• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

京都鉄分補給博物館 本線記(笑


こんばんは~

今回は目的地へ進みます


いきなりですが、いよいよ到着
EF81、EF58、EF65をの展示奥から博物館本館に裏口入場(笑


EH800-11、ヘッドマーク付き


反対側から


迫力ありました~
2車体永久固定の電気機関車は、以前EH500を遠目に、EH10保存機をフェンス越しに見ましたが、
やっぱりデカイ

一緒にやって来たコンテナもデカイ






青函トンネル専用なんで新幹線と同じ電圧の交流でも動くし、
保安装置(安全装置)や無線なんかも同じ仕様を装備してるんですねぇ
関西初お目見えで、二度と来ないんじゃないかという噂

車体側面に不思議な膨らみ
ここに新幹線と同じ無線アンテナが入ってるそうです





側面に差し込まれた回送票


コンテナ車にはこんなの


この札には笑えました



タマネギコンテナ
博物館には来なかったけど、北海道にはじゃがいもコンテナなんかもあったかと





ふぅ~、ここらでちょっと休憩ですね・・・


ではでは~


Posted at 2018/02/07 21:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年02月05日 イイね!

京都鉄分補給博物館 足止め記(^^;


こんばんは~
また強烈寒波ですねぇ
北陸は大変なことになってるみたいで・・・


Z4Mは雪舞うこの時季大人しくしてますが、またマイナートラブルっぽいです


お漏らし~
ウォッシャータンクが空になって補充したとたん、これです
なんちゅうタイミングの良さ(苦笑

寒さの影響か単なる劣化か?
ワタシも先ほど鼻血ドバーッで劣化を感じとります
パッキン交換程度で直るものなら助かるんですがね、割れてそうです



さて一日空きましたが、続きを


実は入館するとすぐに目に入るのは蒸気機関車C62、古~い80系電車、0系新幹線
しかしC62は扇形車庫でしっかり見たし、電車はそれほど興味が・・・

先に進もうとして、( ゚д゚)ハッ!

C62の後ろには旧客車!(電車ちゃいますよ)
80系電車の後ろには、20系客車の食堂車!!(ここ、販売されてる弁当や軽食が食べられます)
さらに懐かしのディーゼル機関車!!!

DD54


高校生の頃まで別邸へ帰省する交通手段は国鉄+タクシーやったんですね~
我が家のモータリゼーションは1988年から(笑

近くを走ってた山陽本線は生まれる前に電化されてたけど、播但線はまだ機関車と客車
幼い頃は蒸気機関車やったかも?
でも覚えてるのはディーゼル機関車で、↑のが走ってた記憶があります
客車は床や椅子が木製のやつね
その後DD51が引っ張るようになって、そのうち気動車(ディーゼルカー)に変わりましたが


もう、すっかりハート鷲掴み~(ウロウ
しかも!左手に目を遣ると

EF81トワイライト色にEF58


機関車の後ろには24系客車(ブルートレイン、トワイライトエクスプレスなど)


さらにEF65
これは子供の頃に一番良く見てた、貨物を牽引してた形式ですね
当時は旅客用の500番台、1000番台に関心が向いてましたが(^^;



はよ目的地に行きたいけど、建物に入る前に足を止めざるを得ない魅力がたっぷりです(笑



ほなまた~

Posted at 2018/02/06 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年02月04日 イイね!

京都鉄分補給博物館 漫遊記(笑


こんばんは~


先週のことですが、京都鉄道博物館にちん入してきました
半日くらいで十分かと思いきや・・・
開館時間をフルに使っても1日では不完全燃焼どした~


はい、その前に


千里丘駅の貨物線ではEF66-112が空コキを率いて待機中
これに乗って梅小路まで行けるプランとかありしまへんの?

ないんでJR西日本の普通電車に乗って京都駅
さらに徒歩で目的地へGO!



結構早い時間やけど並んではるわぁ
前売り入場券を買うといたら券売機に並ばんですむんどすぇ
けど、買い忘れまして・・・


とはいえ、まだ前にいるのは100人から150人くらいでしたから、
それほど混雑することもなくスムーズに券売機で買えますた




京都鉄道博物館といえば、扇形車庫ですな
前身となった梅小路蒸気機関車館には小学生の頃に一度来ましたね~、ワクワクでした
朝一番は寒さもあって人が集まらない様子で独り占め感ありでした!

こっちは博物館の特別展示やSL第2検修庫の入換線、留置線




手前には蒸気機関車の部品のようなもの、先には切り離された炭水車とか
でもやっぱり転車台がいいわ


静かな扇形車庫とその周辺を堪能したら、一番の目的の
青函トンネル専用に設計・製造された交流電気機関車の特別展示に向いますぇ~



その前に、まだありますけど(笑


Posted at 2018/02/04 18:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年01月28日 イイね!

早起きは三文の徳?


こんばんは~

厳しい寒さが続きますねぇ
きょうはちょっくら京都へ

ちょっくらのつもりがそうならず、19時過ぎに帰宅しましたとさ
詳しくは後日・・・


くそ寒いこの二日、よく歩いて疲れました(^^;




昨日は軽く動きたかったのとJR貨物の希少機関車が吹田にいるということがあり、
いつもの吹田機関区に出撃したんですが、が!が!
なんと吹田機関区に着く前に見つけてしまいました

出区してるやん(出てきたばかり)


あ~、行ってまう・・・


しかーし、引き返してきて吹田貨物ターミナル(西)に消えていったのです
そのおかげで貨物牽引の勇姿を見れたのでした~




ここで吹田機関区を覗いて終わっていれば良かったのか?


スケベ根性が出て、以前から気になってたポイントに足を伸ばしてみることに
なぜなら、同じ機関車が折り返してきて通過するから♪








ただ時間の都合でちょっと手前で迎え撃ち、あまりいい写真にはならず
もう一機のネタになる機関車がやって来てることが分かり、
ポイントまで行って待つも大幅遅延と分かり見事空振り




ここで素直に帰宅してれば良かったのか?


一転、不完全燃焼と化したワタシはなぜか自宅と逆方向の電車に乗り
行き着く先は大阪日本橋(爆

例によって電子部品店をうろちょろし、いくつか購入してからようやく帰宅


9時半頃に家を出て、帰宅したのが19時過ぎ
今日は8時半過ぎに家を出てやっぱり帰宅は19時過ぎ
珍しく活動的な週末となりました

疲れたんで、昨日今日と酢の物が美味しいです(笑



Posted at 2018/01/28 20:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年01月21日 イイね!

買い物ついでの鉄分補給


こんちわ~

明日以降の大寒波と言われる冷え込みが気になりますねぇ
コチラは雪の心配はしなくて良さそうですが、凍結とか気をつけないと


数日体調が悪かったんですがようやく回復してきました
食欲もなかったんでしっかり栄養補給したいんですが、
日差しがあって寒さがマシだったんでリハビリ兼ねて鉄分補給してきますた(笑


今日のネタ、EH500-68の無動力回送
大宮工場での全般検査を終えて門司機関区に帰るとこです
(わざわざ北陸経由なところがJR◯海の・・・)

EF510-502(富) 次位無動EH500-68(門)


もうちょいサイド面を撮りたかったんですが・・・

岸辺駅ホームを見たら撮り鉄さん達がいましたねぇ
良いアングルですもんね


一旦買い物して、吹田機関区へ移動

吹田側の一番奥から見渡したんですが、EF66-30はどこっ!?(・・;)



おかしいな~と思いつつ岸辺側に移動したら、、、いました(区名札が綺麗)
なんでここに?
その後が気になります






岸辺側の入出区線
EF66-100番台が見えない不思議な風景でした(庫内や機関車背後にはいた)




看板を意識しつつ、大きく一歩踏み込んで(汗;

解体線奥にいますね、EF66-26、33
多分21もいるはず((ノД`)シクシク



Posted at 2018/01/21 16:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「来週末、再来週末は雨予報… WeatherNews」
何シテル?   09/06 10:45
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオに外部端子を増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:02:45
【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation