
先日預けたPoloさんのガラスコーティングが完了しました。
ISの時に初めてガラスコーティングを施工して、その圧倒的な艶に驚き、今後、クルマを購入する際は、まず最初にやるべき事としてガラスコーティングをする事が最優先だと思ったのです。
ISの時は県外のコーティング屋さんに預けたのですが、今回は地元のコーティング屋さんに預けました。
やはり何かと近い方がメンテナンス等を受ける際にも便利ですしね。
ここで私なりのガラスコーティングに対する拘りを
ガラスコーティングは今やメジャーな存在となり、クルマ好きな方なら施工されている方も多いと思います。
施工されていない方でも、愛車にガラスコーティングを施工してみたいという方は多いかと思います。
注:ここでいうガラスコーティングとは、カー用品店等で一般的に売られている商品の事ではなく、プロショップに預けて施工する事を指します。
ガラスコーティングを施工してくれるショップは数多くあり、どこに預けたら良いのか分からない方も多いと思います。
もしくはどこに預けても同じでしょ?
という考えの方もいるかと思います。
そこで、私が重視している部分は三つ
環境、設備、技術です。
これが重要だと考えています。
<環境>
ガラスコーティングを施工する上で最も重要な部分だと思います。
どんな場所で作業をするのか?
青空の元で?
ハッキリ言って論外です!
プロに頼んで高いお金を支払うのに、これではお金を支払うのが勿体無いです。
サービスでやってくれるなら良いかな程度。
外気が入る室内で作業
コーティングを施工する上では好ましい環境とは言えませんが、このような形態で作業されているショップも多く見かけます。
なぜ良くないのかと言えば、外気が入るという事は、チリや埃が舞う中で愛車にそれが付着したままコーティングされたらどう思いますか?
外気を遮断して室内での作業
コーティングをする上でこれが理想の環境です。
外気を遮断する事でチリや埃の侵入を遮断できるので、コーティングも綺麗に施工出来ます。
さらにベストなのは日中の余計な光も遮断し、室内の照明のみで作業するのがベストです。
<設備>
どんなに素晴らしいコーティング剤があったとしても、設備が整っていなければ、それを活かす事は難しいと思います。
重要なのは照明
どれだけ明るい照明を使って作業をしているか?ここが重要なのです。
肉眼では綺麗に見えるボディも、明るい照明に照らすと、そこには所謂オーロラマークと言われる磨き傷が浮かび上がってくるのが良く分かります。
環境面で青空の元で論外と言ったのはこのためです。
明るい照明に照らさなければ、見える物も見えないのですから、下地処理をする際に差が出てしまいます。
コーティングは下地処理が全てなのです。
天井に明るい照明が設置されているコーティング屋さんがひとつの目安になるかと思います。
<技術>
環境と設備が整っているコーティング屋さんなら、技術面でも安心して預けられると思います。
きちんとした説明があり、どこまで拘るのかによって、その違いを説明してくれます。
今回、私は予算の都合もあり、下地処理は簡易的な物に済ませて施工しました。
ボディカラーがホワイトで傷も目立ちにくく、状態も良かったので、下地処理には拘りませんでした。
後部座席にフィルムも貼りたかったので、予算内に収めたかったのです。
なので、クルマを預けて翌日には施工が完了し、クルマを引き取りました。
プロショップで下地処理をきちんとしてもらうと数日はかかると思います。
このあたりは自分がどこまで拘るかですね。
参考になれば幸いです。
前置きが長くなりましたが、本日、無事にガラスコーティングが完了したPoloさんを引き取ってきましたので、記念撮影をしてきました。
向かった場所はいつもの場所です♪
パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
コーティング前に撮影した時とは明らかに艶が違います♪
ボディカラーがホワイトでこの映り込みは素晴らしすぎます!
これで下地処理は二回しかやってないのです。
人の映り込みもこんなにバッチリと映ります。 鏡のようなボディにウットリ(´艸`*)
同時に施工したフィルムもバッチリです。
ここも自分の拘りを反映させました。
ポロの持つカジュアルなイメージを反映させるなら、濃いめのフィルムよりも、薄めのフィルムを施工した方がこのクルマには似合うと思ったのです。
結果、見事にマッチしてくれたと思います。

サイドビューのアップ
ヘッドレストとその奥にあるロープも写っている事からおおよその感じが伝わるかと思います。
個人的にはもっとスモークが薄い感じでも良かったかなと思いますが、室内のプライバシーを考えるとこれがベストだと思います。
断熱フィルムなので、夏場の日差しも和らげてくれます。
リアビューから
純正で採用されているかの様な感じを狙いました。
正面から見てもイイ感じに仕上がっています。
施工して良かったです!
大洗海岸で撮影を終えた後は、あと少しもすれば夕日の時間帯なので、夕日の郷松川で記念撮影をしてきました。
Poloに乗り換えて初めての夕日の郷松川です。
やはりここは外せない場所ですね。 ダイヤモンド筑波の日が楽しみです♪
今回のコーティングはコストパフォーマンスも抜群で非常に満足の行く仕上がりとなりました。
今後はこの綺麗な状態を維持していきたいですね!
Posted at 2018/01/08 01:31:50 | |
トラックバック(0) | 日記