• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

5月なのに~ 5/11の竹田城跡


おはようさんです


霧が出てますねぇ
大阪もヒヤ~っとしてますが、あちらはサム~っかも?


例によってライブカメラです

6:41


6:55



結構濃い感じです

霧が晴れていく時間がいいんですが、
ライブカメラは5分ごとの更新なんでその変わりゆく様は見れないですね

7:18


7:20


Posted at 2018/05/11 07:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年05月06日 イイね!

ハイエンドvsローエンド 聴き比べ


連投失礼します(^^;



上が帰省帰りに入手したエントリー機で¥1,080ジャンク品
 TRIO KT-8100 定価¥42,000

下がオクで入手した超高級機
 TRIO KT-9900 定価¥200,000

ともにTRIO(後のKENWOOD)で「パルスカウント検波方式」を採用したチューナー




なかなかこういう組み合わせで聴き比べすることはないですね
たまたま手元に揃ったんで同時に聴いてみました


投入物量が圧倒的に違うものの音質の基本的な性格は変わらず
クッキリ、ハッキリなスカッとした音です

ここがパルスカウント検波の面白いところで、
他の検波方式だとたいてい安いのは安いなりのモヤモヤした音になります


とは言え、物量(回路構成)なりの音の違いはきちんとあるけどね
KT-8100と同世代の中級機KT-8300(定価¥63,000)もたまたま手元にあるんで
3台聴き比べもそのうち



PS. パルスカウント検波方式には弱点があり、弱電波でS/Nが激悪です
   高級機だろうが入門機だろうがこれもまた同じ


Posted at 2018/05/06 17:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年05月06日 イイね!

連休最終日


コニチワ
空が曇ってきました~


昨日は高槻JAZZ STREETに初めて行ってきました
なんと今年で20回目、そのおかげで3日間開催になったからです

残念ながら最終日は街ナカ会場が少ないことと、
半日なんでピンポイントを攻めてきました


最終日の午後に滑り込み~
(撮影、録音禁止のため画像ネタなし^^;)

 その一  椎名豊グループ    生涯学習センター2F多目的ホール
      
 その二  土岐英史Quintet feat.市原ひかり   現代劇場大ホール

 その三  ケイコ・リー・グループ   現代劇場大ホール
      
 その四  大西順子グループ   現代劇場大ホール


すごいですね~
半日でこのメンバーの演奏が聴けるなんて!
しかも無料(そのかわりCD買うか、ジャズストTシャツ買うか、募金しませうね)

なんかうまそうなもんがないかな~と思って
桃園小学校、高槻市立第一中学校 グラウンドの会場にも足を運びました
タイミングを間違えたせいで一往復余計に移動して疲れました
現代劇場大ホールは入場待ちの列に1時間半は並んだしね


今日は軽い腰痛もあってのんびりゴロゴロ
実家からの帰りに手に入れたジャンク・チューナーでFMを聴いとります
以前は¥4,320やったと思うけど、¥1,080に値下がりしてたんで(笑

昨日は滝のように音を浴びて心地よかったですが、
今日はごく日常に戻った感じの連休最終日


Posted at 2018/05/06 14:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年05月01日 イイね!

大型連休初日は、国鉄特急色で鉄分補給


おはようさんです
といっても、もう11時前ですか(^^:

大型連休(ゴールデンウィーク)も、はや4日目
やっぱりあっちゅう間に終わりそうです


初日はクルマを引き取りに行くのがメインテーマでしたが、
サブテーマが「国鉄特急色」の電気機関車
昨年からJR貨物のEF65 10002000番台やEF64 1000番台が
国鉄時代の塗装色に衣替えしていて話題です

ま、JR西日本やJR東日本に在籍の同型機はオリジナルのままだったりしますが
圧倒的車両数を保有するJR貨物の機関車ですからね


先陣を切ったのがこの機関車 EF65-2139号機

すでに塗装が剥げて、旧塗色が見えてたりしますが・・・

ひと仕事終えて吹田貨物(西)で貨車を切り離し、吹田機関区でしばしお休みのため移動



つい最近、国鉄特急色に戻ったばかりの EF65-2068号機
この日は貨車の入換任務に就いてました







はっ、クルマを引き取りに行かないといかんので移動します
でも途中で撮影場所リサーチ&もう一機の国鉄特急色を狙います

テストで桃太郎 EF210-1号機

テストで桃太郎 EF210-126号機


本命 EF66-27号機、撃沈




Posted at 2018/05/01 10:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「値上げの秋が始まりましたな」
何シテル?   10/01 22:13
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
678910 1112
131415161718 19
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation