• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月28日

なんかのタイヤを買ってみますた

なんかのタイヤを買ってみますた NANKANG NS-25 205/50R16
重量 8.9kg

アドバンフレバV701の同サイズのカタログ重量約8.7kgと比べれば
フレバは特別軽量な部類なので
NS-25は軽量なタイヤ




アウト側のビード部に波打って見える凸凹が
触ってみると特に何もない感じ。わざとやっているのかは謎

あまり お目にかからないビード部にヒゲ


タイヤを組んでビードを上げる前なら
ホイールとタイヤを回転させることができたので若干ゆるい感じ
サイズによっても異なるので これだけなのかはわかりません

ビード部のサイズ・形状・ひげがあるのを考えると
空気圧が低くなった時 空気漏れしやすい傾向がでてくるかもしれません


そもそもホイールについたタイヤカス
綺麗に除去する業者 ほぼ 存在しません
建前でいろいろ言っている所もありますが

通常業務では実務的に無理もあり
とりあえず空気入っていればなんとかなります



タイヤの内側面にはノイズ低減のパターンがあり凝っている最近のタイヤ


極太の縦溝があり排水性優先させているパターン
排水性が良いので雨の日の 雨水抵抗が少なく雨の日の燃費に貢献します


使ってみた感想は 普通のコンフォートタイヤ
プレミアム性は微妙な所
快適性とウエット性能で実用的なタイヤ


TRACTION A TEMPERATURE Aですが
TREADWEAR 500なので 食わないエコタイヤです


トレッドパターンからも剛性は期待できなく
縦溝で横滑りはわりと抑えれます

直進安定性はあるけど
ハンドリングはぬるい
タイヤが大きく変形変化しやすい低速カーブは苦手

スリップアングルが大きめで舵角が大きくなる

直線の制動性能が悪い

普通のタイヤですが
TREADWEAR 500がネックで
ここ一番の制動距離が長くなる傾向があります

タイヤが軽量なのでスポーティまがいな走行はできなくもないが
レスポンスやグリップ力がそれほど良くないのでスポーツタイヤよりは危険


TREADWEAR 500だと数年使うタイヤ
あまり走行しない・燃料使わない車だと
溝が減る前にゴムが劣化してしまうこともあり

タイヤはトレッド表面を少しずつ削って新しい面を使うことで
性能が保たれる部分もあるため
減らずにいると基礎的な性能もでなくなる

用途としてはプレミアムタイヤというよりは
実用的な業務用タイヤでないかな

毎日 そこそこ走る車に合ってると思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/28 16:04:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

こんばんは。
138タワー観光さん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運転は苦手なのですがドライブするのは好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動パーキングのリアブレーキパッドDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 03:59:54
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:22:34
プロが教えない本当のドライビングテクニック パート4 タイヤの使い方編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 15:49:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018/07/27 発注  2018/08/04 製造  2018/08/10 納車  ...
スバル プレオ スバル プレオ
2001年式 スバル プレオ RS-Limited 4WD i-CVT 初マイカー 。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年式 三菱 コルト RALLIART Version-R CVT 1.5Lター ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
街乗り 買い物カー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation