• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月29日

2018年総集編

2018年総集編 今年も残すところあと僅かとなりました。

みん友さんのブログを見ていると、上半期、下半期で総集編を作っている方がチラホラいましたので、私もせっかくなので簡単ではありますが、総集編を作ってみました。


今年は上半期を作っていませんので、2018年の総集編としてお届けしたいと思います。

パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
各ブログタイトルをクリックすると該当ブログへジャンプします。

1月
年明け最初のイベント、東京オートサロンに今年も行ってきました。
今年はなんとあのドリフトの神、ケンブロックが来日するというので、是非ともこの目で神のドリフトを見たくて行ってきました。
lr7200-0969
圧巻のパフォーマンスでした。

「東京オートサロン2018レポート クルマ編」




午前中いっぱいは特設会場にいたので、会場内のクルマをじっくりと見ることはできませんでしたが、それでもコンパニオンの撮影だけは毎年楽しみにしているので欠かさずに撮影しました。

lr7200-

「東京オートサロン2018レポート コンパニオン編」


他にはこの月にカメラを念願だったフルサイズへ移行。
当初は自分の愛車をカッコよく撮りたいけど、他は撮る予定もないからエントリークラスで十分だと思っていたのですが、気が付けばD5300→D7200→D750という買い替えになるとは予想もしませんでした(^^;)

今ではいちばんの趣味がカメラになってしまい、最近のブログはすっかりカメラブログ化しております(笑)



2月
こちらも毎年見に行っている小美玉オールドカーミーティングに行ってきました。

lr750--7


「小美玉オールドカーミーティング」


この月は、Poloさんのパーツ取り付けで横浜にあるマニアックススタジアムへ行き、純正ステアリングスイッチとcpm ロアーレインフォースメントを取り付けました。どちらのパーツも機能性がアップして、とても快適になりました。
lr750--4





3月
水戸の偕楽園の梅が満開となり、こちらも毎年欠かさず見に行っている夜・梅・祭

lr750-jpg-

キャンドルによるライトアップと孟宗竹林の竹を使った竹ドームがとても綺麗です。
フィナーレを飾る花火の撮影がこの日最大の楽しみなのです。

「夜・梅・祭2018」


3月は夜に撮影する機会が多かったです。
偕楽園のライトアップを撮りに行ったり、
lr750-jpg-1657


三の丸庁舎のお堀の桜のライトアップを撮りに行ったり、
lr750-jpg-1693


毎年、春が訪れるの感じさせてくれる時期ですね。





4月
桜の季節、カメラが趣味になってからは、おそらく自分が一年で最も楽しみにしている季節。
愛車と桜のコラボ撮影はもちろん、飛行機と桜のコラボ撮影ができるのもこの季節の最大の楽しみなのです。

lr750-jpg-

「さくらの山公園の桜と飛行機」



今年は桜の開花が例年より早かった事もあり、他の場所での撮影ができませんでした。
桜の撮影地はまだ他に行きたい場所があるので、来年は新たな場所で撮影をしてみようと思います。


桜の見頃が過ぎてしまったので、百里基地へ行ってみたら、この日はアメリカとの共同訓練でスーパーホーネットが飛来する日でした。
運よくファントムとスーパーホーネットの写真を撮ることが出来たのはラッキーでした。
lr750-jpg-3350

「百里基地北門にてF-4ファントムとF/A-18スーパーホーネットを撮影」







そしてこの時期ならではの光景としてずっと撮りたかったのが大洗鹿島線と水田のリフレクション
lr750-jpg-4165


来年もこの場所から撮影するのがたのしみです。




5月
レッドブルエアレース千葉 予選・決勝と2daysで行ってきました。


lr750-jpg-6770-2

「RedBull AIR RACE千葉 2018予選」






lr750-jpg-8469

「RedBull AIR RACE千葉 2018決勝」



昨年、念願のワールドチャンピオンに輝いた室屋義秀選手の姿を再び幕張で見られたのは嬉しかったですね。
残念ながら室屋さんはラウンド・オブ14で敗退となってしまいましたが、予選、決勝と大好きなエアレースを思う存分楽しんだ2日間でした。
来年の開催は厳しそうですが、もしまた今年の様なミラクルが起きるのであればその時は絶対に行きます!




6月
水戸のあじさいまつりも気が付けば毎年行くようになりました。
lr750-jpg-9161

毎年、水戸の梅大使の撮影会が行われるのでそれが楽しみなのです。
強烈な日差しのもとでの撮影は私には難しすぎました。

「水戸のあじさいまつり」



いつもは紅葉シーズンに訪れる花貫渓谷も新緑の季節に訪れてみました。

lr750-jpg-9084


爽やかな気分になれる新緑はとても気持ちいいものです。






7月
結婚20周年記念旅行に行きました。

1710-jpg--2



1710-jpg--2

一泊二日の温泉旅行、今年一番の思い出になりました。
「結婚二十周年記念旅行」



そして7月はすっかり定番となったイベント
「珍しい車の夏祭り」今年も行ってきました。
一昨年からレースクイーンの撮影会もあり、私は昨年に初めて撮影会に参加しました。
今年も半分はレースクイーンがお目当てで行ってきました。


1710-jpg-9858




1710-jpg-0090

「第14回珍しい車の夏祭り」




8月

以前から撮りたかった星景写真にチャレンジしました。

さくら宇宙公園006

星空を撮るために新しくレンズも購入しました。
そしてサブのコンデジも購入しました。

天の川もうっすらとですが肉眼で確認ができたことが大変嬉しかったです。
さくら宇宙公園004

「さくら宇宙公園から見た星空」




昨年に初めて行ってもういちど行こうと決めていた大谷資料館に行って来ました。
先日行った首都圏外郭放水路と並んで、ここも地下神殿という言葉がピッタリな場所です。
大谷資料館009

「大谷資料館」



9月
日立くるまフェアに行ってきました。
このイベントも毎年欠かさず行くようになりました。
最大の楽しみは国内外の多くの試乗車が用意されていること。
普段はなかなか乗れないクルマも用意されていたりするので、毎年この試乗が楽しみなのです。

日立くるまフェア024

今年はAudi RS6アバントに試乗しました。
いや~素晴らしいクルマでした。
自身のライフスタイルの変化もあり、時期愛車はステーションワゴンが有力候補なのですが、こんなモンスターマシンなら走りも楽しめて最高の相棒になりそうです。
「第19回日立くるまフェア」




で、たまには愛車も撮影しなければと思い、お気に入りの撮影スポットで撮影もしたりしました。

DSC_2522




10月
土浦全国花火競技大会に行って来ました。

DSC_2969-Edit

今年は万全の体制で臨むも、残念ながら途中で中止になってしまいました。
それでもやはり土浦全国花火競技大会はほかの花火大会とは違う迫力がありました。
来年もまた撮影に行きたいです。


「第87回土浦全国花火競技大会」







11月
入間航空祭に行き、念願のブルーインパルスの撮影ができました。


DSC_5148



ずっとブルーインパルスを撮りたくて、やっと撮ることができたのでとても興奮した一日になりました。
「入間航空祭2018」





11月はお会いしたかったみん友さんである「ぼさぼさ頭さん」にお会いすることができました。
羽田空港で一緒に撮影できた時間は最高に楽しくて寝不足なんてどこかへ吹き飛んでしまうほどの楽しさを味わいました。

DSC_5989

念願のハミングバードディパーチャーもお互いに撮ることが出来て嬉しかったです。

「羽田空港撮影オフ」





12月
百里基地航空祭へ

今年は特別公開と一般公開の2日間を楽しみました。

DSC_7600-2

「百里基地航空祭特別公開」






DSC_8831

「百里基地航空祭一般公開」




三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」を見に行ってきました。

DSC_9388
県内では星空を鑑賞するには最高の場所である「プラトーさとみ」へ
こんなにも綺麗に星が見られる場所が茨城にあるなんて
感動しました。


「ふたご座流星群2018」







首都圏外郭放水路が年内で一般見学が終了するというので急遽、行ってきました。

DSC_9851


大谷資料館同様の地下神殿という言葉がピッタリな場所でとても楽しめた場所でした。
来春にはリニューアルして新たな見学会となるそうなので、その時は再び訪れてみたいと思います。



こうして振り返ってみると、県内をメインに毎年お決まりのイベントは欠かさず行っているのが分かりますね。
来年もほぼ変わらない感じでお決まりのイベントには行くことになるかと思います。
年内のブログはこれが最後のブログになります。


年明けの撮影は2日のツインリンクもてぎの花火大会の撮影からのスタートになります。
土浦の花火大会が残念な結果に終わってしまったので、その分も含めて頑張って撮影できればと思います。
その後は東京オートサロンに行くことに決定しました。
羽田空港のハミングバードディパーチャーと迷いましたが、結局、コンパニオンの誘惑に負けました(笑)
年々、クルマの撮影よりもコンパニオンの撮影がメインとなりつつありますが、それもまたオートサロンの楽しみ方のひとつだと思うので、撮影するのが楽しみであります♪



仕事も本日が仕事納めでした。
明日は大掃除をして、明後日はお墓参りをして食事会。
無事に新年を迎えられそうです。


皆様も良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | ご挨拶 | 日記
Posted at 2018/12/29 23:47:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年12月30日 0:01
こんばんは!

その節は、大変ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。せっかくの楽しい時間を台無しにする不幸の手紙、今後は、気をつけますので、また遊んでいただければと思います。

関西に来る機会があれば、是非お声掛けして下さい!おねーさんばかり撮って、娘さんにサンドバッグにされないようお気をつけ下さい笑。

本格的に寒くなってます。体調を悪くされないように、良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2018年12月30日 0:23
こんばんは。

それも良い思い出ですよ!(笑)
こちらこそ遊んで頂けたらとても嬉しいです。5月の成田のA380行けないのが非常に残念です。せっかく近くまで来られるというのに。。。

いつか関西に行く、計画を立てたいと思います。
その時はよろしくお願いします。

サンドバッグ(笑)
ストレス発散の相手が自分に向かないように気をつけます(笑)

年末年始は厳しい寒波が来ているようですね。
明日は大掃除なので、風邪を惹かないようにように注意しますね。
良いお年をお迎えください。
2018年12月30日 0:42
こんばんは!

今年は戦闘機の撮影からのお友達のお誘いをありがとうございました。
こうして2018年を振り返るとこの一年がいかに充実されていたかが良く分かります。
僕は入間の後からお友達になりましたので1月から入間までの写真を興味深く見せて頂きました。
様々な被写体を追いかけられたのですね。
茨城県を中心に回られたブログは僕にとってとっても新鮮でした。
花貫渓谷、首都圏外郭放水路、大谷資料館そして平日の百里も行って見たい場所です。
一つ一つのブログまで遡って見ましたがとても美しい所ですね。
またさくらの山公園は昨日NHKのドキュメント72時間の総集編でやっていたので興味深く見せてもらいました。
来年はご一緒する機会があるかもですね・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2018年12月30日 17:13
こんにちは。

Tenkinzokuさんのブログは以前から拝見しており、なかなか自分からお友達の申請を出すことはないのですが、お友達になってくれたことを嬉しく思います。

Tenkinzokuさんのアクティブな行動力は私も見習いたいです。
特に登山のお写真はどれも美しくて、登山をしない私にとっては見とれてしまう内容です。

ぜひ、花貫渓谷、首都圏外郭放水路、大谷資料館に出掛けてみてください。
百里でファントムが飛ぶのも残り僅かなので、来年は自分も出来る限り平日に行って撮影できればと思います。

なかなか写真は上達しませんが、少しずつ上達して、Tenkinzokuさんの様な美しい写真が撮れるようになりたいです。
来年はぜひご一緒したいですね。
その時はよろしくお願いいたします。
2018年12月30日 3:54
お疲れ様です……🌃✨

あっというまに月日が過ぎ、
いろんなレポ楽しみです。
ありがとうございます😃

年末年始、よい年をお迎えください。
コメントへの返答
2018年12月30日 17:17
こんにちは。お疲れ様です。

早いもので一年もあっという間に過ぎてしまいますね。
今年はお会いできて楽しい時間を過ごせました。
生でレパードを見れたのはなんだか懐かしい気分になりました。
早くレパード退院すると良いですね!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「今日は先週のような失態は犯さないと誓います✋」
何シテル?   08/02 12:42
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation