• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

簡単なだけじゃない! 996のブレーキパッド交換は楽しかった

簡単なだけじゃない! 996のブレーキパッド交換は楽しかった6月に替えたばかりのフロントブレーキパッド(低ダストタイプ)がサーキット走行に不向きとのとで、交換することにしました。

さっそく届いたディクセル Zタイプ
996C4S用の型番は151 0003
ネット購入価格は 約37,000円。


ブレーキパッドって重いんですね。箱の小ささに油断すると落としそうになります。
そして・・うーん、さすがスポーツタイプ。
箱から出した段階で既に汚い(^^;)
これはホイールの洗いでがありそうだ。

さて、今回はぼくのブログ初のDIY記事です。 

 
40うん年生きていても、人生初めてのことづくし。
ブレーキパッド交換もその1つ。 
 
911Daysを何度も読んで脳内シミュレーションしたとおりに進めていきます。
まずピンに刺してあるクリップを外し、
ポンチとソフトハンマーでピンを押し出していく。


スココンと心地よい手応え簡単に抜けました。

パッドを抜く前に、キャリパーのピストンを少し押し戻します。
専用ツールなど無くても、キャリパーとパッドの引き手に布を掛け、プライヤーでぐっ!と挟めば押し戻ります。


どうでも良いですが、このキャリパーもディスクも綺麗でしょ。
とくに洗車も掃除もしないでこれ。さすがは低ダストのM-Type
ぼくの使い方では効きが悪いなんてことも無かったし、出来れば使い続けたかったなー(>_<)
 
そのM-Typeを引き出す。 


使用歴4ヶ月未満。当然ですが厚みもたっぷり。
ほんと、どうしようかなこれ・・・。


新しい方のキャリパー側に付属の専用グリスを塗る。
鳴き止め効果があるのだとか。パッド面に着かないように慎重に作業。 


ピンを先ほどと反対(車体)側から押し込む。このときはポンチは不要。ソフトハンマーだけで打ち込めます。その際、抜け止めのクリップを差し込む位地に注意!
ぼくもそこを気にしていなかったため、もう一度入れ直すハメになりました(^^;)

パッドセンサーを差し込んで完了! 


右側で慣れたので、左側はあっという間に終了。ひょうし抜けするくらい。

  
ポルシェに限らず、ドイツ車全般に言えることなのかもしれませんが、ホイールのボルト一本とっても精度が各段に高い印象。
ブレーキパッドを止めるピンにしても、殆ど遊びが無いくらいきっちり作られているのに、スココーンと気持ちよく入って楽しいこと!

こんな簡単で楽しいことを人に任せてお金まで払っていたというのは、ちょっともったいないかも。
消耗品の交換くらいは自分でやった方が愛着もわきますね。


あと今回の作業で大いに役立ったのがこいつ。
アースの電池式蚊よけ! それも 2台体制で迎撃。

何匹か飛び交っていたのですが、これのおかげで一箇所もやられずに済みました(^.^)

  
きちんと取り付けできているか試運転。近所の丘陵を往復しましたが効きはバッチリ。問題なしです。M-Typeとの差は流す感じでは分からず。
そのあたりはまた今度のレポートで。


それにしても日が暮れるのが早くなったなぁ。
もう秋分、明日から夜の方が長くなるんですね。

ひとまず人生やり残しが1つ消えた連休初日でした。
 
Posted at 2013/09/22 02:14:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 996C4S | クルマ

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation