• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

イベント:第14回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』

イベント:第14回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』
「イベント:第14回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』」についての記事

※この記事は第14回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』 について書いています。

今年も5月4日(土)に、GW恒例行事の「夢の島マリーナ・オフ会」に行ってきました(^o^)/

alt


今年は特例で多くの方々が10連休となり、私もカレンダー通りで特別に出社の予定を入れずに逃れることができました。

しかしながら、一斉休暇に多少遠出するとなると、何処も彼処も大混雑でしかも割増料金となるところも多く、結局連休を持て余して家と近場でゆっくりするパターンとなりました(^^;;

事前にあまり予定が見えないものの、何とか家を抜け出して例年通り夢の島マリーナ・オフ会に参加することができました。

今年もGW中の天気は結構不安定で、一時荒れ模様ではありましたが、5月4日は多少局地的に雨がパラつく場面もありましたが、幸い夢の島マリーナは、オフ会時間中大きな崩れもなく、概ね好天に恵まれました。

AM10:00開始予定でしたので、若干早めにAM8:40頃に家を出発。第一京浜国道を北上して平和島から流通センター方面に入り、東京ゲートブリッジを渡って夢の島マリーナまで行きました。首都高速は所々渋滞していましたが、湾岸周辺の一般道は普段トラック中心に結構交通量は多いものの、GWはあまり混雑もなくスムーズで、50分程の運転でAM9:30頃に会場に到着しました。

既に会場の第4駐車場には予定の半分の10台ほどの車が集まっていました。
一応V40 Owner's Club関東オフではありますが、V40を卒業された方も増えて来て、V40 OB、Volvoオーナー全般での開催に移行して来ています。

alt


alt


オフ会は、基本おもいおもいの歓談のみ。昼食前に集合写真を撮影し、夢の島マリーナ内のレストラン「MARINA & GRILL」で昼食会昼食会前後で燦々五々解散
レストランは経営が変わったのか、店名が変わりビュッフェ方式に変わっていました。
土日はドリンクバー込みで¥2,380+消費税。あまり割安感は無く。料理の品数も少ないものの、味はマズマズで駐車場代が無料になるので、トータルでは悪くは無い感じです。

alt


最終的にみんカラ未登録の方を含め、C30が1台V40がT5-RDが3台T4が3台T3が1台CCが5気筒T54気筒T5D4が1台ずつ計3台。
S60が1台V60が3台New V60が1台XC60が1台New XC60が2台VW Polo1台の合計20台程の参加だったと思います。

alt


alt


V40は、廃盤になっているT4が徐々に劣勢になって来ていて3台、逆にT3、CCのトールハンマーヘッドライトが4台に増えて来ていていました。

参加メンバーの詳細はリンク先のオフ会のページをご覧ください

今回のトピックスは、車のいじりのハイライトとしては、maosoraさん力作のフューエルリッドステッカー張り。10台弱の方々は貼っていました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


そして、同じビアリッツ・ブルーのV40 T4えおさんの車高調、ERSTマフラー導入同じ車とは思えない車高の違いで、排気音も静かながら低音の良い音を響かせていました。

alt


alt


更に、VW Poloにハコ替えされたhawaiiさんも顔を出してくれました。

alt


alt


そして、家の用事があるので若干早めの13:30頃にお暇させて頂きましたm(_ _)m

帰りは東京ゲートブリッジから羽田空港、産業道路経由で60分ほどで帰ってきました

主催頂いたのシークーさん、GWを持て余して参加されたみなさま、お付き合いいただきありがとうございます。お疲れ様でした。

その他諸々
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

Posted at 2019/05/06 18:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年02月25日 イイね!

イベント:第13回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』

イベント:第13回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』
「イベント:第13回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』」についての記事

※この記事は第13回 V40OC関東オフ『VOLVO全モデルの参加OK』 について書いています。

2019年2月23日(土)に本牧埠頭のシンボルタワー駐車場まで、第13回「V40OC関東オフ」に顔を出してきました。

本牧埠頭までは家から30分程で開始時間の1時間前の9:00前に家を出発。

本牧埠頭周辺は道路が入り組んでいて、倉庫、工場等で立ち入り禁止の場所も多くてわかり辛いのですが、以前一度手前の駐車場に車を止めてシンボルタワーまでぷらぷら散歩して、シンボルタワーの階段を登ったことがあったので、なんとか迷わずに9:30過ぎに到着することができました。

alt


開始時間は、ゆっくり目の10:00でしたが、30分前の到着時には半分の7台ほど到着されていました。
上限30台で駐車場枠を抑えていただいていた様で、参加表明がシークーさんを合わせて14台+αと言う事で、1台おきに車が停められていました。

alt


今回一応V40OC関東オフですが、V40も発売から6年経ちハコ替えをされる方も増えてきて、当初に比べると車の弄りも落ち着いて来て、オフ会に参加される方も少し減少気味で、シークー隊長がオフ会募集開始もV40の参加表明があまり無く、V40OBを中心に60シリーズオフ会になり掛けていたので、近場でもあり参加することにしました。

alt


結局、翌日FUJIスピードウェイ走行会参加予定で、事前の参加表明無しで顔を出してくれたCAZESさん、shinolarさんを合わせて、V40が6台(T5が3台、T4が2台、CCが1台)、V60が3台、S60が1台、新型XC60が4台、新型V60が1台、Renault Megane GT1台の16台でV40と60シリーズの混合オフとなりました。
参加メンバーはオフ会ページご覧ください。

alt


当日朝は雨模様も予想されていましたが、曇天ながらも結局降りませんでした。海岸沿いでもあり風は若干強めでしたが、オフ会は好天に恵まれ気温もある程度上昇して過ごしやすい天候となりました。
駐車場の反対側のドッグラン近くにはコーヒー、ランチのワンボックスカーが数台集まって犬関係のミニイベントも行われていました。

alt


alt


オフ会は基本駐車場で諸々の歓談で、話題の中心は世間話、近況報告諸々と、どちからと言うと新型XC60、V60とV40CCから新型XC60へのハコ替えが決まったmaster_dpcさん、終了近くい到着されたV40OBであるむーさーんのRenault Megane GT翌日開催予定のFUJIスピードウェイの体験走行に参加される方へCAZESさんのご指導等が中心となっていた感じです。

alt


そして11:30頃から駐車場横の休憩所を利用してお弁当で昼食会。崎陽軒のシウマイ弁当¥860と生姜焼き弁当¥780。神奈川県民の私は当然定番のシウマイ弁当をチョイス。

alt


昼食後VOLVO専属カメラマンの、まあV60さんに来ていただいて集合写真撮影。その後もしばし歓談のうえ、週末の買い出しに帰宅するため、13:30頃に早めにお暇して参りました。

alt

V40は街中では一段と結構見かけることが増えていますが、みんカラユーザーでオフ会の参加が更に盛り上がるのは難しくなって来ています。
海外のマスコミがVOLVO関係者への取材を元にまとめたとする記事で、V40の後継のハッチバックが開発されておらずXC40とショートノッチのS40のみになるとされていました。当分Classic Editionの販売が継続されいずれ絶版になるのではないかとの噂です。
今後はバックオーダーが積み上がっていると言われるXC40と、追加で登場が予想されるS40を交えた40シリーズOCに衣替えして、60シリーズとの混合開催が増えるのかなと言う感じでした。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

Posted at 2019/02/26 00:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月04日 イイね!

イベント:第5回 V40オーナーズクラブ 全国オフ2018

イベント:第5回 V40オーナーズクラブ 全国オフ2018
「イベント:第5回 V40オーナーズクラブ 全国オフ2018」についての記事

※この記事は第5回 V40オーナーズクラブ 全国オフ2018 について書いています。

今週は4日もライブ行ってたのでバタバタして、写真編集にも時間がかかり早くも1週間以上経ってしまいましたが一応上げときますm(_ _)m
今年も11月3日(土)に第5回 V40全国オフに参加してきました(^o^)/

今回でV40オーナーズクラブ 全国オフは第5回となりました。ハコ替えする方も増えて来たり、新車の頃ほどオフ会に参加しなくなってきたり、諸々の事情があろうかとは思いますが、progre-fanは変わりなく今年も無事参加することができました。

参加台数は最終的に22台となり、初期の30台前後参加していた頃よりは少なくなってしまったものの、昨年よりは若干増える格好になった様です。

皆勤賞は、会長のうのちんさん運営メンバーとして参加されているittensanさん。その他はザッキーさんprogre-fanの計4名との事でした。いつもバタバタしていて参加表明がギリギリとなっていましたが、何とか5回とも無事参加する事ができました。

会場は第二回からほぼ固定かと思われた某所が、残念ながら諸般の事情で閉鎖されてしまい、関西、関東の中間地点で前回の場所の近くという事で、急遽比較的近所の信州まつかわ温泉「清流苑」での開催となりました。
町営でリーズナブルな面がある反面、Web、メールで連絡が取れないなど、色々と融通がきかない面もあった様です。

受付開始は9:30、10:00開催で、こちらはこれまでと同様。
時間的にあまり余裕は無いものの、さすがに眠気には勝てず例年通り4:30起床の5:00出発としました。

川崎から中央高速に入るのは結構不便で、毎年どのルートで行こうか迷うのですが、川崎から鶴見の安めのガソリンスタンドで給油する事もあり、そのまま環状2号線を新横浜方面に向かい、保土ヶ谷バイパス経由で、横浜町田ICで一旦東名高速に入り、海老名JCTから圏央道経由八王子JCTから中央高速に入るコースを利用しました。

いつもの横浜町田ICから海老名JCTまでの混雑はそれ程では無かったものの、こちらもいつもの圏央道の八王子JCTから相模湖に掛けての渋滞が激しく、AM7:00頃に談合坂SAの手前の藤野PAのコンビニで朝食を購入し、軽く拭き上げして早々に出発。

その後大きな渋滞は無かったものの、時間的に余裕が無いので諏訪湖SA過ぎて辰野PAで小休止して現地に向かいました。
そして、松川ICを降りて無事現地到着。昨年よりも少し手前のICでIC降りてからも比較的近くだったものの、到着時間は昨年同様開始時間の10:00ギリギリの到着となりました。ただ昨年はブービーでしたが、今回はまだ2〜3名到着されていませんでした。

alt


alt


受付を済ませて、開催予定のAM10:00過ぎに会長うのちんさんの開会挨拶、日程説明。その後写真を取りながら、各自車の前で自己紹介。そしてしばし歓談

【うのちんさん開会挨拶】
alt


alt

alt


【ittensanさん】
alt


【VRDさん】
alt


【迷彩屋さん】
alt


【えおさん】
alt

えおさんの隣が同じビアリッツブルーのprogre-fanのノーマル車

【じゅんレフさん】
alt

比較的レアなフラメンコレッド、progre-fanも現地発注の際に最後まで迷いました

【しんびちさん】
alt

アマゾンブルーも良いですね、また絶版との噂もありますが?

【ゲストさん】
alt

じゅんレフさんのお知り合い

【CAZESさん】
alt

言わずと知れたCAZESさんのレース仕様車

【MILACKさん】
alt

RDのレーベルブルーも絶版になってしまいPolestar専用色になってしまいましたので今となっては貴重な色ですね。

【コック40さん】
alt


【Andrea de Chatanoppiさん】
alt


【70Sanさん】
alt


【Questerさん】
alt


【ボルボにゃんさん】
alt


【kameriさん】
alt


【master dpcさん】
alt


【Kine蔵さん】
alt


【ザッキーさん】
alt


【シークーさん】
alt


【うのちんさん】
alt


【地元の青年の車】
alt

【各車のリアエンド】
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


全車揃ったところで12:00から昼食会。今回は町営施設で会場代込みとは言え、ソコソコの料金を募っているので、昼食は旅館の夕食に近い和食フルセットと言う感じで、かなり豪華でちょっとボリュームあり過ぎと言う感じでした。
alt


【宴会場入り口】
alt


【昼食会場】
alt


【料理】
alt


そして昼食後にはビンゴ大会。スポンサーからの豪華商品を含めてハズレ無し。progre-fanは比較的早めにリーチになったもののビンゴに至らず、ついにクアッドリーチとなるもビンゴにならず結局ブービーメーカーとなってしまいました。
ノーマル車に改造パーツを貰っても宝の持ち腐れとなるので残っていたラーメンとチーズケーキをいただいて来ました。

【プレゼント交換の品と豪華景品】
alt


そして駐車場に戻って早めに帰宅される方のために集合写真の撮影があり、その後15:00にうのちんさんから中締めの挨拶
今年の開催場所は急遽変更となりましたが、来年の開催場所は、今回と同じ場所で昼食としてはやや多かった料理内容等の見直し交渉しての継続開催と別の場所の再検討含めて今後検討との事でした。

alt


そして、うのちんさん最低10年は乗る予定で、みんなハコ替えして参加台数が少なくなってきても、少なくとも10年は継続開催する予定との事で、私も基本10年は同じ車に乗り続けていますので、よほどの支障がない限りV40に乗り続けて、できるだけ参加し続けたいと思います(^^;;

【CAZESさん号に群がる群衆】
alt


【景品現場取付】
alt


【今年のトレンドはこれ】
alt

まとめ購入されていたCAZESさんから分けていただいていたかた多数(^^;;


遠方なので16:00頃にお暇させていただきました。
中央高速では諏訪湖SAで小休止。チンタラ走っていたので後から出発された方々に追いつかれV40が5台ほど集まってしまいました。

その後釈迦堂PAで小休止して談合坂から八王子JCTまで19kmの渋滞に突入。八王子の先も渋滞25kmとの事でしたので往路と同じく八王子から圏央道に回りました。
そして厚木PAで夕食休憩をとって海老名JCTから横浜町田まではいつもの通りの渋滞横浜町田からは保土ヶ谷パイパスに入って、その後は順調で環状2号線経由で川崎まで帰ってきました。
到着は21:45頃でした。八王子から先の渋滞はだいぶ解消されていたとの事で、帰りは東名の海老名から横浜町田の渋滞にハマるよりも、素直に中央道で高井戸まで行った方が早かったかもしれませんね。

往路約5時間弱、復路約5時間45分、往復約550km行き帰りとも渋滞がありましたが、途中渋滞ではACCを多用しチンタラアクセルワークを抑えて運転していましたので、特に帰りに大渋滞にはまりましたが下りが多い事もあり燃費はメーター読みで往路、復路とも15.8km/L程まで伸びました

22台のモデル別の内訳は、T5 R-Design7台 (5気筒1台、4気筒6台)T47台D44台CC4台(T5が3台、D4が1台)となりました。

そしてマイナーチェンジ前が15台、マイナーチェンジ後のトールハンマーが7台(内CC台3台)でした。

色はスノーホワイト11台で、色付きも11台と物の見事に半々
色付きは、レーベルブルー2台、ビアリッツブルー2台、オニキスブラック2台、以下、アマゾンブルー、パッションレッド、フラメンコレッド、ルミナスサンド、ブライトシルバー各1台でした。

今年も、うのちんさん、ittensan始めとした運営の方々誠にありがとうございましたm(_ _)m。ご参加の皆様お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いいたします。

【その他諸々】
alt


alt


alt


alt


alt

alt


alt
Posted at 2018/11/12 06:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年08月19日 イイね!

イベント:お披露目会(リベンジ編)

イベント:お披露目会(リベンジ編)
「イベント:お披露目会(リベンジ編)」についての記事

※この記事はお披露目会(リベンジ編) について書いています。

2018年8月18日(土)にNew XC60お披露目会(リベンジ編)にお邪魔してまいりました(^o^)

本来は7月28日(土)に夢の島マリーナで開催される予定でしたが、台風接近で残念ながら中止となってしまいました(T_T)
V40 OWNERS CLUB 関東元隊長のtana4さんのNew XC60を拝見するのと、会長のうのちんさんが大阪から車でこられるとのことでしたので顔を出しておこうと思ったのですが、天候には逆らえません。

日程、場所を変更して仕切り直しとなりました。城南島海浜公園に変更してのリベンジとなりました。うのちんさん今回はさすがに参加できずその代わりtana4さん、町民さん以外にもNew XC60の方が見えられるとの事で、あらためてお邪魔する事にしました。

夢の島マリーナも家から1時間弱で行けますが、城南島海浜公園はさらに近くて、家から30分以内に行く事ができます。大井競馬場の洗車場からも近いので、気合を入れて朝一で洗車してから行こうかとも思いましたが、日和って家の駐車場で軽くホコリだけ落としての参加になりました。

町民さんがかなり早めに会場の場所を確認をされていた様ですが、いつもオフ会は実際の開催時間よりも1時間以上前から来られている方も多位ので早めに家を出る事にしました。
AM10:00開催予定で、誰かいるだろうとAM8:30に家を出発して城南島海浜公園第二駐車場にAM9:00に到着したら誰もいませんでした(@@;;

alt


縦に長い駐車場で、奥に誰かいるかなと行ってみましたが誰もおらず、致し方なく日陰を探しながら入り口近くの方まで戻ってきましたが、日陰になりそうなところも無く、しょうがないので駐車場の入り口から近い目立つ場所に海側を背に駐車しておきました。

alt


そして少し公園を散策して戻ってきたらAM9:20に比較的ご近所のhawaiiさんが到着され、間も無く本日の主役で主催者でもあるtana4さんの登場
AM9:40頃から続々と到着されAM10:00には主役のNew XC60の4台を含め急遽参加できる事になったittensanを含めて10台集合

alt


alt

alt


alt


最終的にお披露目のNEW XC60が5台(tana4さん、akkey XCさん、80-Rさん、町民さん、雪だるまさん)を含めて、V60 T5(hawaiisunさん)、V40 T4(maosoraさん、えおさん、progre-fan)、V40 T5 RD carbon(シークーさん)、V40 T5 CC(ittensanさん) 、C30(NAOBUUさん)計12台となりました。

New XC60はようやく登録が本格化してきましたが、5台も集まる機会はまだまだ貴重で、しかも5台とも色違いでした。D4がtana4さん(クリスタルホワイトパール)、町民さん(フュージョンレッド)、akkey XCさん(ルミナスサンド)の3台T5が80-R(パイングレー)さん、雪だるまさん(オニキスブラック)の2台でした。

alt

alt


alt

alt


外観チェック、エンジンルームチェック(ガソリン、ディーゼルの違いだけでは無く、ディーゼルでも微妙な違いがあることを発見)、パワーテールゲート開閉(それ程使い勝手は良く無いとの事でしたが、高級SUVに流行りの装備)、パノラマガラスサンルーフ開閉等々。

alt


alt

alt


そして記念写真撮影、そして昼食のため12:00過ぎに中締め、解散となりました。初めのうちは気温もそれほど高くはなかったものの、段々と上昇し、日陰が殆ど無く海の近くで太陽の照り返しも強くかったので、2時間程度の歓談でしたが、だいぶ日に焼けてしまいました。

残念ながらprogre-fanは、家に戻って買い物の付き合いと夕方からの川崎Club Citta'で開催されるCASIOPEA 3rdのライブのため、昼食をとらずにお暇させていただきました。帰りの第一京浜国道は若干渋滞がありましたが30分強で帰ってきました。

New XC60の皆さん、納車おめでとうございました
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

全体像やXC60以外の方々
alt

alt

alt


alt


alt

alt

Posted at 2018/08/19 23:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

イベント:第五回 関・東・海 オフ

イベント:第五回 関・東・海 オフ
「イベント:第五回 関・東・海 オフ」についての記事

※この記事は第五回 関・東・海 オフ について書いています。

2018年5月26日(土)に、今年も第5回関東海オフで朝霧高原「ドライブインもちや」に行ってきました(^o^)/

VOLVO絡みのオフ会としては関東海オフが規模としては最大規模になります。
エントリー53台で、若干参加できなくなった方もいらっしゃいましたが、エントリー締め切り後の参加申し込みやドタ参、みんカラ未登録の方も加わり、結局最終的に昨年同様60台に達する参加台数になったようです

関東海オフは第1回から続けて参加していますが、第3回の時は夕方にSteve Hackettのコンサートがあったので、2時間程の滞在で挨拶回りをして昼過ぎにトンボ帰りでした。今年は何とか問題無く参加することができました。

いつも出発時間、東名までのルートで試行錯誤するのですが、今年は5:00起きの5:30出発でした。

東名の入りは首都高の五反田経由、環八瀬田の東京IC経由、一般道を北上して東名川崎IC経由、新横浜、港北経由で横浜青葉IC経由、そして昨年比較的うまく行った保土ヶ谷バイパスから横浜町田IC経由。

保土ヶ谷パイパスはいつも交通量が多いのですが、制限速度が80kmで横浜町田IC入口は多少渋滞がありますが、港北PAから横浜町田ICまでの渋滞は避けることができます

【足柄PAでなぜかペヤング】
alt


そして6:30頃に海老名SAで軽く朝食をとってからフクピカで拭き上げて7:00前に出発。途中足柄PAで小休止。8:00過ぎに新富士ICで第二東名を降りました。そして、西富士道路から国道139号線はいつも通り渋滞で、暫く渋滞をトロトロと進んでAM8:45頃にオフ会会場のもちやに到着しました。開始時間まで2時間以上ありましたが、既に10台以上の車が集まっていました。

alt


alt


alt


alt


alt


今年は高速の事故渋滞も無く、比較的スムーズその後続々と到着。オフ会開始時間の11:00には50台を超えるVOLVO車が集まっていました。オフ会開始の挨拶後は基本三々五々歓談し12:30から食事会

食事はいつもの力鍋定食Aで税込¥1,080。駐車料金場込みと考えればマズマズリーズナブル。食事代、ビンゴの景品代込みで会費は¥1,500。

alt


そして14:00頃から、各々持ち寄った景品も加えてほぼ空クジなしビンゴ大会14:30過ぎには流れ解散となりました。

お天気はやや曇りでしたが徐々に気温が上がってきていたので、日差しが強まると暑く辛くなって来てしまうのでちょうど良かったと思われます。曇りがちではありましたが富士山も比較的よく見え
ました。

60台に達するVOLVO車(一部BMW等)が集まり、初参加の方も結構含まれていると、なかなかハンドルネームと車とお顔が一致せず話し掛け辛いところがありますが、顔馴染みの方々方中心に挨拶させていただきましたあとは少し写真を撮ってみなさんのお車の変化を拝見させていただきました

このところだいぶ穴あきの車が増えてきています。またストライプ、大型シールを貼った車もチラホラ。

総勢エントリー60台強で、V60、S60がメインで60シリーズ合計で25台ほどで、次いでV40が20台ほど。他にもC30、V50、850とバラエティーに富んでいるところも盛大な関東海オフの特徴です。新型XC60も2台ほど、そしてBitte社長のXC40も駆けつけていました。

【町民さんの新車XC60 D4 AWD】
alt


 【町民さん、ジョンさんのお知りあいのNew XC60と旧XC60】
alt


【Bitte社長のXC40】
alt

そのうちV40が20台ほどで、内RDが8台、T4が6台、D4が3台、CC2台ほどでした。第1回はV40が出てまだ間もない頃で勢いがあり、V40が全体の半数強を占め30台弱と席巻しておりましたが、第2回はほぼ半減と失速、そして後期のトールハンマーを含め第3回、第4回、第5回と少しずつ盛り返してきた感じでした。

alt

alt

alt

alt

alt


alt

alt


alt


多少出入りがあり、登録されていない方々もいらっしゃいましたが、主な参加者はオフ会のページをご覧ください。

帰りは15:00前に復路は第二東名最初の駿河湾沼津SAと中井PAで休憩をとりました海老名から横浜町田まではいつも通りの渋滞でしたがそれほど酷くはなく、横浜町田出口が若干渋滞しているとのことだったので、そのまま直進し東京ICまで行って環八経由で帰ってきました。
休憩時間込みで往路3時間、復路3時間30分、往復300kmほどのドライブでした。

大規模なオフ会でご挨拶、お話できなかった方々も数多く申し訳ございませんでした。nobuさん、カスタムさん、迷彩屋さん他、運営のみなさま、ご尽力いただきありがとうございました

【CAZESさん家のお犬様軍団】
alt


遠景を中心に写真を貼り付けておきます。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

Posted at 2018/05/31 21:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本日はJ-Jazz,R&B/SoulグループのWONK @ Blue Note Tokyoです😅
追加公演ですがSold Out。
それ程聴き込んでいるわけでは無いものの、この手のSoundも結構好きなんです😅」
何シテル?   07/28 17:52
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation