• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

動画が焼けへん!の解決策?

空気がひや~っとする日曜日の朝
平日通りの時間に目覚め、洗濯をして朝食を摂り
パソコンに向かっております

さて、昨日メーカーにメールで問い合わせた件
土曜日なのに、お客様相談センターから返信がありました
通常は週明けになるはずなんですが、ここも非常時体制なんでしょうか?
なんにせよありがたいことです

その回答は・・・
『記入いただきました内容より、PHOTOfunSTUDIOの構成ファイルが
一部正常に動作していない可能性がございます。
恐れ入りますが、次の手順にてPHOTOfunSTUDIOの再インストールと
アップデートをおこない、現象が改善されるかどうか、確認をお願い
いたします。 』
でした

一応、付属の編集ソフト側に問題ありと見ているようです
ただし改善しない場合は他のところかもしれないですね
なんとなくソフト側かな~と思っていましたが
面倒なので再インストールはしておりませんでした

ということで早速作業にかかっています
ついでなので、アンインストールしたあとCドライブをデフラグしてます
時間がかかってますが、まーいいでしょう(笑

しかし、再インストールして正常に機能しない場合は問題です
専用ソフトを購入したほうがいいのかな~?
そのお金があればメモリ増設して、Vista⇒7 に移行したいんですが

Win7 Professional DSP版なら1.5諭吉さん程で64bit環境にできるし
周辺機器や一部アプリケーションのことを考えるとデュアルブートにしといてもいいし


13:28 追記
結局ダメでした・・・


Posted at 2011/03/27 09:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット
2011年03月26日 イイね!

動画が焼けん(`へ´*)

最近調子の悪かったノートPC
液晶が点いたり点かなかったり
開閉角度によって症状が出るので
どこか接触不良になっているのかと思い
ヒンジカバーを外してホコリを払い
給電ケーブルを出したり押し込んだりしてみたら
なんとか点くようになりました(^^/~

と思ったら、今度は自作デスクトップPCの方が不調
といっても基本的な部分ではないんです

先日、鈴鹿サーキット初走行してきたときに撮影した動画
コンデジでAVCHD Lite動画が撮れるんで
車載カメラ代わりに走行を記録してきたんですね
付属ソフトで簡単な編集をして、さぁDVDに焼こうと思ったら・・・

焼けません!!

なんとドライブを認識していない模様です
以前は何の問題もなくカキコできてたのに突然のイヤイヤ~ンぶりに

ブチ切れそうです!

ということで、ハードの問題なのかソフトの問題なのか
P社には問い合わせメールしておきました
まぁ、ドライブは型が古いものを流用して組み立てた経緯があるんで
そろそろ新しいのに交換してもいいんですが

てな訳で、ソフトを介さずにデータ格納フォルダからDVDに直接コピーしたら
問題なくコピーできたしPS3でちゃんと再生できました
やっぱりソフト側の問題やろか~?

しかし・・・
パソコンモニターではなく32Vテレビ画面に映ったダメダメぶりには・・・滝汗;;

Posted at 2011/03/26 19:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット
2011年03月25日 イイね!

もうすぐ春ですね

また寒さが戻ってきてますが
桜の木を見上げると蕾が色づいておりました
来週には開花し始めるんじゃないかと期待してます

できれば、どこか花見兼撮影にでも行きたいですが
ここしばらく(毎週!)のガソリン価格高騰にやや気分は萎え気味です

福島県の三春には、梅、桃、桜の開花が一度にやってくるそうな
摩訶不思議な感じですが一度は訪れて見たい場所です
しかし今年は震災により交通網に被害があり、
三春滝桜は無事なものの遠方からの花見は控えたほうがよさげ

早く暖かくなって力いっぱいに花を咲かせ、被災地の方々へ元気を与えてくれることを願います

Posted at 2011/03/25 21:13:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月23日 イイね!

鈴鹿サーキットを走ったよ♪

鈴鹿サーキットを走ったよ♪本日、連投します(笑


昨日の続きです
ブリーフィングルームでのSMSC入会講習を終えたあと
お昼を済ませてもまだ1時間半ほど時間が空いてました
コース上ではまだ走行中のクルマの排気音が響いており
ピットには入れそうになかったんで
とりあえずパドックでできる準備に取り掛かりました

まずはホイールナットの締まり具合をチェック
(Mクーペはスタッドボルトを装着しているのでホイールボルトではありません)
トルクレンチを使用して、緩みがないようきちっとね
それからタイヤの空気圧設定をしました
走行中の空気圧が200~210kPaになるように調整です
そしてフロントナンバープレートを取り外し
走行中下ろしておく荷物をまとめ、それからトイレへ(爆

まだ時間があるのでピットをうろうろしていると、レッドjoeさんが既にピットイン!
そこでワタシもピットインしました
気持ちが少し高ぶります(^^
しばし走行中のクルマを見学したりしていると、1番ピット前集合のアナウンス
新規入会者走行枠のブリーフィングですが、講習後ということもあってかあっさり終了
いよいよコース走行に向けシューズ、グローブ、ヘルメットを装着し、
4点式シートベルトもかっちりしめて待機です

各車ピットロードに出始めたので、それに続きます
初めの2周は先導車付きでコースインし、終了時に一旦ピットイン
その後フリー走行となります

計画では3周ほど軽く走ってタイヤを暖め、ピットインして空気圧を再調整
その後、徐々にペースアップを目論見ました
たまたま?3周目に左フロントタイヤが食わなくなりました
そのせいで2コーナーで少しコースアウト
ピットインして空気圧をチェックすると、225kPaまで上がってました
左リアタイヤも若干高くなっていたんで改めて調整です
右フロント、リアのタイヤ空気圧は予定通り210kPaでした

その後、3周走って暑くなってピットイン
さらに4周走ったところでチェッカーフラッグとなりました
合計12周走ったことになりますね
途中で休憩したのがもったいなかったかな~

鈴鹿サーキット初走行ということもあり、まず一つの目標を設定していました
それは入会したSMSCチャレンジクラブ(国際レーシングコース、4輪、ナンバー付車)走行枠には
走行タイムによってハイクラス(CC-H)、ビギナークラス(CC-B)、クルージングクラス(CC-C)、
オールクラス(CC-A)という設定があるんですが、まずはハイクラス(CC-H)で走れることです
その条件は、1周2分50秒以内の走行タイム(走行タイムは自己申告)
これは、お世話になっているASSIST社長から「まず第一段階」といわれたタイム
そしてASSIST常連のお友達から「M3とかなら出せるでしょう」といわれたタイム
講習時にも「排気量の大きいクルマなら、まず出ます」といわれたタイム
なので、とりあえずクリアしとかないとっ!!ていうものです(^^;
そして、無理してトラブルを起こさないこと(当たり前ですが)

結果、第一目標はクリアしました♪
コースも覚えました
溝が半分以下になったタイヤで、ブレーキはフロントパッドのみスポーツタイプに交換、
サスペンションは柔らかめのバネレート設定ですが
まだ頑張った感はないので、このままでも幾分タイムは削れそうな感じがします
ガソリンもほぼ満タン状態から走り始めましたしね
油温も思ったほど上がらず、純正メーターで100~110℃
高速コーナーではかなりの横Gを感じたのでフルバケにしといてよかったです
ただ、カーボンタイプではないので明らかによじれましたけど・・・

次は2分40秒切りですかね
そして大目標は1周2分30秒台前半までタイムアップすること
ですが、これには大きな出費が伴いそうで思案するところですな
また、来月も走りたいところですが無理っぽいのが残念です
なので、しばらくは車載カメラ映像(といってもコンデジ動画ですが)を見て
一人反省会をすることにします
次回走行を楽しみに(笑



PS.片づけをして帰ろうとしたときに、ピットに炎上したクルマ(多分MR2)がありました
  楽しいはずのサーキット走行が一転、悲しい出来事に・・・
  消火が早かったのか、怪我人らしき人は見当たりませんでしたが
  日ごろから愛車チェックはきちんとしておこうと改めて思いました

Posted at 2011/03/23 22:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Car | クルマ
2011年03月23日 イイね!

こんなところに震災の影響が

帰宅すると、ポストの中に郵便物やポスティングチラシ、電気・水道の料金のお知らせが入っており
昨日ブログに上げた「鈴鹿サーキット」から届いた郵便物の預かり票も入っていました
多分、会員証だと思います♪

日中は不在だし、明日帰りに郵便局へ寄るのもな~と思い
サクッとネットで再配達依頼しようと思ってアクセスしたらこのメッセージが書かれてました


===================================================================


3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、
現在、配達のお申し込み受付サービスをご利用いただけません。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。


===================================================================


こんなところにも震災の影響があったとは・・・
しかし、震災とどう関係するのか理解できないよ?

支店の電話受付は終わったし、電話自動受付もあるけどコレは面倒なんで
明日窓口まで行くとするかぁ

Posted at 2011/03/23 20:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「大暑…」
何シテル?   07/22 17:54
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 1516 171819
2021 22 2324 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation