• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

三羽烏?四天王?


今週は実働4日やのに、あーしんど
水曜日にバリウム飲んで昨日は東京日帰りしたんが効いてんのかなぁ
やること多いし最近


往年の国産オーディオは普及クラスでもコスパが高い、てことで
プレーヤー付属ないしバリエーションで単品販売された
国産MMフォノカートリッジを集めた時期があり
針折れジャンク品のスタイラスノブの針を修理してたのが
手元にいくつか残ってます

多分、入手順はこんな感じ(カートリッジ本体)
流通量が多いと大量生産で安く作れたんやろな
OEMが多く、オーディオが活況を見せるようになると独自開発もしたらしい

1.Victor Z-1S/MD-1025
2.PIONEER PC-330
3.PIONEER PC-330/Ⅱ(330のバージョンアップ型)
4.Victor MD-1016
5.Technics EPC-270C
6.Victor Z-1E
7.Technics EPC-270C‐Ⅱ(270Cの改良型)

EPC-270Cは世界で最も多く生産、販売されたカートリッジと言われ
バリエーションも豊富やな


類するもので気になる未入手品はこれ
・DENON DL-8、DL-108
・SONY XL-15、XL-25
・Victor MD‐1020B

DENONはジャンクであまり見かけない(多分数が少ない)
SONYはなんとなく割高感で敬遠
Victorもタマ数が少ないのか・・・


これらは今でも十分スタンダードな三羽烏的な評価が多い
 SONY XL-15
 Victor Z-1S
 Technics EPC-270C

これにDENON DL-108を加えるとスタンダード四天王なんかも
SONYとDENONは聞いたことないけど、なんとなく(^^;

丸針、楕円針を揃えたら大きな不足なく楽しめそう
欲を言えばモノブロック(無垢ダイヤモンド)針やけどコスパが超悪化
上級のカートリッジにしたほうがいいのは確かです
Posted at 2023/07/21 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年07月16日 イイね!

PIONEER F-120整備


いやもう暑くて・・・
弄るつもりなかったけど、電解コンデンサーを交換してしまいますた

しばらく使って落ち着いてきたら再調整をやり直すけど
元々かなり良好な個体



電源部、電源ラインの主なデカップリングコンと音声信号が通過するカップリングコンに
メモリーバックアップ用で15個ほどかなぁ
エアコンが効いてると暑さを感じんけど、締め切った部屋で半田使うからなるべく手早く
でもこの機種は分解して基板を外さなあかんから手間と時間がかかる


下のは月初に仕入れてきたヤツ
レバーに固着してたノブがやっとこさ剥がし取れたとこで
ようやくフロントパネル外して掃除ができる
修理するんは涼しくなってからか、他のもあるし順序を考えんといかん
溜まってるなぁ(^^;


ちょこっと出かけたいけど、明日は猛暑日?
Posted at 2023/07/16 18:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年07月13日 イイね!

イカ?タコ?


これを料理していきまする
見ての通りLANケーブルをぶった切ったモノ
今回使うのはCAT.5e


具材は抵抗器


まずは外の皮剥き
捻れた8本足ですな


解します
要らない足は短くカット


残した足を剥きます


剥いたら必要な長さを残してカット


抵抗器と一緒に加熱して和えます


ガラスチューブを通したら先っちょを束ねて半田揚げ
ここはガラスチューブでなく熱収縮チューブで十分
今回は手持ちの関係です


最後は絶縁テープで整えて一丁あり


これは何かというと、
LAN端子Xターミネーターというシロモノ

ハブやルーターの空きポートに挿しておくと
ネットワークオーディオの音質がクリアになるとか
今のところ空きポートないんやけどね(笑)

今回の100BASE用で材料費は1個50円イカ
1000BASE用もそのうち
Posted at 2023/07/13 21:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年06月25日 イイね!

ショック!


お気に入りカートリッジの針先が飛んだ
輸送自爆事故

針先のチップが飛んだ?あれ?

つまりオリジナルの針じゃなかった・・・(グレードダウン針)

それが判明(-_-;)

音は良かったな
ええねん、スペシャル針作ってやる!


先程スペシャル針のBlogを一旦上げたけど、ショックで削除
書き直すことはあるんかな・・・


本日の気になったジャンク品2点

半額なら買ってもいい?
T4Pカートリッジ&リニアトラッキングアームのプレーヤー、再生できるらしい
コンパクトで面倒な調整要らずのお手軽さが良いとこやけど
経年(放置)で固着やベルト硬化によるスリップなどが定番
オリジナル針付きの中古品なら高すぎるわけでもないけど
この値段で保証なし、アース線もないのはいただけんなぁ(アース線は作れば済む)
選曲ボタンは押しまくったら直ると思うけどね


これ安いかな?
普通に2~5.1チャンネルで使うぶんには問題なさそう
(値札書き通りならアドバンスドデュアルアンプ駆動は不可)
密かなブームがあった機種やしこの値段やったら弄るのも面白そう
数年前は中古品で1.5~2諭吉さんくらいしてたかな
でも買わん、ウチでは使い途なし

Posted at 2023/06/25 19:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年06月16日 イイね!

耳の形で音の聞こえ方が違うのだ



ボリュームを上げれば音は良くなる(良いと感じる)し
部屋の形、広さや家具なんかの影響を受けるのはよく知られたこと
機器で違いがあるのも確かやけど

でも何より違いがあるのは人間様のほうちゃうかな
体型、特に耳の形

試しに耳を引っ張ってみたら
横に、前に、後に、上に、下に
同じ機器でも音の聞こえかたが全然変わるんやでー

これを調整して自分の理想に持ってくんは無理
そこに音の感じ方や限界点があるんやろな、人それぞれ
もちろん耳の奥のほうの能力も

毎日やってたら耳の形変わるやろか?

ビミョーな違いを評価したり論じあったりしてもねぇ
趣味はほどほどが楽しいのよー
と思うこの頃
Posted at 2023/06/16 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「処暑」
何シテル?   08/23 18:57
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation