• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

レコードって、いいですね~

今日はハイレゾ音源をダウンロード購入しましたが、一方でレコードを聴き倒してます
手に入れるのは無理かなと思ってたレコードを10枚ほどまとめて購入できたもので
しかも全部¥108と、嬉しい悲鳴(爆

別邸のプリアンプがメンテできたんでそのテストを兼ねてますが、
そろそろ交換パーツが馴染んできたのか、音が落ち着いてきました
(自宅用は外装パーツのクリーニングが完了し、組付け&調整待ち)


これまで自宅では レコードプレーヤー >> フォノイコライザー >> アンプ と繋いでましたが、
現在はフォノイコライザーに代わってプリアンプが鎮座しました
ウン万円もするような高級フォノイコライザーなら話は別ですが
やはり数千円の手頃フォノイコライザーはイマイチでした

プリアンプとは、パワーアンプ(スピーカー出力用アンプ)と組み合わせて使うもので、
セレクター、トーンコントロール、フォノイコライザーの機能を搭載してます
プリアンプとパワーアンプを一体にしたものがプリメインアンプですが、
こっちのほうが一般的ですね


音楽を聴き始めた頃はちょうどレコードからCDに移行していた時期で、
レコードをじっくり聴くのはこの歳になってからです

プレーヤーの良し悪しも大事ですがフォノイコライザーの良し悪しはかなり大事で、
アナログ時代にしっかり作られたプリアンプを2台(70年代の終り)を手に入れることができ
その音にシビレてます

実はメンテ前がどれだけダメダメな音だったかも実感してまして(苦笑
良いパーツをつぎ込んでよかったなぁと、ホッとしてもいます
自宅用プリアンプはまだメンテ後の音出しをしてませんが、
もともと快調だっただけに期待できそうです


とはいえ、これまでにプレーヤー3台、プリアンプ2台、フォノイコライザー1台、カートリッジ?個
レコードを満足できるレベルで聴くにはそれなりの出費が必要ということの証でもありますな(笑

Posted at 2014/12/03 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月03日 イイね!

ハイレゾ音源、ダウンロード購入♪

10月にキャンペーンに気が付いてから、ひと月半
ついに購入しますた

Waltz For Debby / The Bill Evans Trio



192kHz/24bit の Wav とあってかなりのファイルサイズ(2.48GB)ですが、サクサクと
ようやく3TBハードディスクx2でミラーリングしたNASが生きると言うもの(笑

めっきり寒くなりましたし、週末にゆっくり鑑賞したいと思いまする

今?

U2のレコードを聴いてますですよ(^^

U2 / Under A Blood Red Sky 〈Live〉 




Posted at 2014/12/03 20:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月02日 イイね!

自宅のスピーカー

以前に自宅のオーディオセットを備忘録としてアップしましたが、
入れ替えや買い増しもあり、改めてアップしておこうと思います

 レコードプレーヤー TRiO KP-700D
 CDプレーヤー KENWOOD DP-7010
 ネットワークプレーヤー Pioneer N-30
 チューナー KENWOOD L-03T
       Victor FX-711 (録音予備機)
       KENWOOD KT-2020(録音用)
       SONY ST-S333ESG (録音用)
 MDデッキ TEAC MD-5mkⅡ (録音用)
       TEAC MD-5mkⅡ (録音予備機)
       Victor XM-D250 (録音・再生用)
 カセットデッキ A&D GX-R3500
 プリアンプ Victor P-3030
 フルデジタルアンプ Panasonic SU-XR57
 スピーカー KEF Q15

前から少し気になっていたんですが、
スピーカーから出る低音にピークがあるような?

コンパクトなブックシェルフ型でフロントバスレフ
公表されている周波数特性では特にそれらしき特徴はないんで、
もしかしたらアンプとの相性かもしれませんし
以前のプリメインアンプとの違いかもしれません

取りあえず、少しレベルを下げる細工をしてみました
使ったのは「軍手」です(笑
丸めてバスレフポートに突っ込むだけ
これから微調整していきま〜す






Posted at 2014/12/02 21:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2014年12月01日 イイね!

今日は日本橋へ




・・・行ってきました


先日、うっかりメンテ中にMDデッキ電源部のトランジスタを飛ばしてしまいました(汗;
あいにく手持ちでは適合ランク品を切らしていたもので


日本橋へはクルマで行くことが多いんですが、今日は電車
いつもは足が向かない電子パーツショップも覗いてきました
チューナーの調整に使う機器がどのくらいしてるのかな~、なんて

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

中古現状渡し、当然校正なしで9諭吉様~10諭吉様超えのお値段でした・・・
それなら、Yオクのほうがいいかなという気がしますねぇ
なかなかコレというのが出てこないですけど

収穫は入手困難と思っていたトランジスタを2種類見つけたこと
プリアンプのメンテ用に大事にとっておきます


また気になってたメディア取扱い店を覗いてみたら、ありました!
SONYのMDです
以前のJoshin web価格並みだったんで、10枚入りを10パック大人買いしてきました
財布は軽くなりましたが計100枚の重たいこと(笑


で、帰ってきてからは別邸プリアンプのチェックを兼ねてLPを聴いてます

 TOTO     Fahrenheit
 Phil Collins  Phil Collins II Hello, I Must Be Going
          Phil Collins III No Jacket Required


電解コンデンサ交換とハンダ修正した甲斐あって、とてもいい音です
安心して別邸に戻せそうです

また、状態の良いレコードの音はCD以上と感じました
80年代はアナログディスクを前提にしたレコーディングが多かったこともあると思いますが、
(アナログ録音でマスターテープを作る ~ 販売形態に合わせ、リマスタリングする)
レコードの音質にもそれが現れてる気がします
それが状態が良くて¥108で手に入ることもあるんだから堪りません(^^


80年代後半からはデジタルレコーディングも増えていきます
当時はCDジャケットに「AAD」とか「DDD」とか印刷されてましたが
最近はほとんど見なくなりましたね
デジタルレコーディングの初期モノは技術的な面も含め音質的に???ですが・・・

ちなみに A=アナログ D=デジタル で文字列の並びの意味は次の通り

 一文字目:レコーディング(録音)
 二文字目:ミックスダウン、編集
 三文字目:リマスタリング


今でもアナログレコーディングにこだわるアーティストが少なくないことも頷けます
デジタルレコーディングした瞬間に消えてしまう音があるということが要因ですが、
しかし今後は高音質デジタル音源が豊富になるでしょうし、それもまた楽しみです

そろそろこちらからアルバムを購入してみようかなと思ってますが、
まずは Waltz For Debby/The Bill Evans Trio にしようかと
古い音源なんで、「AAD」でしょうね(笑



Windows 10 がflac に対応するというのが悩ましい・・・


Posted at 2014/12/01 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「バッテリー補充電後の非車載での電圧経過、11年モノ5週間後12.71V(0.19V低下)、6年モノ6週間後12.76V(0.22V低下)」
何シテル?   07/28 11:21
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 45 6
7891011 12 13
141516 17181920
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation