
1992年春。
大学を卒業し大阪のある会社へ就職したワタシは
会社の寮へ入ることになり、ブルーバードを大阪へ
持ってくるかどうか考えていました。
でも、あまりクルマに乗る必要がなかったので
そのままにしていたところ、妹が乗りやすい車を
購入するためブルーバードは廃車にしてしまいました。
愛車がなくなり、やっぱりクルマが欲しいと思うようになって一念発起。
翌年2月、新車で購入を決意。
クルマは『日産プリメーラ(HP10)』に決めていました。
大学の同期のヤツが学生のときに初期型を乗り回していて
ゼミの卒業旅行で乗せてもらったときの印象がとても良かったからです。
ローンのつもりでしたが、親に話すと「金利がもったいないから」と
残額を貸してくれました。
晴れて自分で選んだクルマに乗ることが出来ることになりました。
近所の日産プリンスへ行き商談するも、女性の営業担当は売る気がないのか
話がまったく盛り上がりません。
仕方なく日産サニーへ行くと話の合う営業と出会い、
いろいろ話が弾む中、グレードやオプションの話がトントン拍子に進んで
コッチで購入する気持ちに傾いていきました。
グレード : Tm(HP10)
※中期型といわれるタイプ
原動機 : SR20DE
トランスミッション :
5MT
オプション :
ビスカスLSD、フォグ&トランクスポイラーセット、14インチアルミホイール
営)『珍しいオプション選びますねぇ。ん~、コレはライン発注で間違いないですね。 納車はGWくらいになるかもしれませんよ。』
は)『そうですよね、こんな組み合わせでオーダーする人いないでしょうね。(笑
でもTeは高くて買えませんから~。(笑』
営)『ご予算的にどうですか。ズバリ仰ってください。所長と掛け合いますから。』
は)『実は何とか・・・万円でお願いしたいんです。』
営)『わかりました。少々お待ちください。』
ちょっと無理言ったかなぁ・・・。
コーヒーを飲みながら営業さんを待ちます。
営)『お待たせしました。OKでましたよ。コレでご契約いただけますね!』
は)『はいっ、ハンコ押します!』
とまぁ、こんな感じで商談2回目くらいであっさり決まっちゃいましたよ。(笑
140万円借金しましたが毎月2.5万円、ボーナス月10万円加算の36回払い
親ローンですから楽なもんです。(^^;
納車されたのは4月25日だったと思います。保険の更新がこの日ですから。
早速ガソリンスタンドへ行き満タンにしました。
ハイオク仕様ですからガゾリン代はきつく感じましたけど、それ以上に楽しくって♪
用もないのに毎週土日は乗り回してました。
写真は寮の同期と海水浴へ行った帰りにとったものです。
写ってるのはワタシです。(^^
確か高野龍神スカイラインから横道にそれて走って元の道にUターンした時だと思います。
FFのくせに山道が楽しいクルマでした。
つい田舎のほうステアリングを切る徘徊グセが付いたのはこの頃からです。(^^;
つづく
ブログ一覧 |
My Car | 日記
Posted at
2007/08/01 17:58:13