
小ネタばかりでブログを更新するほどでもないと思っていたら月が変わってしまいましたので、4月の活動内容をまとめてアップしたいと思います。
4月11日深夜
星景写真用にフィルターを購入したのでそのテスト撮影。

今回購入したのは2枚のフィルター
Kenkoから出ているスターリーナイトとプロソフトンクリアというフィルターです。
スターリーナイトは星景写真撮影時において光害を軽減してくれるフィルター
プロソフトンクリアは星をいい感じに滲ませてくれつつ、風景にはあまり影響も出にくいフィルターです。
これを2枚重ねで使用して、どのように写るのかのテストです。
光害の影響をもろに受ける神磯の鳥居なら今回のテストにもちょうど良い場所でした。
しかしここでちょっとした悲劇が。
この日が初めての使用だというのに、現場でフィルターの装着時に落としてしまい、フィルターの枠が傷つき歪んでしまいました。幸いフィルターには傷も入らず無事でしたが、2枚重ねした時に取り外しがしずらくなってしまいました。
買ったばかりで1万以上したのに~😭
写真はこれまでと比べると、光害も軽減してくれて、星もソフトな感じで滲ませてくれていい感じに写ることが分かりました。
今後、星景写真で使っていきたいですね。
日が昇ってからの4月11日
久慈川河川敷にて菜の花とコラボ撮影してきました。
4月18日
今年も渡良瀬遊水地のコウノトリのヒナが誕生というニュースがあったので、天気の良い18日に富士山バックでコウノトリを撮影したくて行ってきました。

天気は良いものの、雲が多く富士山バックにコウノトリというのが撮れたのはこれだけ。
ヒナはしっかりと確認できました。

この日は風が猛烈に強く7~8mの強い風は土手の上から撮影しているカメラマンをもろに直撃します。
風も冷たく長居するのもしんどかったので早々に撤収しました。
4月24日
Poloさんのイメージチェンジとメンテナンス

岐阜基地遠征したときに記念に購入した飛行開発実験団のステッカーを貼り付け
Poloさん飛行開発実験団所属になりましたw
エアコンフィルター交換

マニアックスのアウトレットセールでちょうど良いのがあったので購入
2年間交換しなかったフィルター

百里基地通いが多くなったことで、取り出したフィルターは葉っぱやゴミがたくさん詰まってました。
3月に基地活したときに、21運用時に養鶏場近くにクルマを止めたら、風が自分のクルマに向かって吹いていたため、車内があのかぐわしい香りで満たされ、1ヶ月以上匂いが取れませんでした。
百里で基地活したことある人ならあの独特の匂いが車内で1ヶ月以上続くことを想像してみてください🤣
4月30日
笠間 陶炎祭と石切山脈に行ってきました。

昨年はコロナ過で開催されなかった笠間の陶炎祭。
今年は感染対策を徹底し、人数制限をすることで開催されました。
笠間焼の器を見て
美味しい料理を楽しんで
お目当てのお酒を購入しました。
天気も良かったので帰りに石切山脈へ立ち寄りました。

昔は知る人ぞ知る観光スポットでしたが、最近は有名になりつつありますね。
なかなかの絶景です。
ここでおすすめなのが笠間栗を使ったモンブラン

前回来たときは値段が1000円もするのでスルーしたのですが、今回食べてみたら、コレがめっちゃ美味い!!😋
モンブランがものすご~くふわふわで、中にソフトクリームが入っていて本当に美味しかったです。
で、こちらが自分のモンブランw

見事にぶちまけたましたw
不意に指が器に引っかかってしまい、そのままバランスを崩してテーブルの上がモンブランで埋め尽くされました。
画像はもったいないので、モンブランを少しでも器にもどしたところです。
見た目はラーメンみたいですが、マジで美味いのでここに来たらぜひ食することをお勧めします。
以上、4月の活動報告でした。
かえってどうも!
Posted at 2021/05/04 22:18:32 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 趣味