• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

真空管生活~これでいいのだ?


こんばんはー
昨夜から忙しいどす(笑

新しいのや古いのや、真空管がえろえろ届いたんで
抜き挿ししてみよーかと
ジャンクスピーカーから常用スピーカーに繋ぎ変えました



最初にポチった1種類と付属のプリ管は使えん感じです

プリアンプ用【付属=12AU7】
 A) ロシア製現行管 12AU7
 B) アメリカ製中古管 5814A
 C) ハンガリー製新古?管 ECC82
 D) アメリカ製中古?管 5963

パワーアンプ前段用【付属=12AU7】
 A)~D) ※プリアンプ用と兼用

パワーアンプ後段用【付属=6L6GC】
 E) ロシア製現行管(付属) 6L6GC
 F) ドイツ?製中古管 EL34
 G) スロバキア製現行管 6CA7
 H) ロシア製現行管 KT88・・・到着待ち



今は、、、A x D x G
これでええんちゃうんというくらいの音なのだ?

でもまだプリアンプはひとつ目を挿したとこなんでこっからです
ちと腰高感があるのと空間に広がりが出たらなぁ


本命は?

事前情報から考えると
A or C x D x H じゃないかと予想

Posted at 2019/03/22 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年03月21日 イイね!

デジイチよ、お前もか・・・


(;´д`)トホホ…



クルマだけでなくカメラまでトラブルぅ

サブ・デジイチとして使ってたNikon D80が使えなくなった~


「Err」と表示され、シャッターは切れるけど画像は保存されないという現象



以前、一瞬同じような状態になったことがあるけど
すぐ普通に使えてたんで大丈夫やろうと思ったんですが今回はアウトみたいです

メーカーではこの機種の修理受付を終了してます


ただ?

この機種に多い典型的症状だそうで、ネット上には修理情報が出回ってました
そのうちDIYで延命できるか試してみませう

コンデジも調子悪いんやけど

Posted at 2018/03/21 18:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年01月14日 イイね!

試し撃ち良好でした~ TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD


 100mm 1/2000 F5.6 ISO640


こんにちは~

今日も寒いですがピークは昨日だったんでしょうか?
ちょっとマシな気がしますが、また雲行きが怪しくなってきた感じの大阪です


昨日は寒空の下買い物のついでに、先週ポチってしまったブツを試してきました
それは望遠ズームレンズ
古~い、安~いNikonの70-300mmレンズは持ってるんですが、
新しいカメラで使うにはスペックが全く足らず、物色してました

Nikon純正レンズは中古でも高く悩んでしまいますねぇ
昨年SIGMAとTAMRONから100-400mmレンズが発売になり
値がこなれてきたんで買ってしまいました

選んだのは使い勝手の良いTAMRON
ズームリングの回転方向がNioonレンズと同じなんで

TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD




被写体は、このレンズが必要と感じた「鉄」
あいにく寒波大雪の影響で北日本と往来する貨物列車は軒並み運休
昼最中とあって東海道・山陽の貨物列車も少なく、向かったのはいつもの吹田機関区

動きの少ない静かな吹田機関区なんで、いつもの哀愁の機関車をば

EF200-5(後方に6、4、7を連結)

 290mm 1/2000 F6.3 ISO640(トリミングあり)

EF66-30

 250mm 1/500 F6.3 ISO640(若干トリミングあり)

EF66-30は年明けに運用を外れたようです
この日は訓練機として、始動、パンタグラフを上げ下げする姿が観られました
全検表記が22-5(平成22年5月)なんで検査切れ間近、そのまま廃車なんでしょう
解体線にいる他のEF66は年末から動きがないみたいですが、解体はそう遠くないと思います

吹田機関区の一番奥から
こちら側にも運用から外れたEF200(10、2)がいます

 160mm 1/4000 F6.3 ISO640


動く列車も撮りたいですね
手っ取り早く電車で試し撃ちしてみました

 320mm 1/250 F6.3 ISO640

しかし400mmを使わずに終われないんで、工事現場のクレーン塔を狙ってみました(笑

 400mm 1/4000 F6.3 ISO640


1,115g(ニコン用)ということで重さが一番気になってましたが、
あまり気になりませんでしたね

解像度は思った以上に良かったです
RAWデータを原寸表示してもそれほど輪郭がぼやけてません
広角側絞り開放はちょっと甘い感じで、1~2段絞ると良さそうです

これが6万円台ならコスパいいんじゃないでしょうか
「鉄分補給」にはバッチリです(夜間を除けば)
しばらく無意味に遠いとこやアップを狙ってしまいそう(笑


Posted at 2018/01/14 13:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年07月06日 イイね!

しばし、傷心旅行


日本各地で大変なことが起きてますが、いろいろありますて・・・


しばらく旅に出ます
行き先は、横浜は鶴見の生麦ですから、探さないでください

元気になって帰ってきますから









んなことは言ってませんが、先日旅立ちました
帰ってくるのは約2週間後
旅行と言っても、タダです

まさかの二度目の生麦です
あの生麦事件のあった生麦です

今度こそ元気になって帰ってくるんやぞ~~~




やっぱり不具合が見つかった、デジイチ Nikon D750の無償修理の話ですた
サービスセンターで調べてもらったらエラー履歴がいくつか残っていて、
以前シャッターユニットを無償交換してるんですが、再交換することになるそうです

交換したユニットにも不具合、、、
ホームページには掲載されてなかったですねぇ
不具合のある交換部品は特定されてるような説明でした
センターに持ち込んだからわかりましたが、シャッターとイメージセンサーはカメラの心臓部ですよ~


前回の修理から2年弱
無料で点検してもらえ、また外観ゴム部品も交換になると思ったらある意味ラッキーかな
きっちり修理、点検調整されて帰ってきますよ~に


Posted at 2017/07/06 21:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年08月13日 イイね!

撮ったど~


オハヨゴザイマス
別邸も朝から暑い( ´Д`)
大阪はあっちゅー間に気温30度超えですが、こっちはまだ27~28度くらい
夜も気温の下がりは良いですね


昨夜は天体ショーでしたね(今夜も、明日夜もですが)
姉が流れ星を10個くらい見たそうです


ワタシは目視「0」
眠くてゴロンしてました
代わりに、Nikon D750が見ててくれましたので(爆


上がりを見たら、5個ほどキャッチ🎵
バッテリーが空になるまでインターバル撮影させた甲斐がありますた(笑
編集が上手くいけば後日アップしますね~
(モバイルPCではパワー不足なんで・・・)

Posted at 2016/08/13 09:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「大暑…」
何シテル?   07/22 17:54
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation