• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

外観完了♪



LUXMANの清掃が終わりました~
フロントパネルをバラした時に、切れてた照明ランプも交換
ツマミやスイッチも磨いときました
調整したら整備完了です

部屋を暗くすると、ぼわ~っと浮かび上がるメーターがオツですね
指針も光ればイイんですがねぇ、、、LUXMANとはいえ下位グレード機だからなぁ(^^;




下敷きになってるのは、TRIO KT-80というお手頃価格のFM専用バリコンチューナー
(TRIO ⇛ TRiO ⇛ KENWOOD ⇛ 現在はJVC/KENWOOD)
パルスカウントという検波方式でクリア感のある音が特徴
これも結構イイんです

電源ボタンの照明が切れてて、こっちはLEDに換装しました
LUXMANのメーター照明もLEDに変えても良かったんですが、とりあえずオリジナル尊重
ちょっと暗いんで気が向いたら換えるかも(笑

Posted at 2016/03/26 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年03月24日 イイね!

初のLUXMAN♪


結構冷えますね~
少し冬に戻ったような気温です
週明けまで我慢、我慢、、、


先日の3連休
腰痛のこともあってゆっくりしようかと思ってたんですが、
天気予報がコロッと変わり晴れマークになったんで墓参りしてきました

別邸までの道すがら立ち寄ったリサイクル店でこんなものを買ってしまいますた

PIONEER PC-330II (\10,000、1976年頃)


5個写ってますが手前真ん中のやつです
最近、レコードカートリッジとプリアンプに相性があることがわかってきました
自宅のプリアンプではしっくりこないものが、別邸のプリアンプではとてもいい音がする
それがこのカートリッジ

実はオークションで同じカートリッジを手に入れたばかり(手前右のやつ)なんですが、
な~んと今度のは未使用に近いグッドコンディション・・・ヘッドシェル付きで安かったし(^^;

別邸で使ってるものも含め、自宅プリアンプとの相性を確認する予定です♪


それと、もう一つ
帰宅の道すがら立ち寄ったリサイクル店でこんなものを

LUXMAN T-4  (\58,500、1978年頃)


またまたジャンク・チューナーです(^^;

LUXMANが1,000円ポッキリ!?
年明けに立ち寄った時にはこの値段じゃなかったような・・・でスルーしたんだと思います
「電源入りません」というコメントが付いてたけど、腐ってもLUXMAN
今回は直れば安いかも?と思って(笑


開腹すると4個あるヒューズのうちの1個と照明ランプが切れていて、コメントも納得です
他にもあちこち劣化がありましたが、ゴニョゴニョしたらしっかり音出ました~\(^o^)/
ふくよかさがあって、柔らかな聴き心地のよい音ですねぇ

最近はアナログ(バリコン式)チューナーがマイブーム
照明ランプを取り換えて綺麗に掃除したらいい感じになりそう(^^)v

Posted at 2016/03/24 22:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年03月18日 イイね!

プリアンプ故障



雨ですねぇ

今週は腰痛で大変でした
先週末から具合が良くなくて火曜日には激化してしまい、ようやく復活です
ギックリじゃなかったのが救い


体調回復したんで早速作業(^^;

先週末に自宅で使ってるプリアンプが故障し、左chから音が出なくなってしまいました
こんな古いやつなんで仕方ないなぁ

どこが壊れたのかチェックすると故障原因はすぐ判明、何かというと「リレー」です
電源投入後に少しタイミングをずらしてプリ出力をOFFからONに切り替える役割があります
切替音がしてたんで壊れてるとは思わなかったんですが、2回路の片方がダメみたい

もしやと思ってたメインボリュームじゃなくてよかった、、、が、ちと困りました




右が製造年月日入りのオリジナル部品で、昭和の薫りがプンプン~
これはカスタム部品のため同型機とかを探さないと入手できなさそう
似たようなリレーがすぐ思い浮かんだんですが、シールドが付いてるこれはノイズ対策強化品?
確認したくて分解しようとしたんですが、完全に壊してしまいそうで諦めました

左が代用品、スペックが近いリレー動作品を運良く部品取り機でハケンしますた
ただご覧のように寸法(端子配列も)が全く合わないんで回路基板には装着できず
しかも抵抗値がメガオーム!?((@_@;)

面倒やなぁ、、、


カバーを外してリレー接点をシコシコ(2回路入りなんで接点は4つ)
同じのがもう一個あったんで、さらにシコシコして予備に

抵抗値を0.3オームまで低下させてから空中配線で繋ぎました
電源を入れてみると、音は正常に出るようになったんでひと安心
これでレコードが聴けます(^^


明日は車検整備が終わったクルマを引き取りに行かないと!


Posted at 2016/03/18 20:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2016年03月07日 イイね!

完動です



清掃と調整が終わりました
傷つけないか、壊さないかヒヤヒヤもんでした


全てが凄すぎます


ザ・チューナー!!




Posted at 2016/03/07 19:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年03月02日 イイね!

弥生



これから4月並みに暖かくなるそうですね

昨日は、ちょっと艶やかな女性の姿があるなと思ったら大学の卒業式だったようです

あまり自分の思い出はないですが、高校の卒業式はちょっと甘酸っぱかったかなぁ
ふと頭をよぎるシーンがある・・・なんて(^^;


この週末は「かにまつり」に行く目的もあり、別邸に行ってました

木々が芽吹く前にちょっと野良仕事もしようかと思いチェーンソーを出してきたら、
なんとチェーンが回りません(´・ω・`)

オイルが固着していて、動くようにするだけで1時間以上かかってしまいました
そのせいで思ってた仕事の半分くらいしかできませんでしたが、
3月中にもう1回作業しときたいですねぇ
メンテ中の体勢が良くなかったのか筋肉痛は予想以上でした


その後、月曜日から天候が大きく崩れたようで、
昨日ライブカメラ映像を見たら結構な雪が降ったようです

ニュースで流れてましたが竹田城址の山開きが遅れて、明日になってました

でも積雪のある風景もよいなぁ・・・

また城攻めの仕切り直しを考えましょう
もう1~2回は冷え込みがあるでしょう
来月になると思いますが桜の季節もオツだと思います

Posted at 2016/03/02 21:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「北摂里山街道、なかなか気持ちよく走れた」
何シテル?   11/16 12:19
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2345
6 789101112
1314151617 1819
20212223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation