• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

SAKURA×Polo

SAKURA×Polo
愛車と桜のコラボ撮影に行って来ました。


毎年、この時期になると、愛車と桜のコラボ撮影をするのをとても楽しみにしています。
毎日、桜の開花状況と週末の天気予報をチェックし、次の休みはどこへ行こうかと考えるだけでもワクワクするものです♪

ですが今年は桜の開花宣言がされてからあっという間に満開となってしまい、愛車と桜のコラボ撮影もスケジュール的にかなり厳しいものになってしまいました。


例年だと4月に入ってから愛車と桜のコラボ撮影とさくらの山公園で飛行機の撮影というスケジュールを組むのですが、今年は桜が一気に満開となってしまったことで、大幅に前倒ししなければなりませんでした。


既にさくらの山公園の桜が満開となっていることから、さくらの山公園での撮影は4月1日に決定。
翌週に回したらおそらく桜も散ってしまう事も予想されるので、この日しかありませんでした。
すると愛車と桜のコラボ撮影は31日がベストな条件となる訳です。


しかし、この日はずっと前から予定を入れており、嫁さんと地元水戸の酒蔵「明利酒類」の蔵開きへ行くことになっていたので、ここをキャンセルする訳にもいきませんでした。
何よりも嫁さんがとても楽しみにしているイベントだったのと、自身も昨年に行った時にとても楽しめたので、ここは変えられないなと。
夜は夜で、満開となった桜を見ながらのお花見も前倒ししているので、この日はホントに時間が無かったのです。



ならば、時間を作るしかありません!
蔵開き前の時間なら撮影は可能なはず
そう、「チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ。」

しかし、よりによってこの日は午前中に美容室の予約を入れており、撮影できる時間はごく限られた時間となる事は必至💦

移動時間も考慮しつつ、撮影場所を考えたら、昨年にISで撮影した場所がベストではないかと💡
この場所なら、他のクルマも来ないだろうし、自由に撮影できるだろうという思いから選定しました。
昨年は撮影中に小雨が降って来て撮影を早めに切り上げていたので、仕切り直しといったところですね。



早起きして6時30分には現地入り
限られた時間での撮影だったので、撮影した枚数も少なめですが、今年も無事に愛車と桜のコラボ撮影を撮る事ができました。


パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。




lr750-jpg-1826
昨年とは打って変わって、この日は晴天に恵まれました☀
朝の早い時間帯だったので、まだ空も白く霞んでおらず爽やかな青空と満開の桜を収める事ができました。
写真はゆるふわな感じで、女子力高めな写真に仕上げてみました(笑)






lr750-jpg-1807
名所と言われる場所ではありませんが、個人的に気に入っている場所です。
背景の抜けが良いので余計な物があまり写らずスッキリとした写真を撮りたい時に訪れる場所ですね。









lr750-jpg-1805
朝の早い時間帯はやや逆光状態での撮影だったので、もう少し待って撮影したかったのですが、時間がないのでとりあえず撮ることだけを優先しました。












lr750-jpg-1753
洗車している時間がなく、一週間前に洗車したきりですが、ボンネットへの映り込みも綺麗に映り込んでくれました。









lr750-jpg-1783
場所を変えて、こちらは光がちょうど良い具合に当たってくれていたので、綺麗に撮れたと思います。
僅かな時間で撮影した中ではこれが今回のお気に入りかな?









lr750-jpg-1789
青空と共にピンク色に染まった桜がリアウインドウに綺麗に映り込んでくれました。










lr750-jpg-1791
サイドウインドウにもバッチリ綺麗に映り込んでくれました。
早起きして良かった~😊








lr750-jpg-1782
今年の桜とのコラボ撮影はこれで終わりそうです。
本来ならば、別の場所でも撮影したいのですが、ベストなタイミングで撮影出来そうにもないので、また来年の楽しみに取っておこうと思います。











愛車と桜のコラボ撮影を終えた後は、楽しみにしていた蔵開きへ行って来ました。

alt

ここからはスマホで撮影した写真となります。
お酒も飲むので、酔っぱらって大事なカメラを紛失とかしたくありませんし、多くの酔った人達がいる場所ですから、千鳥足になった人の持っているお酒がもしも自分のカメラに掛かったりでもしたら。。。
常に最悪の状態は考えて行動したいので、大事なカメラは持って行きませんでした。
こんな時の為にコンデジがあるんじゃないの?


コンパクトサイズのコンデジ、とっても便利だったのですが、先日の新しいレンズ購入の為に売却しました。他にレンズも売却してしまったので、現在所有するレンズは2本しかありません(笑)





alt
明利酒類も桜が満開でした。
昨年は梅が咲いていたのを思い出しました。


蔵開きではお酒が安く買えるとあって、福袋の購入も非常に楽しみのひとつであります。
しかしこの日はなんと午前中早い時間帯にもかかわらず、既に5000円と3000円の福袋は売切れ!!
残っていたのは2000円の福袋。
それも残り僅か。。。
昨年は3000円の福袋を購入した記憶があったので、今年はさらに人気があった模様。
来年は5000円の福袋をゲットする為にも、イベント開始前から並んで確実に手に入れたいです。






alt
一杯100円で日本酒が飲めるなんてなかなかないですよ。
紙コップになみなみと注いでくれるのでホントにお得です。
4杯飲みましたが、紙コップだと一杯200ccくらい?
これを飲みに来るだけでも来る価値はありますよ。







alt
きき酒コーナーもあり、4種類のお酒を飲んでお酒の違いを当てると景品が貰えました。
私もチャレンジしましたが、既に酔っぱらって感覚も分からず正解とはなりませんでした。
お酒好きな方はぜひトライしてみてください。







alt
酒蔵の見学も可能でした。
ここはスマホじゃなくて一眼レフで撮影したかったですね。




alt
こういう場所を見学するのも楽しいですね。
お酒に興味が出てきたからこういった場所を見るのも楽しいのでしょうね。





alt




alt




 
alt
水戸黄門御一行、みとちゃん、水戸の梅大使も駆けつけてくれました。
最後に記念撮影タイムがあったのでパチリと





そして夜は桜山へ花見に行って来ました🌸🍻
花見も翌週に予定していたのですが、桜が満開となってしまったので、急遽、ここでも予定を前倒しして花見となりました。


alt
毎年ここで花見をしています。
夜桜、やはりいつ見てもいいものですね。
夜桜見ながらのお酒は最高です。
この日は昼間の蔵開きで購入した梅酒を持参して夜桜を楽しみました。



alt
昼間から飲みっぱなしな一日ではありましたが、とっても楽しい一日になりました。


今週末は、日立市の桜まつりに行く予定です。
天気予報では雨の予報なので、心配ではありますが、なんとか天気ももってほしいところです。


水戸市の県庁そばでは旧車イベントもあるみたいですね。
自宅から近いので、時間があればちょっと旧車と桜のコラボ撮影でもしてみようかなと考えています。







Posted at 2018/04/04 23:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月30日 イイね!

水戸の夜桜

水戸の夜桜
満開となった地元水戸の夜桜を撮影してきました。

今年は開花宣言がされてから、暖かい日が続いたこともあり、僅か3日で満開となってしまいいました。
通常は一週間かけて徐々に満開となるのですが、今年はあっという間に満開となってしまった訳です。
おかげで撮影スケジュールも大幅に狂ってしまい、予定通りに撮影を出来そうにありません(笑)



そんな状況ではありますが、地元水戸の満開となった桜を仕事帰りに撮影してきました。

向かったのは三の丸庁舎のお堀の桜と千波湖の桜🌸
どちらもライトアップされた桜を昨年同様に楽しんできました。






パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。



最初に向かったのは、三の丸庁舎のお堀の桜。
ここのライトアップはお堀の下から照らされるので、お堀と桜が照らされてとても綺麗なライトアップが拝める場所として人気のスポットとなっています。

lr750-jpg-1666









lr750-jpg-1690












lr750-jpg-1681
街中にあるので、仕事帰りのサラリーマンやOLが立ち止まって、記念撮影をする方も多かったです。
7日にはこの場所で夜桜コンサートもあるそうなので、興味がある方は行かれてみては?











三の丸庁舎で撮影を終えた後は、千波湖へ移動。
千波湖の桜も満開となっており、こちらも多くの人で賑わっていました。

lr750-jpg-1697-2











lr750-jpg-1701
今年は桜が満開になるのが早かったこともあり、三の丸庁舎と千波湖のライトアップも前倒しで始まりました。











lr750-jpg-1743
この日は夜になっても暖かく、夜風も気持ち良かったので、桜を愛でながら散歩をするにはちょうど良い日でした。








lr750-jpg-1704
ファインダー覗いたら、イイ感じに玉ボケしてくれていたのでそのまま撮影。
なかなか幻想的でしょ?(笑)
















lr750-jpg-1717
ライトアップされた桜と水戸市の夜景も綺麗でした。











lr750-jpg-1711
こうして見ると、水戸の夜景もなかなか綺麗だなと写真を撮っていて気付きました。
こういう発見があるから写真は面白いですね。










lr750-jpg-1736
満開の桜が楽しめるのも今週末まででしょうか。
既に散り始めている場所もあるので、今週末、最後の桜を撮影できればと思います。












Posted at 2018/04/03 20:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月26日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!3月31日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
いちばんの大きな変化は愛車を乗り換えた事ですかね。

レクサスIS350からVolkswagen Polo GTIに乗り換えました!







人生で二度目の欧州車、新たなカーライフを楽しんでいます♪

みんカラに登録した当初はまさかここまで続くとは思っていませんでした。
それが今では毎日、チェックするのが日課となってしまいました。

皆さんの投稿を見て、いろいろと楽しませてもらっています。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/03/26 22:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ
2018年03月25日 イイね!

休日

休日
今日は午前中に愛車を洗車しました。


いつもは洗車場の水洗いコースのみで汚れが簡単に落ちているのですが、流石にこの時期は花粉と雨のタブルパンチでボディへの付着も気になっていたので、コーティング後に初めてシャンプーを使って手洗い洗車をしました。

付属のシャンプーは泡立ちも良く、汚れも簡単に落としてくれそうなので、今まで使ったシャンプーの中ではいちばん気に入りました。

洗車後、付属の撥水クロスで吹き上げると、見事に輝いたボディが復活しました✨🚙✨

そして最近の自分の洗車の拘りの部分がホイール裏側の清掃!

alt

ホイール汚れの裏側も綺麗にする事で、とても満足感を得られる事に気付いてしまったのです(笑)

クロスで簡単に拭き取るだけなのですが、この部分が綺麗になるととても気持ちいいのです(*´罒`*)♥

スポークの隙間が大きい純正ホイールだと裏側に手を入れてクロスで吹き上げる事が可能なので、毎回拭くようになってしまいました。










洗車後は、茨城トヨペット本社主催のスマイルカート大会に申し込みに行ってきました。

alt

先日のみん友さんの告知でこのイベントがある事を知り、とても興味がある内容でしたので、締め切り最終日である本日、申し込みに行ってきました。


このカート大会、至れり尽くせりの大会で、手ぶらで参加可能で昼食付きで、無料送迎バスまであって参加費用が2500円という破格の安さ!

毎月、お小遣いに余裕のない自分にとってはこれはとても魅力的なイベント!

もちろんカート初体験です。
遊園地のゴーカートしか乗ったことの無い自分にとっては今から非常に楽しみなイベントであります((o(´∀`)o))ワクワク

申し込み多数の場合は抽選とあったのでちょっと心配ではありますが、通知が来るのを心待ちにしています。











午後からは、嫁さんと市内にある京成百貨店へ行ってきました。

この日は、私達夫婦が応援している、茨城県水戸市出身のシンガーソングライター磯山純さんのインストアライブがあるのと、京成百貨店では春の北海道物産展が開催されていたので両方を楽しんできました。


せっかくなので本日のランチを北海道物産展の会場で頂く事に

alt
北海道 奥芝商店のスープカレーを食べました。
アンコウとあん肝の入ったスープカレーは野菜もたっぷりでとても美味しかったです😋

他にも試食をして美味しいスイーツを頂いたりして楽しめました。






美味しい料理を食べた後は、磯山純さんのインストアライブを見てきました。

alt

やっぱり彼の歌声はいつ聞いても素敵ですね。
6月3日は県民文化センターにてワンマンライブを見に行くので今から楽しみです(o^^o)♪










帰宅してからは、先日届いた新たなレンズの保護フィルターも届いたので、カメラに装着してみました。

alt


alt

カッコよすぎるぅ~
自己満足ですが
たまりませんな(笑)

ずっと欲しいと思っていたレンズを遂に手に入れてしまいました。
飛行機撮影、特にレッドブル・エアレースの為にどうしても欲しかったレンズ。
もともとは、今年はレッドブル・エアレースの千葉での開催が微妙だった事から今年は購入する予定はありませんでした。
しかし、先日の発表でまさかの今年も千葉で開催されるというニュースが!
これは買うべきなのか?
ずっとモヤモヤした気持ちでいる位なら、行ってしまえ!!
という事で、酔った勢いでポチッとな(笑)

これでますます愛車のカスタマイズは遠のきました😆

まずは試し撮りとして、成田空港そばのさくらの山公園で撮影してきたいと思います。
さくらの山公園の桜も開花宣言が出たので、次の週末がちょうど満開を迎えていそうですね。
今から非常に楽しみです。
後は天気と風向きですね。

レンズ単体で2キロ超えなので、長時間振り回すには大変だと思いますが、頑張って撮影してきたいと思います。
その前にいい写真が撮れる様に頑張らないとですね(^^;

あー早く撮影に行きたいな~

次の休みが待ち遠しいKouki☆でした。


Posted at 2018/03/25 22:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2018年03月17日 イイね!

好文亭のプロジェクションマッピングと偕楽園のライトアップ

好文亭のプロジェクションマッピングと偕楽園のライトアップ好文亭のプロジェクションマッピングと偕楽園のライトアップを二日連続で見に行ってきました。

先日のブログでもお伝えした通り、土曜日は好文亭のプロジェクションマッピングを見に行ってきました。


梅まつりの期間中のプロジェクションマッピングを見るのは初めてなので楽しみにしていました♪
昨年は萩まつりの時に偕楽園でプロジェクションマッピングを見ていて、その時がとても良かったので今回も期待していたのです。



しかし、先日のブログでも書きましたが、ちょっと撮影をするには乗り気じゃなかったので、当初はカメラは持って行く予定はありませんでした。


でも良く調べてみたら、プロジェクションマッピングを投影する場所は好文亭の室内である事が判明。
それまで私は、萩まつりの時みたいに外で上映するものだとばかり思っていました。


人数限定で入れ替え制で上映するとの事なので、これなら皆が楽しめると思い、とりあえずは外のライトアップも撮りつつ、プロジェクションマッピングも撮影出来るシチュエーションならば撮影してみようと思い、カメラを持って行く事に決めました。


この日の撮影は全て手持ちで撮影したので、写りは良くありませんが、偕楽園と好文亭のライトアップの様子をご覧いただけければと思います。


パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。






lr750-jpg-1497
今回は好文亭のプロジェクションマッピングをメインで楽しむので、東門から入場して園内を散策しました。







lr750-jpg-1430
先週の夜梅祭の時と比べると人の数も少なくて、散策も楽しめました。







lr750-jpg-1472
梅は夜に最も香りを強く発するのだそうです。
満開となった偕楽園の梅の香りに春の訪れを感じました。








lr750-jpg-1488









lr750-jpg-1482
夜空と左近の桜のシルエットが素敵だったので、撮影してみました。
ISO8000で撮影しました。
暗闇の中、手持ちで撮影したことがほとんどないので、いろいろと設定を変えたりしたかったのですが、嫁さんも一緒なので、あまり夢中になりすぎないように今回は勉強という形で撮影しました。









lr750-jpg-1485
左近の桜と好文亭
ISO6400で撮影。
やはりノイズが酷いですが、暗闇で手持ち撮影の撮り方が良く分からなかったので、見苦しいのはご容赦ください。
梅の後は、この左近の桜が咲くのが楽しみです😊
満開になった左近の桜をまだ撮った事がないので、今年は撮りに行きたいですね!








lr750-jpg-1490
今年は偕楽園の南側もライトアップがされており、夜の偕楽園から千波湖を眺めるのも良い眺望でした。
この南側のライトアップはとても綺麗に映し出されていたので、翌日にひとりで撮影に行ってきました(笑)









lr750-jpg-1475
日本遺産に認定されている偕楽園は、毎年この時期になると様々なイベントが開催されるようになり、年々楽しみが増えています。
今年は3週連続で偕楽園に行ってイベントを楽しみました。









lr750-jpg-1436
この日は好文亭のプロジェクションマッピングという特別なイベントにもかかわらず、なんと入館無料でした。
おまけに夜の冷え込みも考えてくれて、市の職員の方からカイロの配布までありました。
この心遣いには本当に有難かったですね。






館内のプロジェクションマッピングは「西塗縁」にて上映され、そこに行くまでの通り道も様々な展示品が飾られており、楽しむ事が出来ました。

lr750-jpg-1454
ひょうたんランプ
とっても可愛らしいランプだったのですが、こういうレイアウトをどう切り取って表現すべきか、美的センスのない自分にはただ撮るだけで終わってしまいました。
もう少し上手く撮れる様になりたいですね!








そしてこの日は、「紅葉の間・萩の間・桜の間」の襖を開放し、普段は通れない畳の上を歩くことが出来ました。
歩くまでは別になんとも思わなかったのですが、実際にこの目で襖を見たらとても綺麗で感動してしまいました。
個人的にはプロジェクションマッピングよりも心に残りました。




lr750-jpg-1445
紅葉の間

見事な紅葉が描かれています。
普段は通れない場所にあるので、人目に触れる事がないのがなんとも勿体ないですね。







lr750-jpg-1446
萩の間

日中も日の当たらない場所なので、襖に描かれた絵の痛みも激しいのだそうです。
これは少し修復したものだそうですが、これから完成した萩の絵を見てみたいですね。







lr750-jpg-1450
桜の間

見事な桜が描かれていて、素晴らしいのひとことです。
まさかこんな綺麗な襖が見れるとは思ってもいませんでした。
襖に描かれた絵を見て感動するなんて、若い時の自分には考えもしなかった事です。
年を重ねるといろいろと感受性も変わるものですね。




この後に「西塗縁」でプロジェクションマッピングを見たのですが、撮影も可能だったので、カメラの静音モードを初めて使って撮影してみることに。
しかし、これが自分の思っていた撮影とは違い、シャッター音がやや小さくなる程度だったので、この状態で撮影を続けたら、前にいる人はシャッター音が気になるだろうなぁという思いもあり、撮影するのを止めました。
それならばと、動画撮影に切り替えて、撮影はしてみたものの、途中からの撮影は中途半端な動画になってしまい、ブログにアップするほどでもなく(笑)









lr750-jpg-1499
夜梅祭の時は多くの人で賑わっていた屋台もこの日は静まり返った雰囲気の中で営業していました。




好文亭のプロジェクションマッピング、初めて見に行きましたが、楽しめました。
個人的には「紅葉の間・萩の間・桜の間」の襖を見た時の感動の方が大きかったです。
もちろんプロジェクションマッピングも楽しめたので、また来年も開催してほしいですね。
そしてこの様な特別なイベントにもかかわらず、好文亭を無料で開放してくれた水戸市には感謝ですね。
寒空の下、カイロを配布してくれた職員さんにも感謝です。










そして翌日
偕楽園の南側のライトアップを撮影してきました。
先週の夜梅祭に行く時に車を走らせながらここのライトアップを見ていて、この場所は撮影しておきたいなと思っていたのです。




lr750-jpg-1624
偕楽園の南側が見事にライトアップされています。








lr750-jpg-1632
これは見に来た甲斐がありました。
私以外にも数名のカメラマンが撮影に来ていました。
偕楽園の帰り際にスマホで撮影していく方も多かったですね。






lr750-jpg-1622
南側の斜面に植えられた梅のライトアップがとても綺麗でした。










lr750-jpg-1634
ライトアップの色の模様も変化するので見ているだけでも綺麗でした。
通行人からも皆さん「綺麗だね~」という声が多く聞こえてきました。









lr750-jpg-1638
帰り際の駐車場へ向かう途中で好文亭のライトアップも撮影








lr750-jpg-1657
千波湖側からの眺めもこれまでに見たことの無い様な幻想的な景色が広がっていました。

偕楽園のライトアップは21日の夜9時までとなっています。
明日が最終日で天気も良くありませんが、車で通りがかるだけでも、綺麗な景色を楽しめると思いますので機会があれば行ってみる事をおすすめします。



さて、梅の後はいよいよ桜ですね!
今年は各地で桜の開花が早まりそうなので、今からどこへいくかスケジュールを組んでおかなくては(^^♪

毎年、桜のシーズンになると、満開となった桜のスポットを休日に全て回るのは不可能なのと、その中でも愛車とコラボ撮影を優先するか、桜をメインに考えるかでも行き先がかなり変わって来るので、場所選びには本当に迷うのですが、今年はまだ行ったことの無い場所へ出掛けてみようと思います。
とりあえず成田空港そばの「さくらの山公園」は外しませんが。




今から楽しみです😊




Posted at 2018/03/20 22:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記

プロフィール

「今日は先週のような失態は犯さないと誓います✋」
何シテル?   08/02 12:42
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation