• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

12ヶ月点検の算段


こばわー

陽気降り注ぐいい一日でしたねぇ
おーぽん乗りたくなりまーす


今日は気になるとメンテにかかりそー な
費用を確認しにコーシーショップへGO!


満12年を迎えいろいろ撃沈な感じですが、
やりますよー
でも12ヶ月点検ってのと感覚がちゃうなぁ


まぁ満12年ともなるとそれぞれ
乗り方やったり、使い方やったり、弄り方やったり
保管の仕方やったり、当たり外れやったり
いろいろあるわなぁ~~~


メインテーマは、快適性の向上



支払代金の出所はどこや?

今日はこんなとこでおしまい

Posted at 2019/02/25 00:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2019年02月16日 イイね!

バッテリー交換


こばわー


Z4Mのバッテリーがそろそろ5年になるのと、過去一度上がってもいるんで交換しました

 VARTA START STOP PLUS AGM(570 901 076)  から


 VARTA SILVER DINAMIC AGM(570 901 076)  へ



外装デザインが変わってました、中身は一緒だという話です
実は昨年半ばに入手してたんですが交換が伸び伸びに(^^;
もちろん補充電してます


伸び伸びになった理由は、これと言って不具合がなかったから
昨年の車検時にCCAがかなり低下しているという判定を下されたんですが
夏場のエアコンフル稼働期を乗り越え、冬になっても普通にクランキングしてたんで・・・


外したバッテリーをチェックしてみると  【電圧:12.4V  容量:80%】

これを補充電した後は  【電圧:12.6V  容量:100%】

ん? 
ヘタリがあるかもしれないもののこれといって問題ないような感じ
これがAGMバッテリーたる所以?
残念ながら手持ちのチャージャーではCCAは測定できません


新車搭載のバッテリーもまだ手元に置いてて、緊急時に代打活躍してもらってたんですが、
いよいよ12Vの壁を超えられず補充電できなくなりました
流石に12年経つとあかん(笑
これは廃棄して、外したVARTAが予備役就任です


Posted at 2019/02/16 22:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2018年12月02日 イイね!

真空管かパソコンかNASか


こんちわ

サボリ気味となりつつありますが、それはクルマネタがない証拠
走行距離も伸びが鈍化してまして
10万キロ超えたんでそのほうがいいという話もありますねぇ


とはいえ定期メンテは必要で、
10月にエンジンオイル交換して本日は遅れてエアフィルターも

K&N湿式を2個交互に使ってて、以前洗浄したやつにオイル塗って入れ替えるだけやけど
ついでにエアフロセンサーのクリーニングもしたりすると
なんとなくエンジンが気持ちよく回る気がします


さて12月となり年末の雰囲気がぐっと?、、、暖かくてイマイチ感じられんのですが
しかし物入りな雰囲気はぐっと強くなってきたー

真空管アンプのキットでも買おうかと思ってたら
ツナギのつもりで買った安価ノートPCのヒンジ部分が3年半経ってダメになってきた
NASが時々繋がり悪いと思ってたら、今日はネットワーク上から消えた・・・
本体があかんのか、HDDがあかんのか

今はデータが無事なことを祈るのみ


さて、そろそろ晩飯の支度を。。。

Posted at 2018/12/02 18:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2018年09月09日 イイね!

お帰りなさい(^^


おはようございます

昨夜Z4M戻りました~
ひと月半ぶりですね

その間、右ハンドル/ATのクルマで過ごしたのと
引取りの帰りは日がとっぷり暮れた時刻だったんで
いつものショートカットルートは使わず超安全運転

自分のクルマはいいです
フィット感が違います

今日は生憎の雨なんで晴れた日にじっくりチェックします
部品代高いねぇ(^^;

Posted at 2018/09/09 10:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2018年04月29日 イイね!

満11年車検 総括


おはようさんです~


今週は車検時の整備残を処置してもらってて、金曜日にリフトから下りたという連絡があり
昨日引き取ってきました

備忘録も兼ねて整備内容を記載しておきます


【一般項目】
 ブレーキ及びクラッチ : フルード交換

【指摘項目】
 パワステホース吊りゴム切れ : ナイショの0円固定
 ヘッドライトレンズ劣化(くすみ) : 研磨&コーティング
 ミッションオイル漏れ(プロペラシャフト継ぎ目) : シール交換
 デフオイル滲み : 左シール交換

【整備要望項目】
 ウォッシャー液漏れ : 左右ヘッドライトウォッシャーノズル&ホース交換
 エンジン : オイル交換
         JETCLEAN(インジェクター、エンジン燃焼室等の洗浄)施工
 駆動系 : プロペラシャフトジョイントディスク交換(ミッションオイル漏れ整備のついでに)
 燃料系 : フューエルフィルター交換

【DIY項目】
 ウォッシャーポンプ交換
 VANOSフィルター交換


整備と関係ないけど、レカロシートのサイドアダプターを交換して
ステアリングセンターに近づけてもらいました

シート高さは前よりもちょっと高くなりましたね
変えたくなかったけど座ってみるとさほど違和感はなく、トレードオフということで、、、
乗り降りを考えると腰には優しくなったかも

副次効果として、、、サイドアダプター交換作業中にプラスチックキーが出てきました
いつから無くなってたか思い出せません(笑
シートとコンソールの間あたりからカチャカチャ音がしてたのはこれが原因だった、かも?


全整備完了後は、アクセル操作に対するクルマのレスポンスが良いです
あ~、これこれ!!こうでないとね

JETCLEANでアイドリングが落ち着いたようだし、エンジン音も変化を感じます
吹け上がりのスムーズさ、シャープさが戻ってきたかな?

1速、2速、3速にシフトした時のちょっとしたギクシャク感と
アクセルオンで一瞬のタメがあってからトラクションが掛かるような感じが、
ジョイントディスク交換後は解消してリニアな反応が戻ってきました


もうすぐ10万キロなんでリフレッシュは大事ですね
いくつか見送った指摘事項もあるから、タイミングを見計らってやらんとあかんけど
まだなんか出てくるかも~(笑

Posted at 2018/04/29 09:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | クルマ

プロフィール

「処暑」
何シテル?   08/23 18:57
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation