前回から5年と少々経ちました
経験数が増え、大人の階段上る・・・(笑
いや機種数が増え評価変動もありますんで更新です
途中、一部更新してましたが改めて~
1位 KENWOOD D-3300T
群を抜く量感と弾力感のあるどっしりした低音で、素晴らしい安定感があります
高音もとてもよく伸びます
解像感がとても高くやや硬めの音です
ちょっと柔らかさが欲しいと思うこともあります
同 Accuphase T-11(T-108 と中身は同じ)
解像感と低音域の力強さはD-3300Tにやや及びませんが、上質感があります
DGL(パルスカウント)検波の透明感は特に優れていますね
電源の影響を受けやすいのかな?
中高音あたりでもやついた感じがあったのが
アイソレーショントランス導入でかなり改善しました
3位 SONY ST-S555ESX
7位以下のチューナーを凌ぐ解像感と高音の透明感、繊細さがあります
低音もかなり良いけどどっしり感はD-3300Tに及ばず
同 YAMAHA T-2x、T-2000W
ようやく聴くことができました
解像感があり、細身の音ですが張りがあって元気な印象
余韻、響きはNo.1かも、その名の通りNATURAL SOUND?
レシオ検波へのこだわりかな
(YAMAHAはメンテが大変!)
同 KENWOOD KT-3030
バリコン機の「L」シリーズに続く高級機として開発された機種なんで
プレッシャーあったでしょうね?
解像感が高く、高音域はややあっさり気味ですが低音域の量感に優れます
D-3300T世代機ほど硬くないのがいいかも
甲乙つけがたい
7位 Victor FX-711
解像感が高く、それでいて音があまり硬くならずナチュラル
低音に量感があり、音場感も良いです
伸びのびとしているところはD-3300Tより良いと思います
適度な軽やかさもあり、女性ボーカルでは特に心地よく感じます
同 KENWOOD KT-1100D
KENWOOD KT-2020
解像感がとても高く、硬めの音でキレが良いです
低音は引き締まっていて、高音の伸びも良いです
乾き系の音でやや暗く感じるところもあります
KT-1100Dのほうが僅かに低音が太い印象
スッキリ感ではKT-2020
同 SANSUI TU-α707Extra(TU-α707系はどれも同じ?)
シンセサイザーチューナーでは柔らかめの音です
ゆったりした低音域と良い音場感を持っています
改めて聴いてみて上位ランクアップ
ほとんど好みの問題
3位列とは主に低音域の再生能力が違います
11位 PIONEER F-717
解像感が高く、高音に華のある明るい音です
低音の量感もなかなか
同 SONY ST-S333ESG
解像感が高く、KENWOODほどではないけどやや硬めの音で安定感があります
中低音~中音域が濃い感じで、やや重たく感じることもあるかな
個人的に333ES系では一番良いと思います
(ただこのシリーズ通じていろいろ問題も、SONYやなぁ)
同 YAMAHA TX-900
ダークホース?
T-2x、T-2000Wよりゆったりした感じ
上位のTX-2000が気になります・・・
7位列とは極々僅差、好みの問題でしょう(^^;
以下もほとんど差はないです
SONY ST-S333ESXⅡ
SONY ST-S333ESA
SONY ST-S333ESJ
SONY ST-SA5ES
333ESXⅡは333ESGの前身機種で、スッキリ感がありバランスも良いです
333ESAと333ESJ、SA5ESは333ESGのマイナーチェンジ機種
後発ほど高音域が華やかになり、少しクセがあるとも感じます
SONY ST-J75
SONY ST-JX8
ややあっさり気味ですが333ESGと遜色なく、繊細さではこちらが上回っていると思います
出来の良いレシオ検波機は侮れません
ハイコスパ高音質機
KENWOOD KT-V990
KENWOOD KT-7020
あっさり気味ではあるけど、解像感が高い
良い電波(質、強度の両面)を受けると、KT-1100Dに近い高音質
KENWOOD KT-1010F
TRiO KT-1010(KENWOOD KT-1010Ⅱと同じ)
TRiO KT-770
解像感が高く硬めの音ですが、KT-1010とKT-770は少し穏やか
PIONEER F-120
PIONEER F-120D
シンセサイザーチューナーでは少数派のパルスカウント検波機
解像感のあるクッキリ、クリアな音で柔らかさもあります
明るく、高音の響きが良いです(120<120D)
Sansui TU-S707X系
シンセサイザーチューナーでは柔らかい音です
低音がゆったりしていて安定感があります
セパレーションが良く、音がよく広がる感じ
※いずれも劣化部品交換や自前再調整後の印象です
十分な電波強度があります(75~80dBくらい)
古い機器なので個体差もあります
後から内容を修正することがあります(笑
もう機種数と再調整台数は数えられなくなってきました
バリコン、シンセザイザー合わせて100機種、トータル400台近い~???
まだまだ気になる機種があります
A&D DA-F9000は・・・某所で少し無理して買っときゃよかったかなぁ
ブログ一覧 |
オーディオ | 趣味
Posted at
2021/10/08 23:35:38