• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

安い、早い(笑



発注かけたのは月曜の夜なのに、もう届きました(^^




部品単価は安いし、早く届くし、言うことなし!
今日は作業しませんが、明日の夜かなぁ?

今夜は修理上がりのチューナーの動作チェックです



Posted at 2016/01/20 20:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年01月18日 イイね!

続・メンテナンス



オリジナルの状態を堪能したんで、電解コンデンサを一式交換しました


電源部は手持ち品で良いグレードのものが2個足りず、
標準品にしたんで後日改めて交換します




すっきりした音質と感じてましたが、そこはやっぱり40年近く経った機器
音痩せしてたみたいです

容量の大きな電解コンデンサを交換すると
音の厚みや低音の量感が向上する(回復する、かな?)ことが多いです
音質向上を狙って電源部の安定、強化のために大容量に改造する方もいらっしゃいますしね

オリジナルとは多少ニュアンスが変わるかもしれませんが、良い音を聴かせてくれると思います




作業ついでに、受信不良だったこっちの機種を修理しました
電解コンデンサ2個と腐りかけのジャンパー線1本を交換して無事動作品です\(^o^)/
低音がもう少し出たらなぁって感じですが、デザインも造りもミニコンポ・チューナーとは思えません


どちらも慣らしが終わったら調整しましょう♪




修理待ちチューナーがまだまだあります(((;´・ω・)



Posted at 2016/01/18 20:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年01月12日 イイね!

メンテナンス



先日入手したチューナーのメンテナンスを開始しました


当初の問題点

 1. 受信周波数ズレ、およびチューニングメーター針の可動範囲がおかしい
 2. ステレオ受信時に音切れ発生
 3. ノイズの発生

これだけの症状があると「ジャンク品」として十分通用します
でも本当にジャンク品では困ります(笑


1.はチョチョイと調整して直せました
  ついでに感度調整しておきました
2.は調整で直ると思ってましたが、部品劣化があるのかもしれません
  仮調整で症状を抑えましたが根本治療すべきか思案中
3.は部品の脚がハンダから浮いた状態になったのが原因でした
  触診中にノイズが酷くなったためその部品のハンダ付けを修正
  通常使用ではノイズはなくなりました
  ただ受信モードが切り替わるとノイズが発生するようになり、新たな課題に

上記に加えて、目視でわかる部品不良

脚の付け根から内臓が?


電解液のお漏らしです
そのせいで基板が少し傷んでました


上のものと同じスペック
同じ生産ロットなんで外してみるとやはりお漏らし、基板が少し変色してました
内臓も出かかってるような・・・

とりあえず3点交換しました
電源コードには1976年の印字があるんで、電解コンデンサは全交換したほうがよさそうです


主要部品は問題なさそうなんで、まずは一安心


Posted at 2016/01/12 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年01月11日 イイね!

ワイドFM試験放送 第四段階へ



先週、受信を確認しました

試験放送は年末から第三段階となっていて、まだ簡易アンテナではまともに受信できませんが、
5素子アンテナ(室内設置ですが)で受信できてます


開局は3局あってウチからだと微妙に最良アンテナ方向が違い、
ステレオ受信できるもののノイズが多い状況です

3月末の本放送開始に向けて明日から第四段階(最終調整)に入るようなんで、
近々フルパワー送信になり受信状況は良くなると思います


手持ちのチューナー(バリコン式)ですが、受信周波数域を確認してみたら、
テスト信号で90.7MHzまでなら受信できることが分かりました
実際、90.6MHzのMBSラジオを受信できましたが、
調整の仕方次第では91MHzあたりまでいけるかもしれませんね

ラジオ大阪は91.9MHz、ABCラジオは93.3MHzなんで・・・無理
でもコレがあります♪


ラジカセや携帯ラジオでも良い電波を捕まえられればステレオ音声で、
そうでなくても、モノラル音声でもAM放送より聴きやすい音なのが良いですね
※受信周波数が76~108MHz対応のものの場合です

Posted at 2016/01/11 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年01月09日 イイね!

120分だから



確保してきました



80年代末~90年頃の製品でしょうか
懐かしいマクセルのオーバルウィンドウハーフ

お得な?3本パック
当時の価格(定価と販売価格?)にびっくらぽん
案外高かったんやねぇ(^^;

未使用120分テープはだんだんお目にかかれなくなってきました
あるとこにはあるけど、それこそびっくらぽんなお値段だったり

さて、同じクラスの TDK AE、SONY HF と比べてどんなもんでしょう


Posted at 2016/01/09 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「スパウェザー 30分経っても 始まらず」
何シテル?   07/27 22:32
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5678 9
10 11 1213141516
17 1819 2021 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation