• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

3連休で得たもの

3連休で得たもの祭の画像は待ってね。

ハァ~。
社外メーター付けまっせ。ってことで始めた駐車場での作業。
タイムリミットは少ないが、できる限りの事をやろうと作業を始めて、
連休を終えてゲトしたのが画像のパーツ。

ホントは一気にO/C追加とエレメント移動とラジエターのO/Hと
全部一緒にやりたかったけど、作業場所と持ちうる工具と
予算の関係から、追加メーターをつけるのみにした今回の作業。
(※工具の協賛・協力、ガレージehudee ォィ&ドアラまにあ)

パーツはあらかた揃っているのに…。
ラジエターやるときもO/C追加するときも、結局クーラントとオイルの交換作業を
することになるから、やるときゃ一気にやりたかったんだよね。

ラジエターだけやるよりも、バンパー外すならI/C追加したいし。
I/C追加するならROMやってINJいっぱいまでブーストアップしたいし。
(※コレは自分にゃムリですな)

そう考えて、集めたパーツも、もう3年ぐらいほったらかし。

メーターぐらいは付けてやろうと考えたわけ。
(※カミーユさん、整備手帳参考になりました!)
(※モンチ吉さん、いつかメーターフード待ってます♪)


オーディオとエアコンはぐって、純正のブースト・油圧・油温計をとっぱらい、
水温計と油温計を『インストール』(ぷぷっ・変な言葉)

中略

各センサーを取り付けて、室内に配線引き込み。
油圧と連成計取り付けて終わり。 終わってないけど。


ぼけてますが、画像の配管わかります?
お世話になってる方のページにラジエターをO/Hした記録がアップしてあって、
この配管の部分がとんでもなくヤレてたの。
そんで、機会があるときにどうしても自分の配管をチェックしたかったのね。

見なきゃ良かった隠れた部分。
自分のも見事に錆びて、一部崩れてやんの。
ラジエターのアッパーホースで途中にあるジョイントの部分ですよ。

見た以上、交換ですな。

って事で、Eg錆びない内にさっさとパーツを手に入れて、早くクーラント満たして
Eg掛けれるようにしないと。

メーターのチェックも出来やせん。

ってかラジエターもO/Hとカロリーアップしたいな~。
Posted at 2008/11/03 23:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年09月28日 イイね!

またトラブル

相変わらず画像なしなツマラン話で申し訳ない。

今度はエンジンのファン、カップリングが逝った。

完全に固着し、エンジンとのシンクロ率が常時100%に…。

あ~うるさ。
けど、機械的な音がなんか気持ちよく聞こえる…やっぱりそんなワケもなく、
ヴァンヴァンとうるさいうるさい。

いつもの工場に駆け込んで、応急処置。

VG30ETの純正ノーマルから、SR20DETの純正ノーマルへ。
フィン枚数は8枚(均等)⇒7枚(不等)で、なんか効果高そうな形してる。

不等にしてあることで、もしかしたら騒音も少ないという効果が
得られるかもしれない。

調子?

交換後の調子はなかなか普通よ。
Posted at 2008/09/29 04:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年09月23日 イイね!

トラブル~

オルタが逝った。

急遽入庫

即入院

部品は電装の定番・リビルトかな。
でも在庫確認は明日。ハァ~

オークションで落札したいヤシあるけど、ヤメヤメ、修理修理。



最近変えたオーディオに簡易な電圧計が付いていて良かったよ。
※AVはいつもカロッツェリア派

いつも13Vオーバーなのに、今日は11V前後。
10分ぐらいでで0.1Vづつ下がってきて、最終的には10.6Vまで…

エンジン切らずにそのまま入庫
エンジン切って、キーをひねるも、セルは力なくカチカチ言うのみ、
やっぱりオルタネーターだった。

琵琶湖に向けたオイル交換は延期かな。
ドラ負けるし。
いつものサ店は休日やし。
あ~ユニク○とイ○ン行くの忘れた~。

良いことないわ。
Posted at 2008/09/23 21:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年08月14日 イイね!

ETC

Zがしゃべる。

今はKITT(レー探)と日高のり子(ETC)とZ(デフォ)の声。

キー捻るたびにしゃべるしゃべる。
ちょっと考えモノだ。


というか、夏+バケット+汗かきはタマランね。
バケットのアンコ抜いてファン付きクールシート入れたよ、ホント。
(アンコは洗って乾燥中⇒保管予定)

だってクーラー全開で運転してても、シャツの背中ビタビタなんですもん。

アンコ抜いたら座面低くなったんで良いカモ。
クールシートのおかげで、(少し)背中もマシになった。

明日から、徹夜で盆踊りしに行くために、郡上明宝へキャンプイン♪

浴衣とゲタ出して準備すっぺ。
Posted at 2008/08/14 17:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年04月07日 イイね!

大台

いや、まぁ、誕生日なワケですよ。いろいろ。

30になり、Z歴も10年越えたわけですな。
乗り換えた中古のZは、自分の誕生日に車検登録してたワケなんですよ。

でもそれ忘れてた。

昨日、車検乗り越えるためにFタイヤを新品に交換した後で、
「そろそろドック入りしないとな~」
と思って見た車検証の満了日は4/6

・・・(゚Д゚)ハァ?

すぐ腕時計を凝視!
17:55!
12時間計にしたら5が三つの時間だ。
という余計な計算が働いてウザい。

当日車検って受けられるのか?

ツテに電話。出ない。
とりあえずDラーへTel。⇒「間に合いますよ~」の回答(そんなもんなん?)。
と思ったら、ツテから折り返しアリ。

・・・乗らずに放置しとけと。

来週取りに来てもらうことになりました。

車検代他、リサイクル料金がかかるようだ。


いろいろ聞いて、少し安心した。

気を取り直して、新品タイヤの性能を試す。
車検満了までの残り時間、しっかり性能試したくて、うずうずして仕方ない。

慣らす。慣らす。慣らす。ただただ慣らす。

新品タイヤはポテンザの新型、RE-11。
左右非対称なんで、リアにはもったいない。
リアはどんなにウンコでも、フロントが食いついてればなんとかなるなる。

リアはネオバにでもすっかな。

コンクリートの国道を結構なペースでストップ&ゴーして皮むき皮むき。
地元周辺の19号はコンクリが多くて、アスファルトより削れる削れる。

交換直後より、だいぶステアリングが重くなってきた。
目視でも慣らされてる感じが見て取れる。
(どんなけ削れる道路やっちゅうハナシ。コンクリ侮れんわ)

いろんなところあっためて~安全確認・・・・ブレーキ一発!




  超前のめり(;´Д`)


ってか今ロックしなかったんだけどなんで?
なんか期待大なんですが。。。

安全なドライビング(サーキット・公道にかかわらず)を行うために、
限界は知っておきたい。 次はロックギリギリを狙う。

・・・まぁ、まっすぐならなんとか限界わかりました。

ハイグリップラジアルは初めてなんで、結構ビックリした。



きっと前よりスゲー頭入るんだろうな~。
峠道行きたいのだが…タイムリミット。
自賠責なしで公道走りたくないっス。

車検切れを迎えて放置。
来週休みにドック入りですわ。

また車検対策しなくちゃ。
ランプとか切れてないよな~。

あ、そうだ。
プレゼントでい~もんもらったんだった。

Zとモビルスーツとオーラバトラー・・・ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦!
とても30のチョイダメオトコがもらうもんではないな。

でも、車検でドライブできない間の暇つぶしはゲットできたワケで、
久しぶりにプラモ作りますわ。

感謝感謝です。
Posted at 2008/04/08 08:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation