• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

アクアワールド大洗水族館

アクアワールド大洗水族館毎度ブログの更新が遅くて今回はお盆休みのお話になります。


8月18日
お盆休み後半
今年のお盆休みはどこへ行こうか悩んでいたところ、嫁さんがアクアワールド大洗水族館の無料チケットを持っていたので行って来ました。

アクアワールド大洗水族館は年に数回訪れていますが、いつ行っても楽しい場所なので夫婦そろってお気に入りの場所なのです。



DSC_6807






クラゲ大水槽『くらげ365』
関東最大級となる10,000体のクラゲが展示された水槽は見ているだけで癒されます。
DSC_6811





ここは嫁さんの大のお気に入りポイントで、ずっと見ていても飽きないらしく、自身もスマホでたくさん撮影していました。
DSC_6827







夏休みで家族連れも多く、イルカ・アシカオーシャンライブは毎回満員御礼で入場制限があったので、開始1時間以上前から並んで席を確保しました。



私の今回の楽しみでもある撮影です。
DSC_6909






イルカが水中から出て来るシーンを狙う訳ですが、まーこれがなかなか難しい😇
イルカの動きやトレーナーの動きを見てイルカが水中から出てきそうなポイントを予想するのですが、イメージ通りにはなかなかいかないものですw

DSC_6923





DSC_6932





アシカのショーも楽しめました。
DSC_6956





DSC_6966







DSC_6974






DSC_7002






DSC_7011






DSC_7022






DSC_7082





アクアワールド大洗水族館といえば鮫ですね
飼育種類展示数は日本一です。
DSC_7123





個人的に撮影していて楽しいのがエトピリカ
5月にアクアマリンふくしまへ行った時にエトピリカの撮影が楽しくて、今回もいろいろ撮影出来て楽しかったです♪
DSC_7147




水中で動き回る姿を撮影するのが楽しいのです♪
DSC_7166





エトピリカによるAGG(笑)
DSC_7173






水族館での撮影は楽しいですね。
今後は鴨川シーワールドでシャチのショーを撮影をしてみたいと思っています。












Posted at 2022/09/17 22:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2022年05月02日 イイね!

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまゴールデンウィーク3日目

5月2日は暦の上では平日なのでまだそこまで人も多くないだろうという思いから、ちょっとだけ遠出して福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまへ行ってきました。


ここは子供が小さい頃に家族でよく行っていた場所。
水族館ですがイルカはいませんし、動物たちのショーも一切ありません。

自然や環境を再現した水族館であり、屋外エリアでは潮干狩りができたり、釣り堀があって家族で楽しむにはとてもいいところなんですよね。


前回訪れたのが2012年だったらしく、10年振りとなるアクアマリンふくしまでした。



展示スペースも増えていて久しぶりのアクアマリンふくしまを堪能してきました。
到着したのは10時近くでしたが、まだ平日とあってか、人もそこまで多くない様子



入口が新たに出来ており、前回訪れた時と比べるとだいぶ変わった印象。
alt






以前はここが入口となっていました。
DSC_4055






以前の入り口の前にユーラシアカワウソの展示スペースが出来ていました。
DSC_3935






タイミングよくちょうどカワウソのフィーデングタイムでした。
DSC_3973
飼育員さんにおねだりするユーラシアカワウソがかわいい






飼育員さんが水槽に餌を投げ入れるとこちらに向かってくるカワウソの動きは見ごたえありました。
DSC_3976





DSC_3978






DSC_3980





DSC_3982





DSC_4004







ユーラシアカワウソのフィーデングタイムを楽しんだ後は、今度はこれまたタイミングよくアザラシのフィーデングタイムに遭遇
DSC_4107








DSC_4115





アザラシの次はトドのフィーデングタイムです。
DSC_4142




トドのフィーデングタイムは大迫力でした。
DSC_4166




エトピリカのフィーデングタイム
水中を素早く泳ぎ回る姿がカッコよかったです。
DSC_4252







DSC_4259





昭和の時代を再現したセットが展示されていました。
うちも昔は黒電話だったなぁ~
DSC_4272



釣り堀で釣りもしました。
釣った魚はその場で調理してくれるので美味しくいただくことができます。
釣り堀にしては珍しくアジが釣れます。
alt






アクアマリンふくしまの特徴的な屋根
DSC_4274







光が差し込む水槽がとても美しい
DSC_4280







DSC_4285





めちゃくちゃ良い!
DSC_4298






イワシの群れ
DSC_4330





この三角形のトンネルが潮目を現しているそうで
左側が「親潮」右側が「黒潮」
DSC_4333







展望室
DSC_4343







保護されたフクロウ
どうやら飛べないみたいです。
DSC_4380


カメラ持ってアクアマリンふくしまへ行ったのは初めてだったので撮影が楽しかったです。

翌日以降はたいへん混雑したみたいでチケット購入までに1時間近くかかっていたみたいです。
自分達が行った日は混雑しておらず、間近で様々ないきものを見ることができたので良かったですね。


連休のブログ次が最後になります。
「スーパードライ飛行船とフクロウを見てきた」
お楽しみに。


Posted at 2022/05/15 10:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2021年05月23日 イイね!

温泉ドライブ

温泉ドライブ先週末、Twitterでトレンド入りしたA-10
土日と休みだったので撮りに行く!といきたいところでしたが、もともとは嫁さんと水戸歌舞伎花火を見に行くために取得した休みだったので家族サービスに専念することに。

ここのところの仕事のクソ忙しさで、週末は毎週疲れがたまるばかり。
取引先の担当者がまぁ現場を見に来ないやつでして
現場で仕事をしている自分は毎日イライラが募るばかり
精神的ストレスと体の疲れも重なり、休日は疲れを癒すことに専念しようと、土日と美味しいランチと温泉でゆっくりと過ごしました。



5月22日
水戸歌舞伎花火を見に行く予定でしたが、コロナ過で延期に

ゴールデンウイークの時に久しぶりに行こうと思っていたら、休業で行けなかったお店でランチしてきました。
ひたちなか市にある『TOIRO』にて
alt

常陸牛ハンバーグを美味しく頂きました。
食後のデザートと嫁さんが残すことを考えてハンバーグは少なめの150gにしましたが、相変わらずの旨さなので300gにしても良かったかな😄




食後のデザートは抹茶ティラミス
alt
これは間違いない旨さ
必ず頼むやつです。



美味しい食事を楽しんだ後は、これまた久しぶりの『喜楽里別邸』へ
ここは落ち着いた雰囲気なのでゆっくりできるのがいいですね。

美味しい食事と温泉で癒された休日となりました。




5月23日
さて、A-10をどうするか。
前日は飛ばず、新たに2機が飛来したのみ。
となると日曜日に上がる??
行くか悩んだけど、嫁さんも休みだし、自分の趣味を優先させて行くよりも、この日も美味しいランチを食べて温泉で疲れを癒したい気分だったので、家族サービスを優先しました。



天気もいいし、ドライブ日和ってことで、海沿いを走りたくなり、行き先は銚子に決定。
ネットで見て気なったのは『犬吠埼観光ホテル』
海を眺めながら温泉に入れるし、食事も美味しそうなのでここに決定。





ホテルに到着して食事まで時間があったので、外に出てちょいと記念撮影。
DSC_4486
犬吠埼灯台が見えます。



ホテル外観
alt
見た目はちょっとくたびれた感じがありますが、中は古さを感じさせないオシャレな造りになっています。




alt





alt




目の前が海です
alt




alt






alt






どれも美味しそうなメニューだったので、刺身、天ぷら、煮物が一通り楽しめるメニューにしました。
alt







alt

美味しものを食べている時っていうのは幸せですよね。





食後は温泉に入って海を眺めながらのんびりと


風呂上がりに飲むリアルゴールドが美味いw
alt





美味しい食事と海を眺めながらの温泉で癒されたあとは、以前から行ってみたいと思っていた場所へ
『屛風ヶ浦』

切り立った断崖が10kmに渡って続く光景とやらを見てみたかったのです。
DSC_4520




銚子マリーナから散歩道が整備されているのでそこを散歩しました。
DSC_4524






DSC_4531





ここはロケ地としても度々使われているらしく、崖の上ではドラマの撮影やアーティストのPV等でもよく使われているみたいです。
DSC_4534
ただし、崖の上は私有地なので撮影には許可が必要とのこと。





天気もよく絶景を眺めながらの散歩は気持ち良かったです。
DSC_4544





散歩道の終わりの先も絶景が続いていますが、波しぶきがすごく立ち入りも出来そうにありません。
DSC_4546


ここは夕日が綺麗に見える場所らしいので、撮影するなら夕日を絡めて撮ってみたいと思いました。


2日間、美味しいものを食べて、温泉で疲れを癒すことで心身ともにリフレッシュできました。



しかし、14機にまで増えたのはいいけど、全く飛ぶ様子がありませんね。
1機だけ転がりがあったのみとか、いったいいつになったら飛ぶのでしょう?
日曜日までいてくれるなら自分にもチャンスあるかも。果たしてどうなることやら。


かえってどうも!


Posted at 2021/05/25 22:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年05月04日 イイね!

4月の活動報告

4月の活動報告小ネタばかりでブログを更新するほどでもないと思っていたら月が変わってしまいましたので、4月の活動内容をまとめてアップしたいと思います。




4月11日深夜
星景写真用にフィルターを購入したのでそのテスト撮影。
alt
今回購入したのは2枚のフィルター
Kenkoから出ているスターリーナイトとプロソフトンクリアというフィルターです。
スターリーナイトは星景写真撮影時において光害を軽減してくれるフィルター
プロソフトンクリアは星をいい感じに滲ませてくれつつ、風景にはあまり影響も出にくいフィルターです。
これを2枚重ねで使用して、どのように写るのかのテストです。
光害の影響をもろに受ける神磯の鳥居なら今回のテストにもちょうど良い場所でした。

しかしここでちょっとした悲劇が。
この日が初めての使用だというのに、現場でフィルターの装着時に落としてしまい、フィルターの枠が傷つき歪んでしまいました。幸いフィルターには傷も入らず無事でしたが、2枚重ねした時に取り外しがしずらくなってしまいました。
買ったばかりで1万以上したのに~😭

写真はこれまでと比べると、光害も軽減してくれて、星もソフトな感じで滲ませてくれていい感じに写ることが分かりました。
今後、星景写真で使っていきたいですね。





日が昇ってからの4月11日
久慈川河川敷にて菜の花とコラボ撮影してきました。
alt


alt






4月18日
今年も渡良瀬遊水地のコウノトリのヒナが誕生というニュースがあったので、天気の良い18日に富士山バックでコウノトリを撮影したくて行ってきました。
alt
天気は良いものの、雲が多く富士山バックにコウノトリというのが撮れたのはこれだけ。



ヒナはしっかりと確認できました。
alt






alt
この日は風が猛烈に強く7~8mの強い風は土手の上から撮影しているカメラマンをもろに直撃します。
風も冷たく長居するのもしんどかったので早々に撤収しました。






4月24日
Poloさんのイメージチェンジとメンテナンス
alt
岐阜基地遠征したときに記念に購入した飛行開発実験団のステッカーを貼り付け




Poloさん飛行開発実験団所属になりましたw
alt








エアコンフィルター交換
alt
マニアックスのアウトレットセールでちょうど良いのがあったので購入



2年間交換しなかったフィルター
alt
百里基地通いが多くなったことで、取り出したフィルターは葉っぱやゴミがたくさん詰まってました。
3月に基地活したときに、21運用時に養鶏場近くにクルマを止めたら、風が自分のクルマに向かって吹いていたため、車内があのかぐわしい香りで満たされ、1ヶ月以上匂いが取れませんでした。
百里で基地活したことある人ならあの独特の匂いが車内で1ヶ月以上続くことを想像してみてください🤣










4月30日
笠間 陶炎祭と石切山脈に行ってきました。
alt
昨年はコロナ過で開催されなかった笠間の陶炎祭。
今年は感染対策を徹底し、人数制限をすることで開催されました。




笠間焼の器を見て
alt



美味しい料理を楽しんで
alt





alt





alt





お目当てのお酒を購入しました。
alt









天気も良かったので帰りに石切山脈へ立ち寄りました。
alt
昔は知る人ぞ知る観光スポットでしたが、最近は有名になりつつありますね。



なかなかの絶景です。
alt




ここでおすすめなのが笠間栗を使ったモンブラン
alt
前回来たときは値段が1000円もするのでスルーしたのですが、今回食べてみたら、コレがめっちゃ美味い!!😋
モンブランがものすご~くふわふわで、中にソフトクリームが入っていて本当に美味しかったです。










で、こちらが自分のモンブランw
alt
見事にぶちまけたましたw
不意に指が器に引っかかってしまい、そのままバランスを崩してテーブルの上がモンブランで埋め尽くされました。
画像はもったいないので、モンブランを少しでも器にもどしたところです。

見た目はラーメンみたいですが、マジで美味いのでここに来たらぜひ食することをお勧めします。






以上、4月の活動報告でした。
かえってどうも!


Posted at 2021/05/04 22:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2021年04月10日 イイね!

クラゲに癒された週末

クラゲに癒された週末4月10日
海浜公園のネモフィラが7分咲きで見頃を迎え、混雑する前に見に行こうと予定を立てていたのですが、嫁さんの都合で自宅を出発するのが午後からになってしまうため、午後から見に行くのは人も多そうだし、撮影も考えたら気が乗らない。。。
久しく海浜公園のネモフィラを見ていませんが、どうせ行くなら開門ダッシュ決めて、人が写りこまない綺麗なネモフィラと青空を撮りたいですからね。

海浜公園の変わりにどこへ行こうかな~と考えていたら、ふと思い出したのがアクアワールド大洗水族館。
昨年12月にリニューアルオープンし、クラゲの展示スペースが大幅に拡大されたのです。

昨年8月に『宴夜~大人のためのナイトアクアリウム~』として夜の大洗水族館を楽しめるイベントがあったのですが、その時に楽しみにしていたクラゲがリニューアル中のため見ることができませんでした。

そこで今回ちょうど良いタイミングだと思い、アクアワールド大洗水族館へ行くことに決定しました。
水族館なら午後からでもじゅうぶん楽しめますしね♪

嫁さんもクラゲを見るのを楽しみにしている様子だったので思い出して良かった😄




到着して直後にイルカ・アシカのショーが始まるタイミングだったので列に並んで席を確保。


イルカ・アシカオーシャンライブの撮影を楽しみにしていました。
DSC_3204





DSC_3255







DSC_3305





DSC_3373





DSC_3392





イルカ・アシカオーシャンライブのあとは館内をゆっくりと見て回ることができました。
DSC_3452
ゴールデンウイーク前なのと、おそらく海浜公園のネモフィラに行く人が多いからなのかこの日は人も多くなかった印象です。






DSC_3448







クラゲ大水槽 くらげ365としてリニューアルオープンしたクラゲ展示エリア
DSC_3503
巨大な水槽に約10,000体のクラゲが泳いでいます。





水槽の照明が四季をイメージした色に変わり、そこを泳ぐクラゲ達がとても幻想的に映し出されます。
DSC_3493





ずっと眺めていたくなります。
DSC_3475





DSC_3479






DSC_3500







別の水槽にも可愛らしいクラゲが泳いでいました。
DSC_3522





クラゲに癒されました。
DSC_3536







アクアワールド大洗水族館といえば忘れてはならないのがサメ
DSC_3551
飼育種類日本一なのです。





それとマンボウ
巨大な水槽で大きなマンボウがのんびりと泳ぐ姿を見ることができます。

水槽にぶつかって死なないように内側にシートが設置されているのですが、前へ前へと進もうとするもんだから顔が怖い😱
DSC_3547









DSC_3566






魚もお花見かな?
DSC_3595






DSC_3598






ぐで~と昼寝をしているアザラシ
こういうのも癒されますね(笑)
DSC_3603



仕事で忙しい日々を送っていましたが、水族館で見る生き物たちに癒された週末となりました。

かえってどうも!


Posted at 2021/04/13 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation