
こんばんは~。
新しいクツを手に入れて夜駆けしたくなる
昨日今日のワタシです。(^^;
皆さん、電子マネーはお使いですか?
メジャーどころはビットワレットの
「Edy」ですね。
提携先の多さでは群を抜いている感があります。
で、後発ながら勢力を増しているのが
AEONグループの
「WAON」。。
あと、セブンイレブンの
「nanaco」、JR東日本の
「Suica」、関西私鉄系の
「Pitapa」などなど数多くありますね。あと、厳密には電子マネーといえるのかどうかワタシには分かりませんが、DoCoMoの
「おサイフケータイ」などもそのひとつかもしれません。その他にもネット世界ではいろいろな電子マネーが存在します。電子マネーとは一言で言えば現金を電子化したものなんですが一体何がいいのか?それは様々なポイント制度と結びついていることでしょうか。
そもそも電子マネーの原点は『ポイント制度』にあります。お店が会員化によって顧客を囲い込むための仕組みですが、買い物をしてポイントが貯まれば特典交換や値引きに使えますよね。その支払いのお金自体を電子マネーはプリペイド、もしくはクレジット化して囲い込んでしまったわけです。その電子マネーを使って買い物をするとポイントまたは電子マネーが貯まるという仕組みです。
実はワタシが持っているクレジットカードは航空会社系の2枚。そう、
「マイル」が貯まるんですね。
マイルといえば世界最大のポイント制度です。そして、JALが
WAONと、ANAが
Edyと提携してるんですよ。当然
マイルから電子マネーへの交換ができるようになっています。また、これも当然のように楽天市場に代表されるネットショッピングで貯まるお買い物ポイントやクレジットカードのポイントを
マイルに、その逆の
マイルをお買い物ポイントやクレジットカードのポイントに交換したりできるようにもなっています。便利なのか、はたまた面倒なのかよく分からないところもありますが、知っているのと知っていないのとでは活用度が格段に違ってきますね。
でワタシ、
「WAON」にも手を出してしまいました。(^^;
これで
「Edy」「iD」(おサイフケータイ)
「Pitapa」に次いで4つ目となります。なぜかって?・・・それはJALの
マイルが貯まってたからです。最近飛行機にはとんと乗っていない陸(おか)マイラーなワタシですが、
ショッピングマイルだけでも結構貯まっちゃうんですよね。特に旅行に行こうとか思っていないので期限の迫った
マイルをどう使おうか考えていたら、電子マネーに交換してしまえばいいやっていう現金な結論に至り2万マイルを2万円分の
WAONに交換いたしました。当面買い物はAEON系中心になることは間違いないでしょう。それでも、食品・雑貨だけならしばらくはこの
WAONで暮らせそうな感じ。なんだか錬金術みたいで変な感じですね。
そうそう、
Edyは「シャリーン」っていう音で支払いが完了しますが、
WAONは
「ワオ~ン」ってところが笑わせます。(^^
Posted at 2008/09/16 22:58:07 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記