• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

そろそろWindows7逝くかな~

そろそろWindows7逝くかな~今週はノートPCにかかりっきりで大変でもあり楽しくもあったんですが、実はメイン機?である自作デスクトップ機にも異変が起こり、なぜか『暴走モード』に入ってしまったことがありました

これといって負荷のかかるような使い方はしていないはずですが、以前にも同じようなことがあり、そのときは再起動できず、OSインストールからやり直したのでかなりビビッてしまいました

思い当たるとすれば、外付けHDDに画像のバックアップをしたくらいでしょうかね
『暴走モード』はその作業と別の日の出来事なので関係ないと思うんですけど
エラーメッセージで、オーバークロックがなんちゃらと出ましたが
そんなことはしてないし、理解できませんでした
いまは普通モードに戻っておとなしく動いてるので一体なんだったんだ!

さて本題

3月14日(だったと思う)にWindows7 SP1がリリースされました
内容はこれまでの累積プログラム修正+αだったようですが
いままで静観されてきた企業向けPCも一気にWindows7へ移行しそうな気配
ワタシの会社では今月発注分からはWindows7機へ切り替えられました
理由は社内システムのExplorer8への対応が完了したからだそうですが
やはりSP1リリースのタイミングを待っていたんじゃないかと思います

ところで、ワタシの社用PCは昨年初めにリースが切れたまま放置状態
SP1が出た段階で会社の標準PCも切り替わるだろうと読んでおり
指摘されるまで放置しておこうと思ったからですけどね
あいにく震災の影響で今発注してもいつ届くかわからない状態ですが
今月中に切り替えの決済は出しておこうと思ってます

ならば・・・自宅のノートPCはXP、デスクトップPCはVista、
会社では7っていうことになり、なんだか面倒な感じがします
ノートPCはスペックも古いのでXPのサポートが切れるまで使い切るとして
デスクトップPCにはWindows7を入れたいな~と思うようになり
64bit化して、ついでにメモリを増設しようかな~などと妄想
こんな雑誌も買ってしまい、自ら火に油を注いでおります(笑
DSP版もSP1パッケージに切り替わり始めたという情報もあるので
ここらがいいタイミングじゃないかな

あとは資金の問題ですな
どうせなら一昨年、自作の際にケチった光学ドライブを新しくしたいし
それもBlu-rayかDVDかでちょいと迷いがありますし
メモリ増設してパワーアップしても、今の電源で大丈夫かなとも思ったり
ここでチェックすると大丈夫そうではありますが

社用PCが切り替わるまでには導入したいなぁ
さて、どこから捻出しようか・・・
Posted at 2011/04/16 22:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年04月16日 イイね!

早く来ないかな~!

早く来ないかな~!え~、ようやくパソコンショックから立ち直ったところなんで
何もポチッてはいません
ポチろうかどうか悩み中ではありますけど(笑

火曜日から近所の川に鯉幟が泳ぎ始めました♪






今日は、CATV会社の方が受信状況チェックのために来られます
うちのアパートはアンテナがなく、最初からCATVオンリー
地デジ、BSは無料(NHKは別)なのでいいんですけどね
ネットプロバイダーは選べないデメリットもありますが

ま、そのせいで年に1回こういう日があります
しかし、時間が大雑把なのが困りもの
予定は10時から13時の間
早く来てくれたらお出かけしようかとも思いますが
遅くなるとそういう気にもならなくなります
それに、やけに空が暗くなってきましたし(^^;

今は録画番組をみて時間つぶし中です
CATV契約をしているもんで、ついつい録画が増えて溜まってます
特に映画と海外ドラマ
ハイビジョン放送が増えてきましたが、
STB(セットトップボックス≒チューナー)からの出力にHDMIはなく
録画もハイビジョンで楽しもうとするとHDD内蔵型のSTBに
ランクアップしないといけません
しかし、契約変更して上乗せされる金額を考えると「S端子」出力を使って
今持っているS-VHSビデオデッキでもいいかなって思いそのままです
問題はS-VHSのテープが市場から消えてしまったことですね
昔のHGグレードのVHSテープも活用して対処してますけど

こういう環境なのでHDDレコーダーのことははよく知りませんが
「D端子」入力ってあるんですかね?
これがあればビデオデッキよりも高画質で録画はできるはずですが
でもSTBの「D端子」出力は一つだけ
レコーダーにつないでしまうとテレビにはS端子接続になり画質が落ちます
どっちもハイビジョンで楽しみたいですがね~

実は夏くらいにテレビの買い替えを考えておりいろいろと思考を巡らしております
そこでわかったのは、「S端子」がどんどん廃止されていっていること
このままではS-VHSの意味はまったくなくなります(悲
悩みは尽きません

Posted at 2011/04/16 10:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「大暑…」
何シテル?   07/22 17:54
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation