2006年04月22日

これ、結構イイ感じです。
高すぎず低すぎず、もうちょっと後ろ側が低いといいんだけど、ま~良しとしましょう。。
2年ほど前に運転席をRECAROにして純正シートは放りっぱなしにしてました。そのままじゃ使えないし邪魔ですね・・・。
で、探したらいくつかあるんですよね、こんなの。その中のひとつに目をつけてたんですよ。
それが出てました、Yオクで。。オクだとちょっとおトク?それでもちょいと値は張るけど、ええいっ、いってまえ~。
組み立ては約20分ってとこでした。ちゃんと「ソファ」してますよぉ。
Posted at 2006/04/22 23:00:23 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2006年04月11日
9日にサス交換をしてちょっと驚きました。
約44,000km走行で全体にヘタリ気味で、
特に30,000kmくらいからリアがゴトゴトと
いう感じで乗り心地が悪化してました。
リアはジャッキアップしないでナットをちょ
っと緩めただけで、アッパーマウントが遊ん
でしまいます。さらにショックアブソーバー
を外してみるとオイル漏れはないけどひっか
かりがあったりしてスムーズに動きません。
原因と考えていたのはアッパーマウントのヘ
タリ。でも変形とかはなくショックアブソー
バーが問題だったんですね。ヘタリなのか、
何らかの異常なのかは良くわかりませんが。
交換後はしっとり良く動きます。やはりきち
んとメンテが必要ですね。BMWの乗り味を
キープするなら、私の場合30,000kmを目安
にしようと思います。
Posted at 2006/04/11 08:04:09 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2006年04月09日
19:00にて本日終了。自然の摂理には勝てないので。
←
前だけダウンの図。
写真よりもう少しダウンしてる。
開始前でした。すんません。
フロントをサクサク終了後、14:00開始。
想像ほどツーリングのラゲッジ内装バラシは
難しくなかったんですが
軍手してても手は傷だらけ。
初めては時間かかります。
一気にサス交換っ、のつもりだったけど
ショックアブソーバーだけで断念。
リアって厳しい・・・。
2tジャッキごときではなかなか上がらんのです。
バネが出てこん!!
よって、スプリングは来週に持ち越し。
orどっかに頼むかも!?
体力限界です。
本日分の整備作業、「整備手帳」にアップしました。
興味のある方はご覧ください。
1,000kmくらい走行したらパーツレビューします。
Posted at 2006/04/09 20:07:59 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2006年04月09日
良い電気天気ですね。
昨日ほどの黄砂ではない模様。
その陽気に誘われて買い置きしてたサスペンション交換を
やってしまおう!ってことで
ただいまの作業進行状況は↓
午前中にフロント終了!!
しばし休憩してリアに取り掛かるぞ。。
ただ「ツーリング」の性として
内張りはずしだけでも前途多難。
多分戻すのも。
本日中に終了したら、パーツレビュー、整備手帳に
アップできるかも。
Posted at 2006/04/09 13:26:56 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2006年04月09日
スパスプ装着後、約140km走行です。
その後の音変化をレポート。
ほぼ普段乗りなので回してもせいぜい3000rpmの条件で
装着直後と比較して。
・冷間アイドリング時の音が少し大きくなる。
エンジン音に負けないくらいの音量。
エンジン回転数が下がると静かになる。
・停止からアクセルを踏み込んだときの音が大きくなる。
・音質は変化なし
まぁ静かなマフラーです。
そろそろもう少し上までエンジンを回してみようっと。
Posted at 2006/04/09 03:10:57 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ