• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

昨日のことですが


朝から工作三昧(苦笑
オデオは前日すべての接続が完了したんでその点オケやったけど
追加したPA用パワーアンプの電源トランスがウーーーっと唸ってて
小音量時にちょっと気になるレベル・・・


一年ほど前に仮接続した際に発覚して対策がないもんかと電脳網を徘徊し、
方法はすぐに見つかったもののようやく実験にこぎつけた次第
トランスの劣化やと困ったなと思ったけどこれで解決すれば万々歳




電源トランスの唸りはAC(交流)電源に含まれるDC(直流)成分が主な原因らしく
これを取り除けば唸りが収まるとのこと
使用する部品は整流用ダイオード
これを4つ組み合わせたブリッジダイオードを使うと簡単に除去できるってことなんで
サクッと工作してコンセントとプラグの間に噛ませてみたら唸らない ヽ(^o^)丿
外してみると唸りますなぁ、効果あり!
新型コロナのおかげでなかなか別邸に足を向けられず時間かかったけど、
ケースに放り込んで接続したら完了やし、お盆の間に解決できそう♪


自宅に導入したアイソレーショントランスも少々唸るのが気になるんやけど
トランス形状は違えどもしかしたら同じ手が使えるんやろか~
こんな事もあろうかと?部品は余分に買っといたんで試してみませう

Posted at 2021/08/11 16:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年06月20日 イイね!

復活♪


日中は暑い一日
けど日が暮れると涼しくて、今夜はよく眠れそう?


さて昨日アップした記事のジャンクチューナーが復活です
動作が正常になりあとはステレオ復調を残すのみとなってましたが、部品交換で解決




クロは左の丸くて青いやつ=半固定抵抗器
グレーなんが右の8本足のやつ=オペアンプ

LSI交換修理前は異常なしやったんが、交換後は調整値が適正範囲に入らない
それとも確認中にグリグリしすぎて壊したか・・・(^^;


再調整後の各所測定も値はほぼ良好
今日はZ4Mのエンジンオイルも交換したし、スッキリした一日どした~

Posted at 2021/06/20 19:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年06月19日 イイね!

困難と安易の間で


入手したのが2016年のジャンクチューナー
直したいと思いつつ5年、なかなか難解で大事に保管(放置)してたけど光明が?


当時、あ~こりゃわからんとなりました
・受信してるようでしてない
・受信制御用のVT電圧が調整不可(FM、AMとも高い周波数側が不安定)
・オートチューニングが動作しない
・メモリーが保たない(電源OFF後のバックアップ電圧降下が異様に早い)




しかーしふと閃き、、、スキルが少し向上した今なら対処できるかも?

久方振りに引っ張り出してきて回路図片手にあちこちチェック
確認兼ねてちょこっと部品を変えてみたりしてもなーんも変化はなく
こりゃもしや???
結論、それぞれの不具合はメインのLSIに帰結する・・・



意を決して他のジャンクチューナーからLSIを強奪
それを移植したら操作反応が正常になりました
こんなもんが壊れるん~? (@_@;)
※検索すると同じLSIが壊れた事例がありますた
VT電圧がきっちり決まって受信も正常化、メモリーもOK
まだステレオ受信にはならんものの、かなり前進


チューナーであれこれ考えて脳が疲れたんで、
安価で仕入れたジャンクMDデッキでも開腹してみよーかw

『電源入りません』

わくわくするお品書き(笑
この機種のウィークポイントなんですぐ直せるかも
ダメなら外装を手持ち品に移植して二個一でもいいし



はい簡単、予想通り5Vの定電圧レギュレータが終わってました
2個交換してお終い
ドライブユニットはどうやら生きてる模様で万々歳


ジャンクチューナーは別のとこに不具合発生?
でもなんとか復活させたーい

Posted at 2021/06/19 12:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年05月31日 イイね!

あ゛直っちまっただ~


やっちまいました、、、足掛け6年?
高級チューナーが息を吹き返しただ~

いや、息はあった(受信はできた)けど機能障害を抱えてたというのが正しい
いずれにせよ完調じゃなかった
詳しくない方にはさっぱりわかるまい的内容なんやけど


このチューナー、とある基板が全く機能せず
基板を取り出してバラさないと直せないのが面倒で棚上げ状態にしてたんですが
現在、オデオ(主にチューナー)増殖につきスペース緩和策が急務
よって使用機会が少ないもの、見込みのないものは放出ペースアップちゅう
で重い腰を上げて、直せるかどうか一か八かのスキル試し?




下手人はこのオペアンプ2個ですた
同じロット品なら製造ロットの原因によるものってことになるんやろうけど
今回は違うからなにか他に原因があったんやろうと推察
以前修理済みの別の故障となんか関係あるかも?


回路図が多少なりとも読めるようになると早い
あとは目をつけた部品を交換し確認していけばそのうちご当選(笑
高級機壊すの嫌やから放置してたけど、とっととやっとけばよかった
実はトランジスタがホシと思ってたんやけどね

あー、スッキリ!
大物ひとつ片付けたから、次は超大物行こか~

Posted at 2021/05/31 23:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2021年05月17日 イイね!

なかなか・・・


毎度毎度、上手く行くわけじゃーありません
難解ジャンクがいくつもありまして




素人ジャンカーでは歯が立たない場合も多いわけで
高級機になるとアレコレ手出しするのも躊躇われたり

んで、数年越しなんてのもあったりするわけで


いずれ経験値として蓄積されるわけではあるけど
早く片付けたい(^^;


Posted at 2021/05/17 21:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「F1オランダ人GP 予選、FP3に続いてネット観戦」
何シテル?   08/30 22:01
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

オーディオに外部端子を増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:02:45
【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation