2017年06月06日
今日もしんどいなぁ
そこで、ちょっと元気になりそうなお話?
500万貯まりました!!
いつの間にか(笑
そうですね、こんな感じ
これが現金なら、、、( ´Д`)
Posted at 2017/06/06 21:04:04 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2017年06月05日
今朝は体調が悪く病院へ行き、午後はずっと寝てました
ちょっと元気が戻った気がしますなぁ・・・
自宅オーディオ機器の定価(※)ベースの金額、出ますた
タイトルどおりです
アクセサリーや電源関係を加えると定価ベースで120万円ほどのようです
思ったより逝ってますた
理由は、FM放送の録音用機器だけで40万円ほどあるからなんですが・・・
自宅の機器は新品、または中古動作品の比率が高いんですが、
購入額はアクセサリーとかも含めて40万円弱かな
高額機器をジャンク品で安く手に入れたりしてるんで、わりと抑えられてました
それでも、別邸のも全部足すと定価ベースで約320万円
購入額も90万円超えてたのに驚きです
計算に入れてない予備機みたいなのもまだあるんですけど~
この軍資金はどっから出てきたんでしょう、ね?
母からこれ以上増やすなとの厳命も出ますた(゚∀゚)
(※)近年新品購入したオープン価格の機器は、発売発表時の市場想定価格
Posted at 2017/06/05 20:40:33 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 趣味
2017年06月04日
こんちわ
出ましたっ
前々からしようと思ってたんですが・・・ようやく、してみたんです
タイトルは別邸で使ってるオーディオのメイン&サブ機器を定価(※)ベースで合計した金額
オーディオ機器の販売価格は定価の7割くらいが多かったんで、実質100万円てとこでしょうか
アクセサリーやレコードカートリッジ、オーディオタイマー、電源関係の機器は除いてて、
含めると定価ベースで160万円、実質112~3万円くらい?
もうちょっと逝ってる気もしましたが。。。
そんでも、70年代末から80年代の機器主体で112~113万円ですからね~
今だったらこの金額で同等新品のもんは買えんです(^^;
ミニシステムの方は定価ベースで¥392,000
実質は、28万円てとこでしょうか
こっちは大きさの割に良い金額でした(笑
実際の購入額は別邸トータルで52~53万円かなぁ
スピーカーやデジタル系機器は動作中古品だし、一部は当時&最近の新品購入もあります
実はこっちの金額が思ってたより多くてビックリです!
自宅も計算してみんと~(怖
(※)近年新品購入したオープン価格の機器は、発売発表時の市場想定価格
Posted at 2017/06/04 12:32:22 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 趣味