• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

再入庫


こんばんは~

ここ数日腰痛に苦しみましたが、なんとか回復基調となってきました
外はかなり暑かったようですが、家の中も十分暑く25度近くになってました・・・


今日は3月の車検整備時のピックアップ項目のうち、
部品待ちとなってた整備の準備ができたってことでクルマを預けてきました
10年を超すとアチコチ漏れるようで(弄ったとこからも・・・)

くたびれてそうな部品のついで交換を頼み、シートのオフセットも追加で頼み、
順調に作業が進めば土曜日引き取りです
間に合わなきゃゴールデンウィークはクルマなしかもw


さて話は変わって趣味のチューナー調整ですが、手がけるのは皆30年から40年選手
クルマなら骨格からガタガタになるであろう年数ですが、作りの良いものはまだまだ現役
でも調整が必要なのは内部がガタガタだから
調整だけで調子を取り戻すのもあれば、部品が劣化して放っておけないのもあります

今日届いたのは、とてもバッチィ一品
触るとネチョネチョしてて・・・今回は臭いはないか
(KENWOODはたいていこんな状態)


ただ音はとても良い気がします(個体差)
同機種は30台近く整備したけど1、2を争う良さかも?と思って開腹したらかなり綺麗で、
セットで買い揃えたけどあまり使われずに飾ってあった感じ
結構いい値段の機種でもチューナーにはありがちです

これがワタシとしては「大当たりっ!」(笑
しっかり整備(清掃が一番大変そう)して送り出しますが、嫁ぎ先はラッキーですね(笑


Posted at 2018/04/22 21:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2018年04月08日 イイね!

予告どーり!


こんちは~

大阪はいい天気です
でも空気は冷たい、風が輪をかけて寒い


ですがDIYメンテです


【その一、 フューエルキャップ交換】

蒸発してんのか?とも思えるガソリンの減りの早さが気になってますが、
そもそもはキャップに付いてるヒモの部分が切れてしまい
交換しようと思って手配したのが2016年11月(12月着)
重い腰を上げての交換です(^^;




新旧見較べると、パッキンの役割を果たすゴム部分の盛り上がり方が違いますね
古いほうははっきり分かるほどに痩せてます
ガソリン蒸発説はあながち的外れでもなさそう?(笑


【その二、 VANOSフィルター交換】

圧力リミットバルブの先っちょにフィルターがあります
もともろ部品手配する際に、安いもんなんでついで調達してました
交換したのは大小パッキンとメッシュフィルターの3点

圧力リミットバルブを外してみてゲゲッ


とりあえず綺麗にして、部品を付け換えますた




ソレノイドユニットが気になってきました(^^;



Posted at 2018/04/08 14:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2018年04月03日 イイね!

蒸発ですか?


こんばんは~
天気良すぎて暑いですね(^^;


だからか、ガソリンがガンガン無くなっていきます
すんごい燃費悪いです
最近市街地の短距離走行が多いのは確か、でもそれにしても悪い


昨年から悪くなった気がしてて、この3月に気温がぐっと上がってから加速したような・・・
まるで蒸発するかのよう


週末にフューエルキャップを交換してみませう
部品待ちになってる整備準備が整ったら、フューエルラインも点検してもらうかぁ


Posted at 2018/04/03 21:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2018年03月15日 イイね!

お漏らし解消


こんばんは~

暖かい、気持ち悪いくらいに


先日の車検点検時にウォッシャー液お漏らし事件の全容が明らかになりますた
原因は複数に渡ってたんですが、なんでまたこのタイミングに仲良くまとまって?

 ・ウィンドウウォッシャーポンプからの漏れ →事前交換
 ・ヘッドライトウォッシャーポンプからの漏れ →事前交換
 ・ヘッドライトウォッシャーノズル(右)の故障 →点検時発覚


主犯はヘッドライトウォッシャーノズルとわかり、左右ノズルとホースの一式交換と相成りました


このノズルがけっこう大きなもので交換が大変だったらしいです
(画像の「1」「2」の部品)
今思えば無くても困らんから、ヘッドライト側は殺してしまえば良かったカモ

ヘッドライトウォッシャーといえば、昨年はこんな事がありました
なんか憑いてんのかねぇ?


こっちは先日のネタ、パワステホース吊りゴム
確かに千切れた部品には番号が振られてませんね
(画像の「3」のホースと一体供給、「8」のネジの下にある部分)


謎修理で済ませたもののちょっとガチャ音が出るようなんで、別の手立てを考えようか・・・

Posted at 2018/03/15 22:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2018年03月12日 イイね!

こんなん壊れます


こんばんは~

車検が終わりクルマを引き取ってきましたが、
本国取寄せの部品が届くまで整備待ちの作業がありもう一度入庫となりました


この2~3年トラブル続きですが今回もいろいろ出てきました
なんじゃ~と思ったのがコレ


パワステホース吊りゴム千切れ


<撮影:アシスト京都>


聞いたことない(笑


パワステホースをブラケットに吊るボルト-ゴム-ボルトという構成の部品ですが、
真ん中のゴム部分が破断

大した部品じゃないと思ってたら単体での供給がなく、ホースと一式の交換になるそうです
壊れる想定がされてないってこと?
しかしこんな部品のためにウン万円の出費は~?!


冗談で『◯◯◯◯◯』とかでええんちゃう~と言うてみたら、
ホンマにそれでええんか?な¥0修理
吊れたらいいんだそうです、言うてみるもんです(謎爆


たまに足下から聞こえた異音はコレが原因か~



Posted at 2018/03/12 21:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | クルマ

プロフィール

「処暑」
何シテル?   08/23 18:57
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation