2025年06月15日
もう雨上がったかな
静かな日曜日の朝です
ちょっと気になるようになった現代シビックTYPE-R
わざわざ自分から見に行くようなことはせんけど
間近でみると興味湧きますな
ニュルFF最速ですか?
ふむふむ
デカイ 全長4595mm、横幅1890mm
その割にはまだ軽量なほうか 1430kg
FFで前後このタイヤサイズ 265/30R19
VTECターボエンジン
装備満載でお値段はまぁ納得???
パワーとディメンションで速いのは想像できる
街乗りも苦ではなさそうやけど最小回転半径と横幅はちょっと
普通のグレードでも横幅1800mm
見た目で2ランクくらい車格が違う印象で
もう「シビック」ちゃうやろー
と昭和のオッサン丸出し(笑)
ワンダー、グランド、スポーツときて、
ミラクルEKで脳内止まってるもんね
基本軽量コンパクトなクルマが好きなもんで
全長4113mm、横幅1781mm 、重量1440kgと
Z4Mは軽量とは言えんけど
そこはM社謹製S54エンジンの魅力が有り余る
GRヤリスくらいのボディにスポーツNAエンジン
そんなんもう出んかな、横幅は多少目を瞑るけど(笑)
Posted at 2025/06/15 10:34:05 | |
トラックバック(0)
2025年06月11日
先日、Z4Mを洗車機に通した時に
運転席側のフロアカーペットに水滲み
たまたまフロアマットを外したんで見つけたけど
そう言えば以前点検に出した時に洗車したら雨漏りしたと
対策したっていう話やったと思うんやけど新たな原因?
運転席ドアガラスのBピラー側に
雨水が入り込むこともあったなぁ
梅雨時やし、豪雨に見舞われることもある季節に
放っておくとマズイ
よく分からないんで取り敢えずその場で助手席側と見比べてみる
1.運転席ウェザーストリップの凹部分を水が伝っている
2.運転席スカッフプレートと内装パネルの合わせ目が
微妙にズレている
カーペットの水滲みと位置が合うんでドアの密閉性に影響してるかも?
3.運転席ウェザーストリップのルーフ側に整形バリ発見
ちょうどBピラー手前あたりで雨水を堰き止める格好
もしかして・・・
数年前ウェザーストリップを交換した時からこうなってたんかーい
ひと先ずあるべき姿に整えておこう
スカッフプレートを外して、位置を調整
ウェザーストリップのバリを切り取る
これで直るかな?
直ってね(笑)
Posted at 2025/06/11 23:36:52 | |
トラックバック(0)