんて登場しませんので。
50Herくらいとしましょう。



空冷でステッカー多めはヒャッハー度高いですよ
こちらは60Herくらい



笑顔でイモータン・ジョーを称えるみなさん



そうそう、今日は守夜会メンバーと一緒に来ているのでした。
みんなのHerポイントはどうかな?



あーなんか低い(;´Д`)  10Herも無い



よりによって新調したスニーカーの話なんてしてる。高校生か!



Agentさんのフルオーダーネグローニなんて
ヒャッハーというよりキカイダー


 (でも格好いいですよ! ぼくも欲しい・・)

今日の中で羽とかスポイラー付けてるのはこの2台くらい。



アゴが低くてちょっとした駐車場にも気を遣うなんて普段言ってますが



この人達に比べたらぜんぜんマシ!

普段からアゴ擦ってるってどういうこと?



やっぱりラフヴェルト! 100Herは違うぜ。



と思っていたら





本当にマッドマックスに出てきたっぽい車キター!



これはもう200Herでしょう!  ぼくなんて種モミ隠しましたからね。


守夜会じゃヒャッハー度の高いマロゴンもこうしてみると育ちの良さがにじみ出て単なる良いとこのぼっちゃんだ! 
そもそもヒャッハーはモンクレールなんて着ないし。



おっ、ST3.6氏! この人がいた。この人は90Herくらい行ってる!



至極快適な9934Sウィング手放して



ナロールックのワイドボディ購入って行動がまず60Her



で、エアコンもヒーターも取っ払う。冬は寒いってとこでもう90Herくらい行ってます。



いやはや素晴らしい!



このお友達の996もヒャッハー度高くてびっくり!
S30をイメージしたエクステリアと聞いて納得。



ガレージJってのがそもそもヒャッハー度高いfactoryなんでしょうね。
リベット風のオーバーフェンダーが7Her相当の迫力を醸し出します!




■■■

この日の大観山、気温は0度。
あまりの寒さに早々に退却してやってきたのは真鶴は「うに清」
海鮮の人気店です。

ヒャッハー度0



開店まで時間があるとのことなので目の前の浜辺を散策



あっ、なにか獲ってる。トカゲかサソリだったらヒャッハー度あがります。20Herくらい



「うに清の前だからうに居るんじゃないかな?」



すでに金持ちなのに金目のものを探すNaviさん! イイ!
60Herくらいまで来ましたよ! 

「あっ、なつっこい犬!」

犬に気を取られたおかげで密漁せずに済んだNavisukeさん。
結果0Her



ちゃんとお金払って食べることにした守夜会一同
良識人ばかりで0Her



と思ったらマロゴンが鼻に指を入れる得意のポーズを披露!
一気に70Herまで上がりましたよ!
美人の奥様の隣でなにやってんでしょうか。









うまかったな~。腹減ってるのもあってご飯お替わりしちゃいましたよ。
大臣みたいな海鮮定食が2,200円 また行きたいですね。

■■■

このあと椿ライン登って伊豆スカイラインをヒャッハーしてきました。



吸気フィルターを久々に交換したらアクセルのツキが良くなってびっくり。
一踏みで軽く◎◎Km出てしまう。



本当のヒャッハーになって焼き印押されないように気をつけます(;´Д`)


「ヒャッハー! ムギがあるぜ~!」 



※エン麦 好物


おしまい




撮影器財 EOS6D  EF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM
Posted at 2016/03/27 11:02:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年02月28日 イイね!

週末ナイトオフ2連チャン「やっぱり911が好き!」

週末ナイトオフ2連チャン「やっぱり911が好き!」守夜会ってのはだいたい25人程度の集まりなんですけどそのうちぼくを含めた4人の勤め先がとっても近いのです。

なので会社帰りに飲もうとなった週末の金曜日。
ダイニングバー「GUARDIAN」に集結する
守夜会番外編から今回のブログはスタートです。



みんなスーツ着てネクタイ締めてるのがおかしい(*´ω`*)
手前がNanajiroさん、奥が
ST3.6さん。みなビシッっとしてますね。




Navisuke幹事長と奥様もご自宅から駆けつけてくれました!

しかし皆申し合わせたようにダークスーツにタイドアップ。
ビジカジOKの職場も多いでしょうに、これはもう好きで着込んでる手合いですね♪ 



残念ながら仕事の服は普通だったsonus 
カジュアルのときのような総突っ込みは受けずに済みました(^.^)v



話すことといえば911のことばかり。
Nanajiroさんの買い換えや、ST3.6さんの仕上がり具合と話題は尽きず。

それを肴にワインをガンガン行くAgetntさん
そしてpor/yohsiさん



たまには飲みがある集まりも良いです(^.^)
心のガードがさらに下がっていろんなこと暴露するのが面白い。

今回選んだお店「GUARDIAN」は内装の豪華さのわりに
カールスバーグが500円
ウィスキーならボウモアのシングルが600円と意外に良心的。
結構飲んで食べて1人6,000円程度でした(^.^)v


■ 守夜会定例ナイトオフ at クロスポイント25 ■

終電まで飲んだ次の日もほぼ同じメンバーが集まる。
この日、最終土曜日は守夜会定例ミーティングの日なのです。



常磐道のサービスエリアで震えながら集ってたことを思うと屋根も暖房もあるクロスポイント25は天国です(*´ω`*)


さて、この2月、ポルカブ和尚の986ボクスターに続いてオープンが増えた守夜会



かつさん、ユーノスロードスターを衝動買い!



根強い人気のNA6CE よさげな個体を入手された様子。
長くぼくの愛車だったこの車をまた身近で見られるようになって嬉しいです!



悪そうなマフラーも標準装備。かつさんですから。




■por/yohsiさんの930 大幅リフレッシュ!■

フロントをぶつけられちゃったpor/yohsiさんの930がかなり綺麗になって戻ってきました! 難しい色かつメタリックにもかかわらずフロントフェンダーとまったく違和感のないボンネットです。



もともとフックスを履いていたpor/yohsi号の足元がオールブラックに。
これ再塗装じゃなくて黒いのを買ったのだそう。
再塗装も高いですもんね。



こうしてみると930は50扁平程度の厚みのあるタイヤが似合う。
その上で低く。その車が販売されていた時代に即した格好良さを追うのって良いですよね。



マロゴンの993C4Sは18インチ
ずいぶん薄く見えるけど993の時代ならこれもアリですね。



マロゴンと言えば継ぎ接ぎだらけのジーンズを履いていたのが気になった。
どうしたんだろう、新しいの買えないほど窮乏しているのだろうか。



ときおり神妙な電話も掛かってきた様子。
ソナジャンあげて何かの足しにしてもらおう。




相変わらず素敵なカフェラウンジ!



クロスポイント25には今後毎月来ることになりそうなので1,000円払ってメンバーになる。
ウェルカムドリンクが付くようになるんですよ(^.^)v


昨日のダイニングバーと違ってリラックスした雰囲気の一同!


 (撮影: ポルカブ和尚)

サバ味噌煮定食



エビフライ定食 とレパートリーも豊富 もはやファミレス



ここでびーちさんのお友達のヘルメット開発者さんに楽しいお話しを伺う。なんとセナのヘルメットも開発していた方!
セナが愛したポルシェは914や944Sだったそうで、その方が乗られていた914の写真にサインしてもらったものを見せて頂きました。
ディメンションがまんまレーシングカーの914S、いつか運転してみたい一台です。


↑この写真はそれとは関係無いですが参考として


食べたあとはスロットマシーン
まさに男の子の秘密基地ですね(^.^)


  ↑このショットはマロゴンが撮ってくれた物 さすが上手です(・ิω・ิ;)



■ 守夜会にフェラーリ登場! ■


守夜会で定期的に出る話題があります。

それは


誰が最初にフェラーリにいくのか!!



もちろん半分以上は冗談なのですが
異様な高騰が続く昨今の空冷911相場、特にMTともなると
そのままV8フェラーリと交換できそうな人もちらほら出てきており。

そんな中、びーちさんのお友達がF355を連れて登場!



328の流れを汲む、シンプル&クリーンなデザイン!




珍しいガンメタマットのラッピング 凄く似合いますね




タンのコノリーレザー内装
冷たくダークな外観と対比するかのようなホッと柔らかな空間



皆の心の声が聞こえてくるよう



つばを飲み込む音も。


↓この方がオーナー氏。 とあるメーカー勤務の方。



930に15年乗った後、フェラーリからも学んでみたいと乗り替えたとのこと。



その印象はとお伺いすると、良い加減な車だと。
プリミティブな930と比べるとラグジュアリーで快適、速さも安定感もあるF355。
ただ5ナンバーサイズのボディだった930から一気に1900mmの車幅は未だに慣れないとも。コンパクトなV8の印象がありますが、やはりフェラーリは別格ですね。




帰り際、なぜF355を?との問いへの回答に
オーナー氏と同世代の我々全員が深く頷く。



「やっぱフェラーリはリトラクタブルでしょ!」




納得のエロさ! 

助手席誘われたらホイホイついてっちゃいそう(*´ω`*)



なるほどね。やっぱフェラーリ凄い!
ただそれに乗る自分ってのがまったく想像出来ないし、買えないってのはさておき、とりたて欲しくもならない(^_^;

それ以前に並べて好きなのあげるよと言われたら笑顔で996C4S選ぶ自信がある。



凄い美人連れてこられても結局かみさんを選ぶようなものだと思うんですよ。
良い思い出いっぱい作ってくれたし、大事にしてあげなきゃね♪


ということで、奥多摩の貴婦人号こと996C4S、来月から足回りリフレッシュスタートです。ひとまず中古のPSS10(走行1万Km)をゲット済み。
良くなってくれるかな~? 楽しみですよ(*´ω`*) 


進捗はおいおいアップしていきますね!


おしまい

撮影機材 EOS6D 
       EF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM
Posted at 2016/02/28 23:36:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年01月12日 イイね!

モーニングクルーズ 2016年第一弾に並んできました!

モーニングクルーズ 2016年第一弾に並んできました!正月休みのおまけみたいに付いてくる第2週の三連休。ありがたいですね(*´ω`*)

そんな中、TSUTAYA代官山でモーニングクルーズが開催されたので早起きして参加してきましたよ! 土曜日じゃなければ基本的に早起きは得意。前日飲んでないからね(^_^;

■■■

まだ夜も明けきらぬ6時前に到着



寒いと言えば寒いけど暖冬のおかげでそうでもない。
Agentご夫妻とポルカブさん、Navisukeさんは先に到着済み。

Agentさんは相変わらずオシャレだな。


今回のテーマは紅白。最初に入場した30台くらいはきっちり紅白に分けて陳列されていました。


交互だとより面白いけどそこまで調整するのは大変ですよね(^_^;


赤といってもいろいろある。このBMWみたいな黒をまぜたワインレッドのような深い色は大人びていて良いなと思うのです。


ひるがえって白はやっぱり単調だわ(^_^;


貴婦人号の隣に並んだアルピーヌルノー どちらかといえばこちらの方が貴婦人っぽい。スーパーカーっぽい外観のフランス車ってそういえば少ないのです。


964の入替で初代ボクスター納車となったポルカブ和尚!
おめでとうございます! 今度乗せてね(^.^)


そんな和尚はルポで参戦。
しかし駐車位置はちょっと外れ気味(^_^; ここは蔦屋代官山らしくないのです。


アップで撮るしか無い場所 


ひきだと・・・住宅展示場っぽくなっちゃうから! 十分素敵なんですけどね。


早く来すぎるとここになるみたいですよ。みなさんも頃合いに気をつけましょう!

さてそんなやや残念な場所に停まっていたこちら


フェラーリ 458イタリア 


この車はもうディティールのみで十分ですね!


美術品だ


そのくせちゃんと動いてしかも速いときた。3,000万円する時計ってのも世の中にはあるけど同じ出すなら断然こっちだな。


Navisukeさんはグランクーペで参戦


大きいと思っていましたが寄りによってロータスヨーロッパと並ぶことに!
ヨーロッパの低さの引き立て役になってしまいました(^_^;

このヨーロッパがさらにサニートラックと並ぶ。
そういえば小学生の頃写真で見てサニトラっぽいなと思ったんですよね。


ヨーロッパのエンジンフードの高さやルーフラインからの段差は決して美しいモノではないのですがその外れ具合がまた格好良いのです。

BMWの3シリーズってやっぱり2ドアのボディサイズだな。
これが一番バランスが良いと思う。


プジョー406クーペ ケンオクヤマ在席時のピニンファリーナ若手デザイナーだった故ダビデ・アルカンジェリの作。彼の才能に嫉妬したとケンオクヤマ氏の著書に記してありました。


この車のクライマックスはAピラーとボンネット、ドアの繋がり。
素晴らしいデザインですね。確か悠輔さんの以前の愛車だったはず。


クライスラーイプシロン


FIATに買収されクライスラーブランドで再スタートしたランチャイプシロンです。
クライスラー版はアメ車が栄華を誇った際のラグジュアリー感が匂いますね。



この並びにいたルノーウィンド これも秀逸なデザイン


トゥインゴなんて短い車でよくぞルーフ開閉式のクーペを作ろうと考えたものです。


イプシロン共々、人生が豊かになりそうな素敵な車ですね。

しかし! 同じように感心したのがマツダデミオ、それも先代の存在感!
ぜんぜん負けてないのです。


ホイールのインチアップと低い車高でここまで格好良くなるんですね。

負けてないといえばR8の隣に停まっていた


S660! こうしてみるとボンネットの低さ、フロントウィンドウのねかせ方など完全にスーパーカーのディメンションです。


これも人だかりが絶えなかったZ1 
これはアルピナですけど、Nanajiroさんがこんなのに乗ってたなんて信じられない!



注目度は996C4Sの比じゃなかったという言葉、そりゃそうだと思います。

さて長くなりましたので今回はこのあたりで。
後半は会場で目にとまったオシャレさんのショットも織り交ぜていきますよ。
車好きってファッションは適当というイメージがありしまたがまったくの偏見、まさに雑誌ENGINEを地で行くような人達が普通に歩いていました。

お楽しみに!

「ソナスがファッションのこと語るのか・・世も末だな」


撮影機材 EOS6D EF24-105mm F4L IS USM
Posted at 2016/01/12 00:55:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年01月09日 イイね!

代官山飲みオフと北陸新幹線と白エビ

代官山飲みオフと北陸新幹線と白エビいやー、正月も1週間過ぎるとすっかり平常モードですね。
皆さんのブログ更新頻度の低下を見るにうんうん、激務の日常に戻ったんだなと安心しております(^.^)。

さて、この年末年始なにをやっていたかの振り返りです。
写真については殆どがスマートフォンか人の撮ってくれたものというていたらくですが、まあご覧いただければと。

■赤ターボ部長凱旋飲みオフ at 代官山

盆と正月だけ返ってくる出稼ぎの父ちゃんこと赤ターボ部長。
今回も愛車共々元気な姿を見せてくれました。


 (↑素敵なお写真はNavisuke幹事長)

お約束のアイビーカフェの、これまたおきまりの幹部席にて檄を飛ばす。

「みんな、元気にやってたか?! 時計ばっか買ってないで車の話もしろよ」


カメラの話もしろって言ってやって下さいよ。最近さっぱりですよ。

そんな部長との邂逅に感激し涙をぬぐうマロゴン


実はiPhoneを念力で曲げようとして目が疲れただけだった様子。


こちらはようやく964の入替車が決まってご満悦のポルカブ和尚


まとまってるようでバラバラ。でもまとまってるのが守夜会。

この日は飲むと決めてたので電車で参加。
苦くスモーキーな黒ビール。アルコール強めでこういう場所にもピッタリ。



異様に美味いナスとモッツァレラチーズのピザ。1,600円の値付けは伊達じゃなかった。



お酒があるといいですね(*´ω`*) 
終電ギリギリまで楽しい時間を過ごせました(^.^)




■北陸新幹線初体験!

プレとかみさんに留守番させての帰省です。
このまま持ち運べそうですけど目が覚めたらパニックになるだろうしな~。




北陸新幹線を始めて利用しました。いや驚きましたよ。
その快適さもさることながら、やはり新幹線というシステムは素晴らしいんだなとつくづく思い知らされました。




まず本数が多い。だから3週間前の予約でもまだ席が多数残っていました。
単線だった北陸本線は本当にすぐ売り切れちゃいましたからね。



次に。あたりまえだけど速い!
ものの2時間で東京駅から富山駅に到着ですよ。

今までは3時間10分ですがこれは乗換を考慮しない時間。
北陸本線は本数の少なさから(寒い)越後湯沢で待たされることも多く、
また指定席が撮れなければ道中二時間を立って過ごすってのも普通だったのです。



それが全席コンセント付の快適車両で映画見てる間に着いちゃうんですからね。



ちなみにこれ↑はぼくが構築してるモバイルシアター(^_^;

まあXperia Z Ultra とPHA-3を組み合わせただけですけど。
6.44インチとはいえフルHD、近接視聴なら視野の殆どが映像になります。
そこに上質な音を組み合わせると本当に満足度の高い再生環境が整います。

ふだんの通勤電車でもこの組合せで楽しんでるんですよ。
目立つPHA3は鞄に入れっぱなしにしとけばOK!

駅舎も見違えた富山駅!



こりゃ凄い。富山に未来が訪れた(T_T)



新幹線のドサクサに紛れて在来線のホームもリニューアル。



まあ入ってくる車両は相変わらずですが(^_^;



この手の在来線、富山では未だに「汽車」と呼ばれます。
理由は「電車」じゃないから。頼もしいディーゼルエンジン搭載ですよ。



駅舎の様子 2階のガラス部分が新幹線のホーム。
普段まったく駅を利用しない県民にも新幹線が滑り込む様子を見せつけられるようになっています。



なんの娯楽もない簡素な駅前。そうしてみると新幹線の発着は確かに大興奮のイベントに見えますね。



出世したなあ富山駅も。

出世と言えば「白エビ
ぼくがいたのは89年までですけど、そのころはまったく知られていませんでした。小さいときに食べた記憶も無い。



この白エビ、あまりに味が淡泊なのと、保存もしづらいというのでかつては・赤く色を付けて ・干して ・桜エビの代用品として使われていたそう。

保存法とあった調理法が開発されて今の盛り上がりになった様子。
確かに殻毎パリパリサクサクに揚げたかき揚げは絶品でした(*´ω`*)


■三井アウトレットモール 富山にもできた!

暖冬の影響は富山も例外では無く。夏タイヤのままの弟のロードスターを駆り出す。立山連峰が綺麗。



向かったのは小矢部市にできた県内初のアウトレットモール!



アウトレットモールなんて八王子 南大沢のそれしか知らないのでそんなものだろとたかをくくっていったら・・・でかい! 南大沢の2倍はあるし、テナントの格も上。
なにより全て室内なので暖かい。雪国ならではの配慮ですね。


しかしこの手のモール、当たり前だけど売られているものは衣料品ばかり。人はそんなに洋服を買うものなの? 
とくに欲しいものも無く、金沢カレー(黒いやつ)を食べて帰りました。

■■■

「ちょっと! 服とか興味無いといってるけど
 この前の代官山のときのソナスの恰好、アレなに?」



あ、このかつ01さんに撮って貰った写真?


「イキってるじゃないか! なんだよその帽子!」


ま、まあ(^_^; あれだよ、ぼくらの世代はショーケンやジュリーに憧れてですね。
でもイキったら負けですよね。気をつけなきゃ。

そういうわけで皆さん、今年も当ブログをよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/01/09 16:29:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月15日 イイね!

貴婦人号と雨の晴れ舞台 EPM2015

貴婦人号と雨の晴れ舞台 EPM2015「ここしばらくアホほど写真撮ってブログUPが遅い・・・。嫌な予感しかしないんだがどう思う?」


「またバカみたいな数UPするんだろう。人様のパケットを何だと思ってるのか」


うーん、見抜かれてる (;´Д`) どうしよう 
 
実はこの日のためにCanonが誇る神レンズ、EF70-200mm F2.8L IS II USMをレンタルしてきてましてそりゃもうってくらい撮ってるんです。


今月のパケットがヤバい人は家からどうぞ!

■■■


先週11月8日は待ちに待ったExciting PORSCHE Meeting
全国規模のPORSCHEオフ会の中では最大規模に匹敵する物です。

横浜赤レンガ倉庫というオシャレな場所にじっくり腰を落ち着けて歓談できるのがまた良いんですよね。


ところで。

去年はえらく端っこに寄せられてしまったノーマル996陣営。
役物軍団との間にぽっかり空いた空間が面白かったのでブログタイトルに使ってました。


それが今年は

真ん中ですよ! ヽ(`д´;)ノすごい!


展示の企画で歴代順に並べるというテーマが有り、そのカラーが白。
なんと白の996がぼくの一台だけだったらしく、末席に加えて貰えることに!

よかった! 本当にツインリンクもてぎから無事生還できて良かった ( ;∀;) 

BOWZさんの素敵な997C4S(スポクラ)と並んだ貴婦人号。
去年からぜんぜん手は加えていないのですがちょっとだけきれいにした場所が1つ。




じつはマフラーカッターがしょぼしょぼだった貴婦人号。
コンパウンドで磨いても激落ち君で擦ってもなんの変化も見られなかったのと、ファッションチェックは厳しい守夜会メンバーもここは見逃していたので放置していたのです。


しかし、なぜか栃木勢はここが気になるみたい。Konさんやココベルさんから合うたびに「テールエンド腐ってるよ(゚Д゚ υ)」と突っ込まれる始末。

そこで台所にあったピカールで磨いてみたら・・・輝き復活!


良かったですよ( ^ω^ ) この形気に入ってたので! ピカールお奨めです!

綺麗なお尻に自身を取り戻した貴婦人号、こんなうらやましいショットも!


会場を見ていきましょう。
稀少なFR系として今年も目立っていたPORSCHE Gateさん。






雨が似合うなお964号 この車は不思議に雨の日に撮ることが多い


曇天と濃色の車列において太陽の様なスピードイエロー


EPMは全国規模の集会  だから関西や九州からの参加者も沢山。
久しぶりにお合いできた"ちかっちゃん" 相変わらずファンキーです(゜∀゜)v


993も独特なカラーリングで人目を惹いていました。




こちらの993は熊本から! アドバンRSは993に良く似合いますね~。




なんと今年はサークル毎の紹介が! 来年に備えて横断幕でも作っておきますかね、会長!


今年の並びはサークル毎。ゆえに雑多な車種が並ぶのですが守夜会の主力はやはり993


せっかくの雨で友情の証し内装がお披露目できなかったNavisukeさん号






このあたりの写真はEF70-200mm F2.8L IS II USMのぼけ具合が発揮できているかも。



みんからのサイズだと分かりにくいんですけどね(^_^;



赤の930はポルシェ感が強いな~。


ここからはナロー特集。車にぜんぜん興味の無いうちのカミさんも「素敵な色!」と反応したじゃがいさんの74S ベージュグレー


ナローの何が好きってこのリヤエンド周り。トランクリッドのメッキのルーバーといい、テールランプとバンパーの形状といいまったく隙が無い。芸術ですね。


Canon EF70mm-200mm F2.8Lってレンズは「ここを見てね!」っていう撮り手の意思を伝えやすいみたい。


そして中望遠+大開放のボケ味。何気ないポートレートもプロっぽくなる面白さ。


でももったいないのはこういうSNSにつきもの顔の処理! 
一番目が行く顔をぼかしてしまうと背景のぼけとの対比が薄まってしまうのです。なんかうまい方法はないものか・・・。


顔入れなきゃ良いんだな。
あーぼくはやっぱりここが好きだトランクリッドのメッキルーバー!


続いて水冷のナローこと996の特集。
やっぱり前期ノーマルの形は綺麗だなって思うのです。



冗談みたいな中古価格を付けられることもある996ですが、大事に乗られている個体は本当に美しい。


今高騰している964だって10年前は200万円台で買える、中古911の入門車でした。




996ユーザーは今ががんばり所、ぐっと耐えて大事にメンテしていきましょうね!



■■■

続いて速そうな車特集。

八王子のサグラダファミリアことワイド号を横目に一足先に完成してるワイド&フラットノーズ号 


雨はコントラストが均一で撮りやすい。


今年も速そうに見える度合いでNo.1(個人的見解ですが)だったゆうあんさんのRT55S


リヤウィングに加えリップもGT2タイプに。さらに4WDのターボをRWDに変更、もう完全にGT2というか、それ以上!? のハイパフォーマンスマシンに。乗り手の実力と釣り合ってて格好いいですね(^.^)


ボンネットのピンにだけビシッとピントを合わせてくるEF70mm-200mm F2.8L 
剛速球でコントロール抜群


難点はその重さだけ! レンズ本体で1.5Kg ボディと合わせたら2.3Kg
それを抱えたままみなとみらいまで昼食に。すたこら歩く守夜会。容赦なし。



でも苦労して持ってきたおかげで天丼が美味そうに撮れた!
そうか、このレンズだとこうなるのか。


あと会長の今年一番の笑顔も撮れた。良かった、持ってきて!


守夜会セレブクラス達はそのまま外車ディーラー巡りに向かうというので、一足先に会場に戻ると・・・お姉さん撮影タイムが始まってました!
みんともの伽羅csさん。




こっちらも来てもらう。お姉さん方は2チームいましてこちらが少し清楚なチームのようです。


かなり暗い時間なのですがEOS6Dの高感度性能に助けられてなんとかという状況。





奥さんが来ていないことを良いことに一緒に撮られていた悠輔さん


しかしなぜ端っこにいる!

これくらいはっちゃけたほうがいいですよね。楽しげなBOWZさん! 


これはやり過ぎですけど(´∀`;)


夕方4時。楽しい集いはお開きです




こんなところでも速そうに見えるナイジェルさん






こちらの964は北九州ナンバー 本当に皆さん、お疲れ様です。


サークルだけじゃない、あちこちから振られる手 


赤レンガ倉庫にライトアップが加わりました。最後の撮影に頑張ってコートを脱ぐお姉さん達! こっちも気合い入れて撮らなきゃ。



気温は9度、小雨交じり。オヘソ出して笑顔。プロです(´Д⊂ヽ


あー楽しかった。それにしてもEF70mm-200mm F2.8Lってうわさに違わぬ凄いレンズだわ。特にポートレートが絶品なのです。


ピースサインならぬ「目つぶし」サインを出してくるマロゴンも背景がぼけてるってだけで映画のよう。





一日降り続いた雨だけど、そんなの関係無しで楽しめました。


EXCITING PORSCHE MEETING運営委員会の皆様、今年も楽しいイベントをありがとうございました!


撮影機材 EOS6D EF70-200mm F2.8L IS II USM 
              EF24-105mm F4L IS USM
Posted at 2015/11/15 14:28:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation