この日の続きですが
少々端折っていかないといつ終わるのかわからなくなってきましたね(汗;
さて、オフミの朝
早朝から関西勢3台集まって移動開始です
バビューン?と北西に進路をとって快走
オフミ会場とは方角が違いますが・・・


はい、喜多方に行って『朝ラー』です(^-^
といっても、ワタシは前日に「行くでぇ」と言われていうがままに(笑
市役所の無料解放された駐車場にクルマを停め
第一候補の『坂内食堂』へ向かうも並ぶ列を見て第二候補へ
『まこと食堂』に並ぶ人はやや少なめということで、ここに決定のようです

朝からラーメンを食べるのは初めてです
喜多方ラーメンとはどんなものかも知らずついてきましたが
割とあっさりとしていておいしゅうございました
しかし、ラーメンだけで昼まで持たぬと考えたワタシは
パンを流し込んでからホテルを出てきたのはここだけの話
腹ごしらえが済んだらとっとと出発
目指すは裏磐梯
そう、前夜祭が行われた『裏磐梯猫魔ホテル』を急襲するため、なのか?
ともかく、注文待ちで時間を食ったため急ぎ足です


途中、先行2台においていかれましたが無事到着
宿泊組や当日参加組のBMWでいっぱい(^-^;
初参加のワタシにはアウェイ感たっぷりな雰囲気ですが、
お出迎え?もあって和みましたよ(笑

ここで少々また~りしたあとで
『ミチノク磐梯大ツーリング』と名づけられたトレイン走行に加わりました
快晴の下、磐梯山ゴールドラインを流しましたが気持ちよすぎです!


そして本会場へ・・・
恒例の渋滞だそうです
エントリーリストで300台弱ですから当然ですなぁ(^-^;
この待ち時間がのーんびりした雰囲気です

入場すると車種ごとに誘導され整列
Z4は最前列に並びました

車種ごとに目玉車両がありましたが
注目の一台はこれですね、ナンバー取得した1Mクーペ
オーナーさんの話も聞けました

お次はこの一台でしょうか
タメをはる2台と(笑

印象的なのはコレ、いろいろ考えちゃいますね
会場内のお車を拝見しながらチョコッと撮影しつつ
お昼までまた~りとした時間を過ごします
ブラックさんのコーヒー、美味しかった


お昼を過ぎるとイベントが続きます
マフラー聴き比べに始まり、ジムカーナ、ジャンケン大会
ワタシはクルマ相手にシュギョーする二人をパパラッチ!

ジャンケン大会では豪華景品GETならず
というか、陽射しに負けてくたばってました(^-^;
よって画像なし(爆
閉会式が終わると撤収が速やかに行われていきます
雄大な景色が眺められる会場でゆったり流れる時間を楽しませてもらいました
また来たいですね

例によって(笑
フォトギャラを追加しております
この後は帰路になりまーす
Posted at 2011/10/06 17:43:32 | |
トラックバック(0) |
くるま関係 | 日記