• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

ボクのRUF(ええのぉ~👍)

ボクのRUF(ええのぉ~👍)すみませんねぇ~~m(__)m
ボクのRUFは、ええのぉ~(良いなぁ)
という(自己満足の)話題!では無くて😋

新元号が「令和」となる云々に便乗し
せっかくなので切り替わるタイミングで
振り返り作業をやっておこうかという
この五月に続けたシリーズのラストです 🖊


👍👍👍 って、、、

♪U.S.Aじゃなく😜 イイネ!なんですが(笑)
blogで(少ないながらも)一番多かったのは、やっぱりレースレポートなんです 🏁

☛ ✨TipoOHM(2017/07/16)✨

ただし、、見ると、100イイね!以上は三つのみです👀
淋しいので90イイね!以上を見てみますとぉ~~
レース関係が減り、、長々とした(例の)綴り事のblogが多いってのは、
すごく嬉しかったりするのですよ~実は(うひひ)

TipoOHM(2017/07/16) 138👍
ボクのRUF(セミ、、の話でも) 118👍
チャンピオン Champ 102👍

チャンピオン、、は考えながら積み重ねて書いていますが、
セミの話、、は思いつくまま連ねて書いたので微妙かもです(その方が良いのか😝)
以下ではAKBや乃木坂も入ってきてます(内容は関係ないが、、笑)

サーキットのRUFⅡ(RUFスポーツラン 2018.4.19) 98👍
翼はいらない BenchmarkⅡ 97👍
ボクのRUF(なんか今年もO/H) 97👍
RUSHcup 5時間耐久(2017/12/10) 95👍
Gallery ギャラリー 92👍
ボクのRUF(君の名は希望) 92👍


ただ、例のフォロワーになって以降は、
イイね!もPV(ページヴュー)に応じて少なく貴重となりまして
戴いている皆様には、、感謝の心しかないです m(__)m

やはりSNSという名の如く、Social=社会(社交)的に
匿名性よりも個人を明確にするネットワークにしたのですかね!?
インターネットとは雑多で無法な、拡散されると回収できない世界ですから?
酷い無責任な言葉が飛び交い炎上する一般的なネットと少しは違うなら嬉しいが 😋



ボクは元々、ラリーが好きでしたし、、元来は、ロードレースのファンなので、
トラックのクルマが、オンロードやオフロードを走っているような、、そう~
異次元のシチュエーションを信じられない速度で走っているのが好きでした✊
(最近の恐ろしい事故や事件は別ですよぉ~~)
例えばダートをインポートカーが走ってるマイナーな光景を見ると、、イイねぇ👍
(昔から。少数派の味方です 😁)








イイね!とワルクナイね!なんて考え方も有りますよね!?
良くも無いが悪くもない(のっとそーばっど)とか、、
君が悪い!ではなく、運が悪かったねぇ!的な批評とか、、

例えばボク達は、どうしてこんな罰ゲームで総理大臣を選んでいるのでしょうか?
プラス方向じゃなくマイナスの少ない方向で選ばなくちゃいけなくなったのか?
まぁ~単純に保守的だからか?(浮気した政党が耐えられなかったから😅?)
ボクは多数決が余り好きじゃないから言っちゃいますが(また敵を作ったか/汗)
戦争に負け安保闘争に負けた後の谷間の世代なんですよ~(マイノリティ)
この考え方は微妙です、、そーはいっても多数決の安定が正義の世の中ですから!
個人の正義なんて、独裁者の考えと同じなんて言われるかもです!?
ただ結果的にマジョリティが間違っていた(恐ろしい)世の中も有りましたがね😖

おすすめスポット!へラーメン屋さんについて書きましたが、、🍜
その店名Plus Ultra(プルス・ウルトラ)は、安定を取りそこで終わりではなくて
「(リスクを取って)更に先へ」というラテン語で
スペイン国の(カルロス一世からの)モットーだそうです👆

もちろんヒトは流されやすいもので、、大多数の方へ行き、
(例えば)つい並んじゃったり、並ぶことそのものに意味を求めてしまいます!?
そう~並べる=line up ですかな、、
実はボク、LINEを使ってなくて皆から呆れられ笑われます😲(なんて理不尽な😤)

みんなが笑ってる~お日さまも笑ってる~青空も笑ってる~
子犬も笑ってる~夕焼けも笑ってる~~ルルルルルル♪
(いっぱい笑われても、陽気で愉快で元気なサザエさん😁)

サザエさん!のメインスポンサーが東芝から日産になったので、
マイカーを買うのではと思っていたら、同じことを考えてる方がおられました(笑)
磯野家のマイカー購入や車種は?
カツオ君は18歳になったらスポーツカーかも、、😋



学芸会や盆踊りの様に😆? 数に任せて行動するのが流行っている世の中で、
群れたりマジョリティなのが苦手で、当然フォロワーも自分から増やせなく、
今では昔みたく、みん友の方のイイね!から見て頂くことも無くなったので、
戴くイイね!は、Blogを書いていく勇気となっています、、感謝です m(__)m



因みにボクがLINEをしてないのは、、別に文明人でないからじゃなく(苦笑)
(ここ数年の)KOREAが好きじゃないから!と言ってます(韓国の会社ですね!)
だって近年を見ても👀 徴用工像は日本人だったし、慰安婦像は米軍装甲車にひき殺された中学生(シムミソンさん)だし、ベトナム(ライダイハン)を忘れてるし、、
(ん~~ちょっと不適切な話題に移っていますかなぁ、、、)
勿論、仲の良い在日の友人も居ますし、ほとんど冗談なのですがね🙇(ゴメン)
ボクは、情熱!は好きでも熱情!はあまり好きじゃないので、
あの国は~といいつつ最近の日本人もそんな方が多い気もするのですが、
ネットの炎上だけでなく、みんな直ぐ沸騰します🔥(まぁ同じく冷めますが/笑)
しかも周りに負けないよう盛り上がり、ついて来ない人を異端児と見ていたり👀

ボクは、そういうタイプが苦手というだけで、もちろん人其々です🙇
昔、マスオーヤマの話から麻薬の話へ持って行くというblogを書きましたが
まさか後年(2019)になり「大山倍達氏の孫が逮捕!」
なんていう見出しを見ることになろうとは、、👀💦
覚醒剤に乾燥大麻って~「空手バカ一代の孫は単なるバカか」(ネットの声)
他に新井(浩文)さん事件も有ったりで、在日の方々を叩くコメが多いですねぇ~
こうなると、逆らいたくなる天邪鬼な自分もいたりして(イエローWASP!?)
そう以前書いた、片山敬済さんや友人4℃王子も在日ですが好きですし👏
ヒデキも永ちゃんも布袋さんも遥さんも💛(アキ子さんは特になんとも😋謝)
単純に、あの(自分勝手な)熱さが苦手なだけなのです、、、

そーいいながらも、、愛車(RUFrctEVO)に関してのイイね!ですが、
実は、すっごぉ~~~く嬉しくて😍(1036イイね!)
EVOへ乗っているパワーの源以外の何物でも有りません、、大感謝です m(__)m
(う~ん、、イイね!って、熱くなるなぁ~~アレッ😝?)





以前も出てきた、何処かのGalleryにて、、


Posted at 2019/05/27 16:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月14日 イイね!

ボクのRUF(YouTube 🎬)

ボクのRUF(YouTube 🎬)前回に続いて、、
同じくレベルの低い話で申し訳ないのですが、
upしているyoutubeの再生回数ですね👀
(最初が5年前、、平成のデータです!)
いやぁ~少ないながらも、
ちゃんとランクが有るのですよ(えへへ)
思っているのと微妙に違っているのが
如何にも?なのですが、、


ところで、You(あなたの)Tube(ブラウン管)なんて知っている方は
もう、居られないでしょうねぇ~(多分/笑)
Tubeは(ボクの仕事では)真空管(valve)ですが、
うちのアンプとCDプレーヤーにも、
実は、終段へ一本入っています ⇒⇒ 『UNISON RESEARCH / UNICO

ブラウンさんの発明したCTR(カソード=陰極線管)は大きな真空管なので
管=ガラスは爆発する可能性も有ったのですよぉ~(怖い)
貞子も出てきたり~(凄く怖い)
今は(ほぼ)薄型液晶になっているので安心!かと思ったら、、
3Dスクリーンやスマホからも貞子は~👻(やっぱり怖い)

猫なら、、可愛いようでも夜なら(やはり)怖いかぁ!?
貞子が井戸から出てこれなかったら(メタボで!)、、それも怖いか🐷??



因みに『sammyruf』で検索すれば出まっす👍(貞子じゃなくボクの動画📺)
60本位有り、ほぼレースです🏁 案の定😅
なかでも再生回数が(飛びぬけて)多いのは、
やはり、、、そう~御想像の通りですねぇ~~

TIPOオーバーヒートミーティング動画です、、絶対皆さんアクシデントがお好き?!
ドメスティックな動画なのに二万回に届きそうですからねぇ😵
(タイトル画像のレースです、、)
あの接触はビックリ😫 コメント戴いてるように「避けれんわぁ」ですが😿
想定していなかったのが失敗ですね!? 事後で考えると👆
(あのライン取りで来るんだぁ?と此方、立ち上がり加速が想定外だった先方か?)
5位の「スピン!~」にも後車(ロータスの方)の別カメラ動画もupしています👀
ただ、やっぱし、、
実は(自分でupしておいてなんですが)再生するのは微妙なのです(苦笑~😢)

Tipo OHM 2015.7 RUFrctEVO 17176回


愛と誠 (青春群像編) 4081回


Tipo OHM 2017.7 RUFrctEVO 741回


広島ヒストリックカーミーティング 2000.5 721回


スピン!アクシデント!ポディウム♪ (岡山国際サーキット) RUFrctEVO 669回


広島ヒストリックモーターカーニバル 1991.12 553回


HSCエアポート・ラン 2013.10 RUFrctEVO 544回


これが旧家の大令嬢(特典映像付) 503回


RUF走行会 2018.4 RUFrctEVO 459回


Tipo OHM 2012.7 RUFrctEVO 458回



やはりTipoを含めレース動画が多く(そう~アクシデント絡みです👀)
5位は、ボクのアクシデント集だし、、🌀
3位の、2017年もポルシェとアルファがぁ、、💥
6位も、懐かしいイヴェントですが、、「衝撃的な73RS💦」(ハラチャン談)

因みに、以前の会社絡みでupしておいた一本ですが、、(8位!)
こんなに多いとはビックリです~仲の良い本社の女子へ見せる為だったのに(汗)
ナイショでしたが、しっかり社長の家族にバレてしまいました、、ごめんなさいぃ😫
※ 実は令和になって十日間で異変がぁ~この動画が一万overになってました👀
 ちょっと(ぃゃ相当!)焦っています💦 まぁ三十年前だから良いかなぁ!??


さて、そーいいながらも再生回数が多いのは~~(平成では二番目!)
Blogへも一度upした『愛と誠』って、高校三年の文化祭で作った8mm映画でして🎬
これも同窓の奴等へ(もし)久方ぶりに会ったら洒落で観せようと思っただけなのに
何故か五千回位あるのです~レースより更にドメスティックで古く画質も悪いのに?
同級生は(当然)そんなに居ないし、当時観て下さった高校の方を含めてもねぇ😊
ふと思ったのですが、、
映画の『愛と誠』を検索した人とかも間違って再生しているのかな~💡
とすると、早乙女愛さんの代わりに中〇あつこさんってのは可愛くて良いとしても👧
やはり、西城秀樹さんだと期待していたら、上〇たもん君が出てくるってのは、、
皆さん、引っ繰り返ったのでわでわ😁(わははは)







あぁ~あの頃よりは少し
あぁ~歳も取りました だけど
時には無邪気に はしゃいでみたいと
フォーエバーヤング♪(旧友再会フォーエバーヤング/拓郎さん)


Posted at 2019/05/14 11:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月08日 イイね!

ボクのRUF(PVレポート👀)

ボクのRUF(PVレポート👀)みんカラのMyファンがフォロワー!になり
匿名性?が無くなったのは兎も角(改悪?)
みん友の方のイイネが見れなくなったのは👀
少し楽しみを奪われました(やはり改悪!?)
見ることもない色々と多様なblog(異文化)を
なんとなく見て楽しんでいたのに😢

そして同時に、ボクのページヴューも
一挙に減ってしまいました➘ 😅 1/10に~


平成は、Hey Sei!(晴!ボク?)じゃなく😲 He~Say!の世の中かも?
ちょっと言う!じゃなくて、、へぇ~(と)Say(言う)!世の中だったとか!?
(何に対しても、、へぇ~で済ましてしまう!という意味 😋 苦笑)

友人のO谷君のボクスターへ乗ると、助手席に荷物が👀
新しいギターが手に入りましてねぇ~とニヤニヤ😍
「この重さがええんですよぉ🎸」(なんて、木の水分量? へぇ~)
ギターと云えば(エリック)クラプトン、、と云えば「いとしのレイラ」♪
ということで、、令和がやってきましたね(あはは)
令和が悩めるボクを救ってくれるかなぁ~~😋
(Layla,darling won’t you ease my worried mind.)
いとしのレイラ♪は古い曲ですが、、
なんかバルブの頃のイメージが強いんですよねぇ(CMのせいか📺?)
あのリフのインパクトとスライドギターが~👍


さて凄くレベルの低い話で申し訳ないのですが、ボクのみんカラPVレポートです👀
一応、データーは(令和までの)平成の間ですね~(2013/4~2019/4)
最初のblogは2013/4に書いています✍登録はもっと前だったか!
いやぁ~少ないながらも、ランクが有るのですよ(えへへ)
個人の思惑とは微妙に違っているのが如何にも?なのですが、、

よくネタに出している吉田拓郎さんが(他人に)提供した歌のベストを募集されて、
自分が思っているのとは違い、文句を言いながら結果を誘導されてました(あはは)
そして結果的には、双方のバランスが取れていたのかな~まぁ、忖度!
流石に読んで頂いている方々も半分くらいしか御存じないでしょうねぇ(たはは)

(結果)
やさしい悪魔、風になりたい、たどりついたらいつも雨降り、我がよき友よ、いつか街で会ったなら、メランコリー、襟裳岬、あぁグッと、歌ってよ夕日の歌を、あゝ青春♪
(本人)
メランコリー、やさしい悪魔、襟裳岬、六本木レイン、たどりついたらいつも雨降り、いつか街であったなら、ドンファン、ルームライト、我が良き友よ、君住む町🎵

『たどりついたらいつも雨降り』
勿論、モップスも拓郎さんのも良かったが、氷室(京介)さんのがカッチョ良い😍



拓郎さんの広島バンド時代のボーカルの人と割烹で御一緒した時に、この歌の原曲
『好きになったよ女の子』のさわりを一緒に歌ったのを思い出しました~割烹で(爆)



さて本題でして、、ボクのランキングです👀
SNSの「みんカラ」ですが、1000pv以上のblogは以下ですが、、
2000pv以上は三つしか有りません☺(blogとパーツです!!)
ダブルと云えば、、鯛を両手に持っているようなものですかなぁ~

これは、むかし何処かの割烹で、ふと見たら「あれぇ~👀」となった
ラッキーエビス!ですね、、😍



中でも一番多いPVのblogは、例のレースです~✑「TipoOHM(2015.07.19)」
二番目の二倍くらいっていうPVですから~皆さん、アクシデントがお好き!?
レーシング・インシデントという言葉も(近年)よく聞きますが、
あれって本来は事故に繋がらない事ですよね!?
(ネットでは、事故も含んで色んな関連事項全てって概念のようですが?)
そんなアクシデントが有ったので、
実は(自分で書いておいても)再読は微妙なのです😌(苦笑)

2622pv Tipo OHM (2015/07/19) ~2015/07/22
1552pv ボクのRUF (俺を許してくれ) ~2016/05/10
1317pv あほーねー (僕の一番好きな車は) ~2016/04/12
1314pv ガレージライフのRUF (車庫と車高) ~2014/03/13
1226pv Tipo OHM (2017/07/16) ~2017/07/20
1204pv Tipo OHM (2016/07/17) ~2016/07/20
1198pv Tipo OverHeatMeeting (complete) ~2015/05/08
1151pv ボクのRUF (君の名は希望) ~2017/03/13
1144pv Benchmark ベンチマーク ~2016/01/12
1094pv Gallery ギャラリー ~2018/01/08
1072pv ボクのRUF (もういっちょ O/H) ~2014/08/22
1032pv ボクのRUF (11th車検と、またまたO/H) ~2016/10/26
1030pv ボクのRUF (セミ、、の話でも) ~2018/02/05
1025pv いつも見ていたアルファ ~2014/04/17
1021pv Tipo OHM (2014/07/14) ~2014/07/15

これは、2017 TipoOHMですね~~


レース関係、特にティーポOHMは、いっぱい見て頂いてますが、逆に
長々と何かのテーマに絡めて書いているのを読んで頂いているのは嬉しいです😍
あとボクの日常=近況絡みのblogは、恥ずかしい気もします、、、(総数124blog)



他にも、
パーツレヴュー・整備手帳・フォトギャラリー・スポット・フォトギャラリーとあり、
1000pv以上のを見ますと、、👀

パーツレヴューでは~(総数82blog)
やはり、RUFエンジン(タイトル画像☝)と
タイヤ系(タイヤソフナーも含めて)は見て頂いてますが、
結構、ジャッキや、、なによりレオーネの懐かしいエンジンも多いかと😏

2589pv RUF rct EVO ~2013/04/19
2065pv タイヤソフナー GRIP ~2016/02/03
1811pv BRIDGESTONE POTENZA RE-12D 265/35R18 ~2018/05/13
1401pv KYB / カヤバ シザースジャッキ ~2014/03/29
1237pv YOKOHAMA ADVAN ADVAN A050 265/35R18 ~2014/03/07
1124pv RECARO モータースポーツシェル SP-A ~2013/04/19
1084pv KUMHO ECSTA V700 ~2013/04/19
1068pv スバル(純正) EA81 ~2013/05/22

これは、カヤバのジャッキですね~~
友人(yukiさん)のTIでのメンテも含めて結構役に立ち嬉しいです👍



整備手帳では~(総数9blog ^^;)
皆さんもエアフローに興味が有るのかな😏?

1797pv ホットフィルム式エアフローセンサー ~2013/04/26



空気って面白いですよねぇ、、
鮨は素早くシャリを掴み空気を含ませ寿司種の上へ乗せことを優先する🍣(二郎)
カクテルなんて空気の含み方で変わるし、それはハイボールやビールも🍺🍸
そして~勿論、クルマのエンジンもそーですし、
人間も同じで、、周囲や言葉の空気感で変わりますから 😏


フォトギャラリーでは~(総数19blog)
昔、RUSH耐久で「レオーネなんて誰も知らないよぉ~」と
清水和夫さんに云われましたが、、何気に見られています😏えへへ!

1701pv ボクと友人のスバル(レオーネ!ですが、、) ~2013/05/20

九州へもよく行きましたねぇ~~
自然の雄大さもですが、その空気が違う気も(多分に)します✌








友人達が、長い文章にせず少しずつupすれば良いのに~と言います😇ごもっとも
判っているのですが、思いついたことを少しずつ書き溜めて、
見直したり、他との関連性を考えていると、、こんなになっちゃうんですよねぇ~
そーしてると、あれもこれもと詰め込んじゃって(たはは)
学生時代も論文やレポートが好きで、、友人のも書いてやってた(シニーとか😝)
テスト的な短いのは、あまり好きじゃなかったのですよ(あはは)

大学の卒論も長かったなぁ~(苦笑)✍ 懐かしいのを引っ張り出して📖
でも40年前に、この話題ってのは、、なかなかでしょう~~~


Posted at 2019/05/08 22:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月23日 イイね!

うたかたの(バブルやバルブとか)

うたかたの(バブルやバルブとか)ポルシェのピストン&シリンダーですね👀
MAHLE(マーレイ)ですが、、まったく
空冷Egはウォータージャケットが無くて、
プラモデル(積み木?)を順番に
組み上げていくみたいですよね~~ (笑)
そして、、以下の黒いヘッドカバーは
マグネシウム合金なのですよ👀

ナローのですが、恐ろしく軽いです😲
初めて見た時は、あまりの軽さに、一緒に居たロクハチ爺さんと
「この安物な~に?飾り??」
なんて、二人で言ってたら、、なんのなんの💰





F1のパワーユニットじゃなくても、近年のカプセル化しているエンジン以前は
直接的な(むき出し的な)美しさや楽しさが有りましたよね~
以前に書いたインディアンのバルブ剥き出しとかも🏍(あはは)
勿論、現在の意識的な綺麗さ?も有りですがね~~(K-Pop風かな 😜)

例えばそう、一昔前の横置きアルファV6のインテークは
凄くGoodなデザインレイアウトだったかと思います✌



友人はボクの事を「セイ(晴)」と呼びますが(どーでもよい😁)
このEgが最初に載ったのは、アルファ6(セイ)でした(あはは)
最初は、あんなにカッチョ良くは無かったのです👀(NEKOの本📖懐かし)
勿論(上に書いた)懐かしいDOHCヘッドカバーっぽいのも良いですが✌
2.5Lで6連カーブレター(キャブの事😉)でしたが、
当時、DOHCとせずにヘッドの重さを嫌ってSOHCにし、
吸気バルブは直接カムがリフトアップし(V型の内側へセット!)
排気バルブはプッシュロッドとロッカーアームを介してリフトアップという
凝った構造でした~(シングルカムでも点火プラグをセンターへ配置できる為!)




なんか、こーいった話は皆でワイワイやる時とかに良いですよね、、
TTD=Tea Talk & DRIVE!(ぃゃ単なる、口プロレス😆?)



F1のエンジンがPU=パワーユニットになり、
メルセデスのスプリットターボを見た時はインパクトが有りました(音は兎も角👂)
そして、大昔のW196(W196S=スポーツカーの方は例の300SLRに、、)で、
直噴Eg以外に、デスモドロミックなんてのを使っていたなんて話は、もう最高です✌
(バルブ開閉をコイルスプリングではなく、カムとロッカーアームにて、、)
その成功で、ドゥカティ(タリオーニ)は市販車でも採用していますねぇ🏍
(ひとつには、当時のドラムブレーキの熱発散の悪さを考え、
高回転のエンジンブレーキを併用し制動をupしようとしたらしい?)
まぁ~今はスプリングの性能が上がっているから問題ないのでしょうが、
これはカムでバルブを閉じるから、スプリングロス&サージング知らずですね!?
(バルブスプリングは一分回に数百回から数千回の圧縮と伸長してるので、、)




バルブ機構のサージングはカムのバブル開閉動作とスプリングの固有振動数が重なり異常振動が生じ開閉の密封性が失われることで、、
他にもカムの山に乗り上げた勢いで跳ねるバルブジャムやバルブシートへ叩きつけられた後に跳ねるバブルバウンズなんてのもあるそうです!

シューマッハとロズベルグがドライブを、、
あと以前書いた、トランスポーターのカラー写真も見つけたのでupを~👀
300SLのエンジンに300Sクーペのチューブラーフレーム、ドアやフェンダーやインテリアは180サルーンの部品を使用しているとか、、外観から『ブルーワンダー』





ここで(一挙に)未来的な話へ、ちょっといくと~~(うたかたの夢か?)
クランクシャフトからバルブを駆動するのではなく、
吸排気バルブを電気モーターで制御するってのも開発されていました!
イギリスのCamcon Automotive社の電動デスモドロミック!だそうです、、
「インテリジェント・バルブ・アクチュエーション(Intelligent Valve Actuation)」


スエーデンのケーニグセグというスーパーカー(ハイパーカー?)には
世界記録好きの?アゲーラRSやレゲーラって市販車に見えない車が有り👀

そして、子会社FreeValveでカムレスエンジン!も開発していました、、
燃費30%up、パワー30%up、トルク30%up、CO250%削減を謳っています~が
バルブタイミングは電子制御なのでバグやアクチュエーターの信頼性が不安とか!?


ニュージーランドの「デュークエンジン=Duke Engine」というバルブレスエンジン!は、なんでもエンジンの上にコインを立てて駆動しても倒れない低振動だって!?




ボクは(blogや今迄のクルマを見たら判りますが)ルノーが結構好きなのですよね~
それは、革新的というかアバンギャルドなアプローチをしているからです☝
以前トラクシオンアバンの話題でも書きましたが、、軍事用語の avant-garde=前衛
(本隊を先行する精鋭部隊)が語源で、先鋭的・革新的・前衛的って意味ですね!

例えばF1の話をすると、、
(因みにF1ではなくグランプリレースの一回目はルノーが優勝してます/1906年!)
有名なのは3リッターNAが主流なのに1.5リッターturboでチャレンジし
チャンピオンにはなれませんでしたが初優勝し(1979)主流をターボにした事や
ターボが禁止されると、V8やV12でなくV10で参戦し
ニューマチックバルブという圧搾空気のスプリングを用いたり
ベネトンでは、111度Vバンク角の低重心Egやマスダンパーのシャーシを投入とか👍
(近年は、低迷していますがぁ、、😓 とほほ)



「エスパス(Espace)F1」なんてのは面白かったなぁ~~(うたかたの夢?)




競技車=レーサーではコイルスプリングで生じるサージングが無いから、
二輪メーカーは(同じく)ニューマチックバルブを使っていました🏁
スズキやカワサキやヤマハもですが、有名なのはホンダですね!
例のRC213Vですが~この公道マシンがRC213V-Sです(2190万👛200台売れた/凄)
ただ、これにニューマチックバルブは使っていません、、
エアーというか窒素を走行毎に充填する必要があるからですね(笑)
まぁレーサーからはハンドル角やスタンドやイグニッションキーの変更も~~当然!
有名な言葉が有ります、、
「市販車はレーサーになれないし、レーサーも市販車になれない」
(上記、デスモドロミックもメルセデスは市販車300SLには使ってない~直噴のみ!)

でも、セミドライサンプ!とか面白い(四輪ではGTRや水冷以降のポルシェも✌)
オイルプール抵抗とクランク内圧コントロールでポンピングロス25%レスとか!?



ホンダは他にも面白いスプリングを使っていました
トーションバー・バルブスプリングなんてのを、懐かしいCB450で、、、



ボクのレオーネのリアサスはトーションバーでしたが(やはり、どーでもよい😜)
市販車のEgにはパナール位だったとかですね~!?
ホンダの場合は、多気筒4バルブ高回転は得意でも(トライアンフに対抗して)
大型車の2気筒2バルブ高回転を狙い重いバルブに対応したと~量産初DOHC✊
(バルブサージング=固有振動が高い、ジャンプ、バウンズの問題で、、上記✒)
ただ現在はコイルスプリングの材料や加工精度が上がり(コストは下がってるし)
トーションバーのメリットは無いようです!
逆にクラシックレースのCB450は、コイルスプリングへ替えられているようですね🔁

この話を一杯呑りながら話すと、、
「お~ヨゴレ(450)かぁ~(金)玉潰し!じゃのぉ~」
(あははは、ブレーキングで鯨タンクに、、😆)
「あの頃はマッハⅢが(凄い加速で)ほんま危なかったんじゃあ~」
「アクセル入れるとウイリーして後ろが落ちとった」
なんて、ロクハチ爺さんが話を広げていき👴
「そうそう~シートの後ろへ滑って(笑)ナナハンキラー!ゆ(言)-とった」
「何台もカモったが、三速迄フロントが浮いたまんまよ」乗ってたフック船長😎
「最高速はそがぁーに出んが~ブレーキがドラムだったけぇ効かんかった」ハラチャン
「そう~止まらんしコーナー遅いし、早めにブレーキしてのぉ~」またも船長
「後ろは走れんかったし」さらに爺さん(2ストの煙が~)

いやぁ~~~皆さん話題が次々と、、🏍
そーいや、友人のシニーもGT750(ジーナナ/スズキ)に乗っていたし
高校の友人も近年、西〇君はハーレーで流しているし、
原〇君はW650(カワサキ)で遊びまわっているんですよねぇ~~

飛葉ちゃんも最初はCB450に乗っていたらしいし?(途中からCB750!ワイルド7)
キカイダー(ジロー)も最初はマッハⅢに乗っていたとか?(途中からマッハⅡ)
仮面ライダーV3も変身する前(風見)はGT750!(変身するとオフロードか?)






今では流行りませんが、マルチバルブも結構流行ってましたよね、、、
5バルブや6バルブが有りましたけど、ヤマハが7バルブ迄テストしたとか👂
四輪マセラッティの6バルブ(2L-V6)と二輪ヤマハの7バルブ(1L-V4)ですね~




二輪ではヤマハの5バルブが最初でしたが(流石のFZ!)
ホンダは(4スト)楕円ピストンの8バルブも実際に有りました(流石のNR!)



F1でもヤマハやフェラーリが5バルブでしたし、例のスバルMMも有りました!
ヤマハの技術でトヨタは4AGの5バルブを出しましたが、
市販車初は三菱ダンガン!ですねぇ(直噴Egは上記のメルセデスを無視し非難を😒)



実はボク、フェラーリ355のEgが良い音を出しているので👂
大好きなデザインの328に載らないかとマジで思っていまして🔧~うたかたの夢😍
殆どは吸入量を増やしたいので吸気バルブが3本でしたが、ブガッティEB110はターボへの流れをコントロールする為に排気を3バルブにしていたとか!?
ただ現在は燃焼室の構造とバルブフリクションロスの関係で多バルブは消えました😓

因みに、、
NR500といえばボク的には、片山敬済選手なんですよねぇ~(勿体なかった時代😢)
全然、2輪は詳しくないのですが、
本人しか乗りこなせなかった(ヤマハ)片山スペシャル!はカッチョ良かった✌
ただ、F1空冷エンジンと(この4スト)オーバルEgは、ホンダの失敗ですな😵
凝っているってのは、、大好きなんですがね~(えへへ)



そして、、
ホンダNR500/750市販車の4気筒32バルブは、結局
バブル!が破裂して💥 売れ残ってしまったそうです😜(520万円👛ひえ~)





なぁ~~んて、色んなバルブ絡みの話を思いつくままに認めていましたが(強引😏)
このblogを書こうと思ったのは、例の自炊(写真)で懐かしい、、そう~
バルブならぬ、バブルの頃の恥ずかしい意味不明の笑える写真を見ながらです😝
バブルって泡ですが、日本的には「うたかた=泡沫」って言った方が心地良いかも~
(日本酒には、フルーティな香り!じゃなく、みずかしの香り!が似合うように🍶)

それなりに長ぁ~く同じ仕事を、、それも半導体という
新たに始まり急激に伸びて落ち込んだ😅仕事でしたので色んな事が有りました~~
皆さんもでしょうが、かつてはリーマンショックで参りましたよねぇ⤵
USAの住宅バブルが発端でしたが、、その前には日本でもバブルなんて有りまして🔥
サブプライムと同じプライム層じゃない平民?が一番浮かれていたのかもです😇
そう~ボクが海外へ毎年行ってたのも毎晩のように飲みに出ていたのも、
色んなクルマへ乗ったのもレースをしていたのも、、泡の勢いだったのか??

そして何より怖いのは、こんな服を着ていたんですよねぇ~👀
演歌歌手でもホストでもチンドン屋でもクリスマスでもないのに、、🎊
ちょっと、ゲッツ!が降りてきた服も☚(核爆) まぁ~友人=kazumiちゃんも
当時の自身を見て、平野ノラみたい(あはは)とコメントされていましたし😁




因みに、服がダブッとしているのは、
「ゲッツポーズの時、手足を曲げるとぴったりになるよう袖と裾を長くしている」
という、ダンディ板野さんとは違いますよぉ~(当時の流行です!?)




昭和から平成へ移り変わり、色々と有った思い出ですが、、
まぁ~みんな、また令和でも呑ろうぜいぃ🍻
「あぁ~友と良き酒を時を憂いて飲み明かしたい 今も昔もこの酒注げば心地よし🎶」
(我が良き友よ)







色々と病魔に襲われていた😢 その(吉田)拓郎さんに『雨』って歌が有りまして☔
「窓を開けて 夜空を仰いだら~♪」という詩なのですが、、二番はこんなのです~
「まぁ~どぉ~をあけぇ~て~バカヤロー!って叫んだらぁ~」と叫ばれます(爆)

ボクが今住んでいるマンションへ引っ越したのは、平成2年頃だったかな?
昭和63年に建ったマンションを1年半の中古で、、1987年というバブル上昇の頃!?
ボクが買った時も当初の一千万upで、その後も更に+二千万upになったのです💰⤴
ただ、まぁ~バブルってのは、はじけちゃうのですよねぇ💥 やっぱり泡沫だった😌

それは兎も角、、
買った頃は三方向に窓が有り(ドア側の景色を含めて)気持ち良かったです(👀♪)
その後もバブルがはじけたおかげ?で暫くは周囲に何も建たず空き地状態!?
色んな場所の花火も観えていました~🎆🍺🎇
しかし流石にあれから30年近く過ぎると、周囲はマンションがにょきにょき🏢🏢涙


東側も電車は隙間からのみ、南側もスカパーはギリギリの隙間からの世界に、、😢



以前も水害やパトカーのネタでupしたマンションの正面を見ても、
当時は川の向かい側も土手が低く、川沿いの料亭の明かりが映って綺麗でしたが
窓から十二分に見えていた川の流れも、だんだんと少なくなってきました(涙々)

西側の隙間から川が微妙に、、😢 右側に「右近」も~🐡
そして、水害で土手は高くなり散歩道になりました(寂しい~散歩には良いかも😌)




友人の鯉姫さんマンションは、16階なので景色も大丈夫でしょうねぇ👀 アーバン
ただボクは高さが怖いです~うちも(8F)安芸灘地震の時は大変でしたから😱

もうすぐ、令和へ変りますが、、
このマンションで、平成と同時期に過ごしてきたんだなぁ~と感慨深い今日この頃😊
そして、EVOとも、、、(バブルを越えて! うたかたの夢を見つつ?)





このカムシャフトは930ターボの右バンクかなぁ~
ロッカーアーム(シャフト付き)は、ボクの壊れた最初のEVOのものだったか??


平成は(も!)色んな事が有ったなぁ~~~


そして、これはポルシェ964のバルブです、、
フック船長からTELが有り、バルブネタで書いているんですがぁ~と言うと😇
「964のIN.EXのバルブです。
異なる厚みのシムでもってスプリングのセット高さを調節してるところです」


 ・・・

まだまだ走っているね~😏(嬉) 今度、一緒に流しましょう~~~☀

Posted at 2019/04/23 21:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

プレイバックPart2(のパート2)

プレイバックPart2(のパート2)昨年の秋は中学の同窓会へ初めて出席しまして
小学校からの皆だけ集まって写真を~📷
そして、、
昔のPhotoを自炊(デジタル化)していますが
これは小学校の修学旅行の写真ですね~~
なんと、、お袋も一緒に写っているのです👀
同じ学校の先生だったのですよぉ~たはは💦
流石に担任になったことは無かったですが、
音楽の授業は教えて貰いました🎼
夕食後に家の茶の間(目の前)で、
テストの採点されるのが嫌だったなぁ~~😅




そのオフクロには、サ高住へ住んでもらっていましたが(大正生まれです~T11年)
ボクは本当に何も出来なくケアの方々とお袋自身の頑張りで何とかやれていました😢

以前、山口百恵さんの話題を書きましたが~彼女も介護を続けておられたとか!?
さて『プレイバック Part2』って歌ですけれども、、
なんでも最初に「プレイバック」のタイトルが決まっており、
馬飼野俊二さんで作ったが(Part1)評価がイマイチで(苦笑)
宇崎竜童さんが、一晩で作り直した曲とかですね~👍
ただし、、、
今回の話題は曲とは関係ないのです、、更にクルマともm(__)m
前回のblogで当時の写真(アイドル?)をupしたら友人と話が盛り上がっちゃって
ただ単に、その頃1977~78年の思い出を~~PlayBack 👆

そう~もうすぐ『令和』へ替わるというのに「昭和」の思い出です😁


阿木燿子+宇崎竜童さんの、百恵さんパターンでデヴューされた方が居られます、、
百恵さんは湘南の交差点でミラーを擦ったと因縁付けられますが(違う😉 笑)
此方もスクランブル交差点で目が合ってナンパされています(やっぱり違うか😜)
坊や~♪っていう歌詞とかも似てるような気も、、💛
町田の大丸?の屋上でデビューイヴェントが有りました~そう、荒木由美子さん👩
元々はオーディション(ホリプロなんちゃらキャラバン!)で大本命だったのですが
グランプリは榊原郁恵ちゃんに持っていかれたとか!綺麗でしたが当時の趨勢ですね?
でも(あぶりの)のりピーや(福原)愛ちゃんの卓球以前に
中国ではバレーボールで大人気だったそうです、、燃えろアタック!
ただ、それよりも何よりも、、
彼女は、介護(義母)でも闘病(皮膚癌)でも凄く頑張られていたようですね~~
頭が下がります、、(降りしきる~♪ 湯原昌幸さんは幸せですなぁ👍)

荒木由美子さんと榊原郁恵さん(此方は渋谷のNHKだったかな!?)





その大丸デパート屋上では、
「ハロー・ヤング・ラブ」ってラジオ関東の公開録音が行われていました📻
古代守(ヤマト)こと?アドリブの達人!司会の広川太一郎さんは、
キャノンボールで二役吹替もされてました(ロジャームーア&マイケルホイ)
岩崎宏美さんは遅れて来られたり~「ラジオじゃけぇ私服やで!」(シニー談)
Lui-Luiダンスの太川陽介さんも流石にバスでは来られてなかったかな😜
Deep青い海・海・海♪の渋谷哲平さんは(スター誕生同期の)真子ちゃんと付き合っていた頃だったりして~知りませんが?
あとリリーズも居られたのですが写真が無いぃ、、友人が「片方しか見えん!」と~ボクが「二人共同じ顔だ!」(笑)





清水由貴子さんは(実は)ピンクレディを抑えて最優秀賞だったのですよねぇ~欽ちゃんもプロデューサーさんも「百恵ちゃんと彼女だけ特別だった!」とか、、ですが、介護疲れで自殺されたという事だったのですかな!?(本当に介護は大変です、、)
写真のもう一人は、どなたでしたっけ👧?







緑の中を走り抜けてく~真っ赤な、、♪ タクシーですね😜
そう、、ニシキ・カープタクシーです(ロクハチ爺さんが乗られたと👀)
「市内1/4000!カープ選手が護国神社に参ったおりアクセラ新車のお祓い受けてサイン貰ったそうで、内装も得装でトリムや内張やハンドル等々がカープレッドになってます」「乗車記念くれます」(ロクハチ爺さん談)










初めて(まともに)行ったコンサートが大学一年だったかの荒井由実さんでした~特にファンじゃないのに友人に誘われたのですが(又もシニー!キャンディーズも)、当人は国鉄ストと翌日が試験でドタキャンしやがって👊 独りで行きました(ぶぅ~こいつには提灯山笠もドタキャンされた、、ただ卒業旅行のフランスを断ったのはボク😜)

41年前の4月4日は後楽園球場のグラウンドに立ってた(ぃゃ座ってた)なぁ~




同じ頃かな~何処かのデパート屋上へムッシュが来るからと誘われて行き「人の集まりが悪いなぁ~ホントにかまやつさん来るの?」なんて言ってたら、ギターを抱えて出てきたグループが「ザ・ムッシュです」と、、(知らんがなぁ)
後年、大阪でアリスと並ぶ人気のグループだと知りました(失礼、、特にリーダー山本さんが谷村新司さんと仲良かったとか/へぇ)

秋葉原を友人(増〇君/以下)と歩いていたら、天馬ルミ子さんがマネージャーさんと目の前を歩いていたり(13歳💘何で売れなかったか?教えて下さい神様♪)
銀座を歩いていると、伊藤咲子さんが一日店長されてるのに出くわしたり(イルカへ一緒に乗られてた頃?後に会社GSへ城みちるさんがカマロに乗って来られたコトも/笑)

銀座も時代が、、、(人にも否応なく時代が、、苦笑)


ソニービルの前を通ると、あべ静江さんと三波豊和さんがラジオの公開放送をしてたり🎤(シニーが「歳やのぉ~」と👀 おいおい)
惣領智子さん、、は、うちの大学の学園祭だったかな!?
もう一枚は、ペニーレインというグループだったか?を何処かで、、



実は当時、新聞の勧誘員から友人達がよくチケットを貰っていまして、
コマ劇場でクールファイブと研ナオコさんとかも連れて行かれたし、
例のスター誕生へも、、、
後楽園ホールでしたね~この頃が一番視聴率は高かった頃とか!?
この時は、時間がえらく押して待たされたので、
欽ちゃんが「~~~ヾ(^∇^)おはよー♪」と言っても、皆だれてました(はは)
山口百恵ちゃん、、(乙女座宮♪の頃かな~プレイバックPart2のいっこ前!?)
森昌子ちゃん(還暦引退ですかぁ?)、野口五郎さん、あおい輝彦さん、、
審査員の方々も有名でしたよね~(結構、鬼籍へ🙏)
あとLAZYだったかな?(赤ずきんちゃんご用心♪違うか?)
もう一人は、どなただったかなぁ~(甲斐ちえみさんかな👩??)











少し前に書いたblogの続きになりますが、、(大学の)下宿の写真ですね~
カレンダーが、1978/7に見えるのは四年生か?(皆で素麺食べた後っぽい/笑)
貼っていたポスターを見ると~👀
『白いくつ下は似合わない』のユーミン歌で大人っぽくなったアグネスとか居ますね~
でもテニスの太ももは何方なのでしょうか??(覚えていません👧判りますか?)
向かって左上は判っているのですが😘(大ファンだった、やまがたすみこさん😍)
それより、佐〇君や増〇君は元気なのかなぁ~まぁ便りの無いは無事だと思え~♪😉


やまがたすみこさんのコンサート(イスタンブールへ飛ぶ前の庄野真代さんと✌)
彼女の旦那さん(井上鑑)がヨコハマASPECのCMを~ってのは書いています✍




つぎに、古の遺物って話題でも、、(失われた聖櫃/アークならぬ、アドレス?)
前々回のマックイーン切り抜きと共に、こんなのも出てきましたよぉ~
当時は結構、芸能人達の自宅もオープンでして😆
半分は事務所とかですが、本当の自宅もいっぱい出ていましたね~ぃゃマジで!


ボクの大学の近くへ、古賀政男さんや(これに書いてある)マチャアキの家も有りまして~駐車場にはクルマが一杯でしたぁ🚙🚗
そーいや大学の近所で、岡本信人さんと出逢いましたねぇ~(あの当時に)青いジャケットに黒のサングラスで野草は食べられてませんでしたが(あはは/実はうちの大学の先輩です🍂)
大学でバイト(何故か尿検査/たはは)していたら、一階でセーラー服の森下愛子さんがドラマロケをされていましたし🎥
同じドラマ(赤い衝撃?あの宇津井健さんのレオタード!)の坂口良子さんは大学近くのバレエスタジオへロケに来られてたり💃(愛車BMW320?を路駐🅿)

下宿近所の環八GSへ行くと⛽白いリンカーン(多分?)が入ってきて角刈りジャージの方が子供を抱いた外人の女性と降りてきて「ヤーさんやで😅」と言ってたら(増〇君と、、)こちらを見てニヤッとする顔が見慣れたヤクザさん?あぁ梅宮辰夫さんだぁ~~で、あの子供がアンナさんと浮かんだのは後年になり誠意大将軍?の方と付き合われてからでした(爆)
渋谷のコインランドリー帰りには同じく環八の交差点で、隣のスーツの方が此方を見てニヤッとしてる👀 刑事みたいだなぁ~って、Gメン75ロケ中の若林豪さんじゃん、、一緒に横断歩道を渡ったことも🎬(懐かしい~あははは)

このガソリンスタンドですが、環八沿いの下宿から見える新宿もビルは少なかった🏢



梅宮辰夫さんは6度の癌だったとかでクラウディアさんも膠原病!更に子供さんも大変(ギランバレー)らしく自分がしっかりしないと~とアンナさんが言われてましたね✊
若林豪さんも(追突され)慢性硬膜下血腫で大変でしたが奥さんのお陰で助かったと!
坂口良子さんも結腸癌で亡くなられましたが、、娘さんは(うむむ)?
以前、西城秀樹さんと飲んだ話を書きましたが(オーバーな話です😜)
晩年の秀樹さんは、やはり家族が居て良かったかも!?(お姉さんの紹介👂)
吉田拓郎さんも闘病が続き、奥さん(森下愛子さん↑)に支えられたと、、
「愛のある日常じゃないと、人生はひじょうに味気ない」

そういった方々を見ていると、、
独り者のボクは(正直)自身の将来=未来は不安で一杯ですよぉ(とほほ)
ただ、、まぁ~永六輔さんも云われていますが、まだ旅は続きます😏
「独りでいるという事は旅をしているという事」


そんなこんな、、色々と有りましたが、以前にも書いたように
当時はカメラがないと写真を写すことが出来ませんから、折々の写真が無いのです😉
その代わり、コンサートなんかへ持ち込めているのが(今なら)凄いですが~📷

浅草のほうずき市ですねぇ~(何度もボクを連れ出してくれた、シニーです😉)
毎年、覗いていたのですが、、たいがい夕立?俄雨に祟られました☔(懐かしい)
今も昔も、迷っていますなぁ~~~😵








緑の中を走り抜けてく~真っ赤な、、♪ RUF SCRは😜
最初のイメージカラーが真っ赤でしたから、
これで緑の中を走ってみたかったのですが、、
いつのまにかグリーンに変わっていたので、
これで走ると(例のバッタみたく)保護色になっちまうなぁ~~~(苦笑)



Posted at 2019/04/01 13:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「友人達のプジョーⅢとジャガー広島の頃 http://cvw.jp/b/1803110/48689423/
何シテル?   10/02 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation