• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

鉄道開業150年などなど


日本で鉄道が開業したのが、1872年(明治15年)10月14日
150年を迎えて定例イベントに加えて記念イベントが開催される1年となってるけど
ちょくちょく足を運ぶ「吹田貨物ターミナル駅」でもあるみたい

コロナウィルス蔓延とともに撮り鉄のマナー悪化もあって
軒並み抽選化や有料化が進んで鉄道イベントは狭き門
でも明日のJR貨物の記念イベントは抽選やけど無料やったんやなぁ・・・
大型連休中の運休期間やないと貨物駅に外部の人が入れるタイミングないやろな
機関車は並べんみたい、車掌車には乗ってみたい
なんかサプライズあるんかな?
そもそもターミナル駅よりも吹田機関区を見学したいけど・・・

吹田貨物ターミナル駅はもとは国鉄時代の吹田操車場で、
84年に役割を終えた後はJR西日本の吹田信号所となってたけど
今年は吹田操車場が開業100周年、吹田貨物ターミナル駅が開業10周年だそう
(梅田貨物駅機能を吹田貨物ターミナル駅と百済貨物ターミナル駅に分散移転)

そうか~、もう10年になるんか
今のとこに引っ越してきて今年が20周年やもんなぁ
いろいろあったし歳も取ったなぁ(遠い目
Posted at 2023/05/05 10:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2023年05月02日 イイね!

ほぼ絞り込めたか?


どわっ!?
プリアンプぶっ壊したかと思った
なんせ一番嫌な「バチッ!!!」を聞いてしまったから・・・

ヒューズは切れてないし電源ランプは点いたままやし
テストポイントは全部電圧出てるし大丈夫かとは思ったけど
恐る恐るケーブルを繋いでみたら音は出てるし、無事でヨカッタ ε-(´∀`*)ホッ

さて、やっぱりプリアンプはシロ
自作の音声ケーブルもちょっと怪しかったけど半田ゴテを当て直した上で
接続部を揺すってみたりした結果、症状が軽くなったり重くなったりで
やっぱりパワーアンプがクロかと
入力アッテネータの接触不良じゃなく搭載基板の半田割れの可能性が高そう

どうせ開腹するならいくつか換えときたい部品があるなと思いつつ
またまた直すの面倒モード全開になるかも
とにかく重くて分解が面倒なもんで
Posted at 2023/05/02 15:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年05月02日 イイね!

とはいえ

気になってプリアンプ開腹チェック
見た目は基板裏側も問題なさそうな感じやけど?
テストポイントもチェックしとこ


Posted at 2023/05/02 12:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年05月01日 イイね!

歪んだり、こもったり

五月、皐月とか早月とも?

昨年後半から別邸メインオデオの右の音が時々おかしく、
でも直すの面倒モード全開で放置したまま
疑い順は、1.プリアンプ 2.アンプセレクター 3.スピーカー
このGWは3~4日滞在するんで原因追及にはもってこい、かも


昨日からあれこれやってはみたものの
触ってるうちに左の音もおかしくなって
左右バランスが大きく狂ったり
これは迷宮入りかっ?(´Д`|||)


改めて本日チェック

スピーカーはシロ
アンプを変えると問題なし

アンプセレクターは多少接点不良はあったけどどうやらシロ

プリアンプはグレー
プリアウトがおかしいけど、ラインアウトの音は正常
やっぱボリューム?
一番触りたくないとこやな



どーしよかなー、ゴソゴソ

あ?
なんか直ったような・・・


原因はパワーアンプの入力アッテネーターやったか
存在をすっかり忘れとった
開腹してキレイにしとかなあかんなぁ
これはこれで面倒やけど


ツィーター、ウーハーのバランスを取り直しておしまい
二日で直ったから、幸先よく5月が始まったということにしとこう
(; ̄ー ̄A
Posted at 2023/05/01 15:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年04月27日 イイね!

親子亀?



大小Technicsのチューナーを積んでみた
積むだけで終わるはずはなく、音較べ
性能は違うものの似てる感じなんは
かたや3万5千円(79年)、かたや8万円(77年)やけど同じ復調ICのせい?

アコースティック系は響きが違うし低音域はお値段の差がハッキリ
これを常用機に切り替えるとさらに一線を画す音に変わって
まぁ、どっちもレトロな音の範疇なんやなと感じる

ガッツリ聴くんじゃなければ3万5千円のちっこい方でもええけど
受信性能が低いから電波状況の良いとこでないとノイズが気になるやろな

80年代初めまではFM放送がオーディオソースの中心にいた時代で
チューナーは存在感を放っていて見た目を含めて楽しめる
高級なほどデカくて重くて置き場所に困るんやけど
Posted at 2023/04/27 22:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「本日の給油レギュラー154円、東京都ナンバーによく出会すな」
何シテル?   10/13 16:52
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation