• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月08日

首都高速、阪神高速も値上げか

今度は首都高速と阪神高速が本格的に料金見直しに動き始めたようです

現在は区間定額制の両高速道路ですが、これを距離別制に改めようというもの
何度か話が持ち上がっては見送りになってたんですが
ここへ来て、政府は本年中?の導入に踏み切りたいということですよ
国交省の陰謀か?(笑
今の料金では高速道路建設費の返済が出来ないということが理由のようですね
短距離では一部値下げになるようですが
そんな利用の仕方は滅多にしないのでワタシにとっては値上げです

この料金制度はETCの有無にかかわらないそうですが
現在の入り口で料金を徴収する方法では距離別制の料金徴収が出来ない問題を抱えており
ETCであれば自動的に利用区間を判別できるので難がないものの、
現金支払いでは行き先別の料金を徴収することが出来まへん
かと言って出口に料金所ブースを設置するのは物理的に難しい場所が多いらしい
対応案がいくつかあるようですが、どれも帯に短し襷に長しといった模様で
下手すりゃ現金支払い派は一律料金(最高料金?)を支払わねばならないかも
どうなることやら・・・

なので早々に実現するのは難しそうな気はするものの
これにあわせてまたもやETC割引の見直しがもれなく付いてくるそうで
クルマ移動派にとって厳しいお話が続きますね
ガソリンは値上がりが続きそうですし
ブログ一覧 | くるま関係 | 日記
Posted at 2010/04/08 18:52:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

8月9日の諸々
どんみみさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年4月9日 0:06
当方もニュース聞いて「え゛っ」な状況です。
区間料金だと近場は確かに良いでしょうが
そんな近場なら、わざわざカネ払わないでシタミチで行きます。
遠地へ移動だからこその有料道路では?
料金値上げに対するメリットはせいぜい「低速道路」が「高速化」になるところか(爆)
その分、一般道の渋滞が更に酷くなって益々環境悪が進み、エコどころかエゴになっちまいますがな。

嗚呼ぁ~
理解出来ん。
コメントへの返答
2010年4月9日 10:57
上限2,000円の検討と一緒に両高速道路の値上げ話が復活してきてたんで、いつからかなぁとは思ってたんですが、前原君がやけに前向きなようです
一般道の混雑はますますひどくなりそうですね、ハァ・・・

しかし現実問題として料金設定が気になります。段階的実施とかにしてもらいたいなぁ

プロフィール

「キリ番!逃した(笑)」
何シテル?   08/09 20:31
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation