• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

むぅ・・・


組み上げたアンプやけど、電源オフ時にでかいポップノイズが~!

意を決して自宅のスピーカーに繋いでみたんやけどね
ツィーター飛んだかと思った(滝汗


電脳網検索にて原因判明
アンプモジュールが内蔵しているMUTE,STANDBYの状態になより先に
メイン電源がOFFになる模様
そりゃ、でかいノイズ出るわな(´・ω・`)

そもそもの回路設計ではMUTEが無効といえる状態らしい
それを電源だけ強化したもんやから罠に落ちたと見える
文系工作員の性ですな


よって、ポップノイズ回避の策を2~3考えんとあきません
モジュール本来の機能を使うべく基板に手を入れるか
追加的措置を講じて回避するか
トライ&エラー
下手すりゃ電源オン時もポップノイズ出ちゃう?


ケース内のスペースがないしなぁ
ワタシの作ってる仕様にぴったりな情報がないんですw
Posted at 2021/03/23 20:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年03月21日 イイね!

でけた?





組み上がり

スイッチを入れても火花が散ったり爆発したりしませんでした(笑


付属のスイッチング式ACアダプターからリニア電源に変更しケースに収めました
ケースサイズは実家の設置スペースに合わせました
入力を2系統切替式にしました
チューナーの他にテレビかDVD/CDが繋げます


以前テスト済みの電源部は問題なく、あとは音声出力や入力切替なんかが正常動作するかどうか
どっかでノイズを拾ったりしてないかどうか
でも、壊れてもいいテスト用スピーカーは別邸に置いてるしなぁ

選んだRCA端子はちょっとオーバークオリティやったかも
音声信号の配線を4芯シールド付きにしたからスペース圧迫(笑


一番手間がかかったんはアクリルの穴あけで割れやすく加工しにくかった
専用ドリルビットも売ってるけど、買うほどは使わんし
ボリュームと入力切替のノブはシルバー系にしたかったけど手持ち品で間に合わせ
トランス周りに遮蔽板付けたかったけどスペースがないか


それにしても、雨の日はオデオの音が良い
電力系統や機器類の帯電が関係してるらしい
Posted at 2021/03/21 11:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年03月20日 イイね!

今日は着々と




進んでおりまする(笑

3週間ほど放置しましたが、パネル加工が済んで仮組みまで来ました
この後は配線の取り回しを確定してケーブルを加工・取り付け
基板や端子類を最終固定したらおしまいのはず

でもこれから加工する音声信号配線と半田付けの手間を考えると
まだ6合目くらいな実感

Posted at 2021/03/20 16:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年03月17日 イイね!

今季は盛り上がらんかった


3月20日で松葉ガニ(ズワイガニのオス)が終漁です

某港では揚げても売れん!状態で安価に出回ったそうやけど
もうちょっと近いとこやったら・・・
松葉ガニもセコガニ(メス)も食べたし、一応の満足はしてますが
このご時世「大阪ナンバー」で乗り付けるのも少々憚られ?

昨季は初期に揚げすぎ途中から漁獲量制限が出て宿泊施設・小売が混乱
今季は新型コロナの影響で客足が遠のいて需要減(通販は堅調?)

来季は平常時に戻って欲しいなぁ、値段も戻るやろうけど

Posted at 2021/03/17 21:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月13日 イイね!

お疲れなんで


空はスッキリせんし、体もスッキリせんので
今日はボーッとレコードを聴いておりまする

お供はこれら

 プレーヤー TRiO KP-700D
 カートリッジ PIONEER PC-330Ⅱ
 プリアンプ Victor P-3030(改)
 アンプ Panasonic SU-XR700
 スピーカー CELESTION SL6S


盤をひっくり返したり入れ替えたりすんのは面倒やけど
疲れた時はアナログ音源

カートリッジはレンジは広め、解像度はそこそこでいい
今日のは70年代後半にプレーヤー付属と単体でも販売されたもの
ロックは物足りんけど今日はそこ求めてないし
それよりも落ち着きのあるとこが心地よい
Posted at 2021/03/13 15:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「連日の被害、東北の熊は急速に変化してる気がする」
何シテル?   10/27 21:09
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation