• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2007年07月28日 イイね!

過去の車歴のつづき MIRA篇

過去の車歴のつづき MIRA篇晴れて免許を取得したところで前回は終わり
車人生の難関は突破したかのように思えますが、
非常に重要なことが何も解決しておりませんでした。


それは・・・



車ないやん!




ってことです。
大学一回生の分際で自分で買えるわけもなく
親に「買え」とも言えませんよね。
車庫も空いてないし。


ちなみにウチにはずっと自動車がありませんでした。
移動はチャリか電車(汽車)と決まってました。
オヤジにいたっては『車の免許は持たん』と宣言していた偏屈者です。
大酒飲みだしきっと自信がなかったんだと思います・・・・。
私自身そんな環境のなかで自動車にまったく興味を持たずに育ち
このとき初めて自動車を一から勉強することになったわけでございます。


なので、とにかく姉の車を間借りするしか手はなかったのであります。
それが写真の「MIRA PARCO」注)フォグ、アルミ、リアスポなどはない素の仕様
ダイハツ・ミラの特別仕様車として人気を博したらしいモデルです。
姉が就職する際に通勤用に購入したもので、
うろ覚えですが、親友のおじさんがダイハツにいたご縁だったと思います。
この方には後日お世話になることになるのですが・・・。


それはさておき、車体は白でシートは黒地に「PARCO」の文字デザインです。
なかなかビビッドな感じでしたのでシートカバーは必須ですた。(笑
形式はL70Vなのでいわゆる3ドアの「バン」タイプ。
なのでにぎやかこの上ない。以降、静か過ぎる車はワタシはダメポン。
慣れってこわいですねぇ・・・。(^^;
トランスミッションは4FMT。やはりMTに限ります。(ニヤ
初心者が運転を練習するには軽のキャブEG+MTがおすすめですね。
間違いなく運転技能(≠運転技術)と軽度の整備知識が身につきます。
今じゃもう売ってないのが残念なくらいです。

んで、この車のせいでワタシの車人生が半分決まりました。
基本的に小型車が好きなんです。言っちゃったっ。


そして、いよいよ自分の車を手に入れることになるのですが・・・。
それまであと2年。


つづく



Posted at 2007/07/29 00:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2007年07月28日 イイね!

【次期戦闘機】明日は決戦日!!!

【次期戦闘機】明日は決戦日!!!このクルマ、誰か買いませんか?(笑
いいですねぇ、タメ息です。

先週もお邪魔した輸入中古車専門店なんですが
テスタロッサが売れたので倉庫に保管していた
スパイダーを展示車にしたそうです。
この周りの車もスゴインです。


クルマ好きのここの社長とは話が合うみたいで
今日は4時間半もお邪魔してしまいました。
他のお客さんとも話が合ったてのもありますけど。。
もちろんコーヒーもいただけます。(笑

あ、左にちょこっと写ってるのはランボですよ。
1500万円弱のプライスだそうです。
SENNAさん、いかが??(笑


で、本日の本当の目的はこの横の横の横のほうに並んでいる
Z4MCoupeの実車詳細を確認させてもらうことでした。
不満点はまったくありません。
見積りもおかしな点は見受けられません。
コレで俄然気持ちが盛り上がってきました。

朝、ガラス交換の確認で立ち寄ったディーラーでは
Z4 Roadster 2.5iがあったので試乗しましたが
クルマの操作、基本的な動きといったフィーリングは
今の車よりも合いそうに思いました。
ワクワク度は大です。


明日もう一社が提案している1台の詳細と見積りを確認に行きます。
ただ、実車が確認できないのがネックなんですよねぇ。
念のため査定もお願いしてみました。
他社の査定はほぼ確定した状況ですから。
現愛機はオークションか、店頭販売になるかはわかりませんが
おそらく160~170万円くらいで顧客に販売されるような雰囲気価格です。

さてさて。。。

ワタシの決戦日は日曜日ですッ!!!

気合入れていきまっす!

Posted at 2007/07/28 20:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2007年07月28日 イイね!

なんだか眠れませんので過去の車歴を振り返ってみます。

なんだか眠れませんので過去の車歴を振り返ってみます。まずは免許の話から。

免許を取得するため自動車教習所に通い始めたのが
昭和63年の秋(9月頃だったかな)。

実は、そこには姉が勤めていて配車係などを担当していたおかげで気難しい教官をなるべく当たりにくくするなどの操作が出来たのだ。

さらに実はその大分後になるが、教官の一人が義理の兄となったのである。

さて、座学はまぁ得意なので退屈してたがようやく終了。
実技の段階に進んだのだ。
今は大分カリキュラムが変わったそうだが、
われわれの頃は
1)一段階 2)二段階 3)三段階
ここで初めて仮免を取り
4)仮免実地教習へと進んだわけだ。
高速教習や遠隔教習などない。

その仮免テストで一度落ちた・・・。慢心がそうさせたとしか思えない。
得意の縦列駐車でバッチリきめてやろうとしたそのとき、
「コンッ」というポールの音が無情に響いた。
ブレーキを踏み込む最後のホンの少し前、1cmほどの差であった。
弟が仮免テストで落ちたことは教習所内に知れ渡ったに違いない。
何せ、中学同級生の母親がしゃべり好きのカリスマ社員だったのだから。
姉は完璧なストレート合格だったし・・・。

2回の補習実習を経て晴れて仮免をGETしたが
同じ大学のヤツと同時に通っており遅れとった。
何とか挽回して、晴れて講習終了。

年明けに免許試験に挑戦した。二人して見事一発合格。ヤタ!

当時の教習車と写真の車と同系車である。
クレスタX70系の白の1800ccMTモデル。
今でもたまに見かけるが懐かしく、乗りたい車にあげられよう。
丁度車両入れ替えのタイミングなっていて
オートマはその後のX80系だった記憶が。

いかにせよ、ここからワタシの車人生は始まりました。
そして、多少は希少価値のある『昭和64年』発行の免許証となったのです。


つづく

Posted at 2007/07/28 03:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「25H2が降臨してるけどトラブルないんかな」
何シテル?   10/17 21:04
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation