• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月20日

やっぱり関西も安心できん!原発問題

なんか、4日間日記をアップしなかっただけでお久しぶりって感じがします
相変わらず左脇腹が痛い日々が続いています

来週、経過観察のため再びレントゲンを撮ります
ネット上で調べると、胸部1回当たり0.06~0.4mSvほどと
データにばらつきがありますが
おおむね低い数値のほうが情報としては多いです
こないだは4枚撮ったんで0.24~1.6mSv(単純計算)の間ってこといいのかな?
一瞬ですけど

人体が受けてもよいとされる人工放射線は年間1mSvとされているそうな
自然界からは年間およそ2.4mSvの放射線にさらされているそうですし
人体に影響を及ぼす線量は年間で100mSv~だそうで
かなり余裕を持った数値だといえます

ところで、
東北地方太平洋沖地震発生後に起こった福島第一原発の問題、状況がクローズアップされている今現在ですが
裏?では福井県敦賀市の高速増殖炉『もんじゅ』が相当大変なことになっているらしい
昨年の運転再開後になんかトラブった、程度には聞いてましたが実は深刻なようです
今のままでは、運転再開もできず廃炉にもできず、といった状況らしい

「骨折」を調べてたら行き当たった、もう一つの原発大問題
もんじゅでは対策を講じている最中のようですが、今のところすべて失敗
何か起こった場合は福島第一原発の比どころではないらしい
やれやれ、大変だ日本列島

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/05/20 22:21:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年5月20日 22:48
若狭湾にある点検停止中の原発も福井県知事がゴーサインを出さないと稼動できないはず。

 柏崎原発が30年で84パーセント(首相の発言では30年で87パーセントで危険だから停止)
 その時のデータでは福井第一、第二の危険度は0.0と0.6だったから・・・・・・止めるのなら全部の原発を とめなければ理屈にあわない
 柏崎原発の停止はアメリカからの圧力らしいけど?

福井県知事がゴーサイン出さないと関西電力も電気不足です!

この流れが分からん奴が政治家・・・・・
コメントへの返答
2011年5月21日 5:05
それもありますね~
関西の夏、節電の夏になるんでしょうか?

2011年5月20日 22:53
もんじゅ…
私も週刊紙で見ましたが炉心を操作する部品が格納容器に刺さったままで危険な状態みたいですね。

あれが爆発したら関西も終わりですね。。。
まだ死にたくありません!
コメントへの返答
2011年5月21日 5:07
放置しても50年くらいは毎年維持費用垂れ流しになるみたいですよ

このままそ~っと放っておいて欲しいような、解決して欲しいような複雑な気持ちですね
2011年5月21日 0:09
もんじゅは、要らんもんが要らんのとに落っこちて手の打ちようが無いだけっしょ。
燃料を抜き出せないから、このままじゃ半永久的に金をかけて放置するしかない。
まぁ、いずれ技術進歩で解決できると思ってますが。

福井の原発を止めたら関西崩壊です。
代替えエネルギーを確保できない以上は、原発を容認します。
エネルギー不足は、日本経済を崩壊させます。
どうせなら、福島の使い物にならなくなった土地に、原発50基くらい作ればよい。
原発反対派は現実的な代替エネルギー案示す事の出来ない理想主義者だね。

↑ウチはこんな考え方も必要だと思います。
コメントへの返答
2011年5月21日 5:16
そうそう、落ちたもんが抜けなくて大変
アナログ的な理由だけど、引き抜く際に別のところが破損すれば爆発につながる危険性が大、増殖炉&ナトリウム冷却だからね
再トライするみたいやけど既に24回失敗してて大丈夫なんかい、と
請け負っているのは東芝らしい

今の日本のエネルギー事情からしたら原発廃止が無理なのは誰でもわかるよね
ただ、このままだと耐用年数が迫って原発に依存できなくなるのも事実
次の手をどうするのか政治家は示せていない
2011年5月21日 0:21
しっかり九州北部にも玄海原発がありますが、大きな津波の記録も無いことから、津波の高さを最大2・1メートルと想定して建築しているらしいです。

もしものとき…狭い日本列島
…逃げるところありません。

もんじゅ…調べましたが大変じゃ無いですか!!

我々は無知にさせられているのかなぁ…ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
コメントへの返答
2011年5月21日 5:20
福島、福井、そして次は福岡なんて笑えない話もネット上では飛び交ってます(^^;

もんじゅの話は昨年ちょろっと報道されたけどかなり深刻みたいです
塩漬けするにも大金がかかるみたいだし
どっちにしろ、ツケは国民負担
2011年5月21日 1:29
みんなで集まって考えれば良い方法が見つかる鴨です…

三人よれば「もんじゅ」の知恵~♪♪♪(爆)
コメントへの返答
2011年5月21日 5:27
えぇ、そうあって欲しいですがね~
福井で地震が起こればアウトになるかもしれません
う~ん、難しい知恵の輪?
2011年5月23日 23:57
ちょい遅いコメです。
何か当方も言っとくほうがいいですかね。
原子力問題は一時期あれこれ調べたことがあるので…

「もんじゅ」で今現在起こっていること、これまでの対処の経過は報道で周知の通りで、今日23日に明日以降にまた引き抜き作業に入ることが発表されました。

個人的には「もんじゅ」を基礎にした高速増殖炉(以下FBRと略)の開発路線は、この引き抜き作業がとりあえず何とか無事に終わればの話ですが、一旦白紙撤回を含めて見直すべきと思います。

そもそもFBRの構想自体は日本が原子力の開発を始めた1950年代からあって、その頃は80年代にはFBRが実用化するといっていた。それで80年代には2000年初頭には建設されると言っていた。
2010年の今…2050年以降の実用化を目指す、それもずれ込む可能性あり等と言ってます。

確かに94年に臨界に達し、翌年95年にナトリウム漏洩で停止。それから15年後にようやく再開したと思えば今回のトラブルでしょう。
建設費6000億円(普通の軽水炉は100万kw級で3500億前後)も含めこれまでに投下された研究費(つまり税金)は兆の単位になる。
それで生み出したのが60kgほどのプルトニウムと3ヶ月程度の発電とは研究段階とはいえ割に合わない。
原型炉でこれですからこの先、実証炉は一体想像すらつきません。
この建設費、それに技術的困難さから欧米諸国が開発から撤退してるのは周知の通りです。

さすがに昨年、例の「事業仕分け」の俎上にのり、仕分け人が「これ本当に引き抜けるんですね?間違いなですね?」と問いただし、開発機構の理事長が「…努力しています」とか回答したとか。
ちなみそのときの仕分け人は今の官房長官たる枝野氏で、その氏が今福島原発事故でスポークスマン?になってるのは何とも皮肉というか(汗)。

核兵器解体等から、今日本だけで40tを超えるプルトニウムを抱えている現在、何も積極的に開発を継続する理由もありません。

少し譲って、50年後の実用化でもそこを目指すために必要であるとしても、「もんじゅ」形式以外のトリウム燃料サイクル、あるいはもっと違う再生可能エネルギー等の研究開発に資金と知力をバランス良く配分すべきでしょう。
そういう計画をプルトニウム燃料サイクル計画が妨げてしまっている。

えらーく長くなって恐縮ですが、当方の「もんじゅ」を巡る考え方です。
コメントへの返答
2011年5月24日 1:31
ほんま、どんだけ長いコメントやねん!(笑

とりあえず、今回の引き抜き作業が無事に終わることを祈るとともに、運転再開せず廃炉にしてもらいたいです
活断層の真上にあることだし

プロフィール

「本日の給油価格ハイオク171円」
何シテル?   08/14 17:41
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation