• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

アイソレーショントランス導入で分かったこと


8月でアイソレーショントランス(絶縁トランス)を2台も入手してもた(笑
電気配線を伝わってくる電気ノイズを軽減する装置です
外部からも家庭内からも電気ノイズはやってくるんですよ

アイソレーショントランスとは?
参考:中村製作所


日本の家庭用電源は全国100Vが基本で200Vも可能な単相3線式(古い家は単相2線もある)
電圧線(Live:L)2本と中性線(Neutral:WまたはN) 1本です
参考:やさしい電気回路
   東京電力

電圧線は1本で100V、中性線は電力線側で大地接地してて電位はない
電圧線2本を使えば200Vになりますな(分電盤で設定)
※コンセントの「アース端子」はアース棒を埋設して直接接地するための端子

100Vコンセントもきちんと規定されてます
これを間違ってたらいい加減な施工業者かと
検電器を使うとすぐわかる(安価な検電ドライバーで十分)

100V 2極コンセント


100V 3極コンセント



交流に+、-はないけど、上記のように「L」と「W(またはN)」が極性と言われる
これをメーカーが指定したオデオ機器側のプラグ極性と合わせるのが基本
ところがアイソレーショントランスを噛ますと極性がなくなった!
そうか大地接地がなくなるからか~、極性気にせんでええんや~


な~んて分かったような気になってたら、大間違い!
検電ドライバーがご機嫌ナナメになることがあるらしい(爆
極性はきちんと合わせましょー
Posted at 2021/08/28 21:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「大暑…」
何シテル?   07/22 17:54
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8 910 11121314
15161718192021
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation