• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2006年09月03日 イイね!

やっとこさホワイト化

やっとこさホワイト化お盆の間にやるつもりだった

ホワイトレンズ

の取り付け。

ようやく本日実施しました。




レンズがピカピカしてて

微妙に存在感が軽くなったような気がします。

ヘッドライトのインナー塗装はまだなので後姿のみです。




Fバンパーの擦り汚れもコンパウンドでキレイになりました。

ちょこっと塗装傷は残ったんですが

良しとしましょう(-.-)β


Posted at 2006/09/03 20:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2006年07月30日 イイね!

ランプのホワイト化

機能パーツ中心でチョイと手を入れている我が愛車ですが、
外観については全く放置してました。

で定番ですがランプをホワイト化です、ハイ。

来週中にはパーツが揃いそうですので
お盆休み中に作業して美白完了の予定。


パーツ手配にかかった費用はコミコミ¥45,026。
クロームバルブも買っとかないといけませんね。


イカも欲しいんですが、
ガソリン代高くなって維持費がかかるんで
ボチボチ行きましょう、ってことで。
Posted at 2006/07/30 12:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2006年05月29日 イイね!

続・KONIショックアジャスト中

続・KONIショックアジャスト中ショックの減衰調整が大体決まってきました~。

前後バランスがイマイチだったので微調整してましたが、このあたりにします。結局リアは取り付け時のままです(笑)。いい加減でいい感じ。

●KONIスポーツショックの調整ポジション
 フロント 最弱から480度
 リア   ほぼ中間位置(最弱から360度ちょっと)

ノーマルスタビなんですがショックだけで車体の動きをうまく抑えられています。ちょっと硬めかも。
この設定で16インチ、17インチでは乗り心地とハンドリングがどうなのか気になりますねぇ。

そろそろアライメント調整もしないといけないので、点検とあわせて京都ASSISTさんに予約。6月下旬ですがどうなるか楽しみですw。
Posted at 2006/05/29 01:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2006年05月24日 イイね!

KONIショックアジャスト中

KONIショックアジャスト中を地道にやっとります。

KONIスポーツショックは伸び側の減衰のみが調整できる変り種です。

今はフロント調整のみをやってます。リアは外さないと調整ができないので。

なにせ素人がやっていることですのでたいした内容ではないですけど、ご紹介します。


フロント調整
 最弱=バネに合ってないな。
 1回転=お、効いてるぞ。適度にクイックな感じ。
 3/4回転=あダメ。ダルイ。
 1回転半=お~効いてる。余計な動きがない。
      一般道では強すぎかも。

↑ってな感じです。ご容赦くださいっ~_~)
付属ダイヤルをロッド上部にさして回転させるのですが、私の場合1~1回転半の間にストライクゾーンがありそうな感じ。案外調整幅があるので、今度最強を試してみます。

リア調整
 中間(1回転強)で固定=こんなものだと。

もう少し強め弱めを試してみたいけど・・・外す手間を考えると吟味してからですね。調整は単体にしてロッドを完全に縮めた状態で回転させます。コツがいります。これがネックです。


多分リアから追い込んでフロントという順のほうが良いのだろうけど、これでも山道でアクセルが踏めるようになってきているのであながち間違いでもない気がします。

6月にアライメント調整しますが、それ印象が変わるかも知れないですね。


(サス仕様)
 スプリング:純正Mスポ用
 ショック:KONIスポーツ
 ほか:Z4用フロントサポートベアリング
    M3用リアサポート
    純正ノーマルスタビライザー
Posted at 2006/05/24 01:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2006年05月01日 イイね!

サスペンション交換 終了~!

サスペンション交換 終了~!ようやくリアスプリングを交換して、サス交換終了!!バンザ~イィィィ。。。


前回作業は4/9だから約3週間もたったわけですな。。。約600km走行して、ショックアブソーバーの慣らしも少しできた頃だと思います。

ここで<サスペンション公開>
Mスポ純正スプリング&KONIスポーツ&純正アッパーマウント流用(F/Z4用、R/M3用)です。

ノーマルサスでちょいと車高を下げたい方には良い落ち具合ではないかな。


リアスプリング交換と同時にフロントの減衰力を調整。最弱からロッド1回転分強め、リアは面倒なのではじめから中間にしてます。
ようやくノーマルに比べてサスの硬さが感じられるようになりました。ハンドリングはクイック方向に変化してます。
しばらく調整しながらベストバランスを探してみます!
Posted at 2006/05/01 19:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「F1イタリアGP 予選 ネット観戦中」
何シテル?   09/06 23:30
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオに外部端子を増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:02:45
【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation