• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

乗り換えについて2

乗り換えまで1ヶ月切りました。

目星をつけていたレガシィB4はなんとか手に入れられそうです。

そして、Z31なのですが、別段何事もなく工場へドナドナされる事になりそうです。

工場からは、
「なんとか乗り続けられないの?」
と、何度も言われました。

まだ売却してないですが、もう後悔してます。(´A`)

最近Z31の調子が良いんだよなぁ~。


とはいえ、レガシィの事も考える。
あんまりいじれないけど、勉強がてら、B4(BLE)の中古パーツを漁り中。

NAとはいえ、Z31と比べるとパーツが結構選べるのな。
勉強しがいがある。

インプレもたくさんあるし、ツーリングワゴンと共通の部分も多いから、いろんな情報集めて、しばらくは勉強しないとな。

Posted at 2009/09/25 22:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

乗り換えについて

(´・ω・`)知らんがな

いやね。Z31に乗りながら、次の車のことを考えてないわけじゃないよ。
考えたことはある。

買い足しなら、旧テラノピックアップとか旧サファリとかレガシィとか。
全天候型というか、いろいろな用途に使えそうなやつ。

でも今回は、乗換えで、1台しか選べない。

なんでレガシィかというと、(家族用がB4のRS30だからというのもあるが)こんな感じ。

Z31以外の車を仲間内で考えてたときには、周りから
「これなんかどう?」「あれなんかどう?」
と言われてたけど、何かにつけて断る理由を探していた気がする。
それだと全車種ローラーしなくちゃならないので、自分の希望を並べていく。

・ほかの人があまり乗っていない車(人と同じのがイヤ・不人気ともいう)
・6気筒以上(6気筒よりコンパクトなエンジンの車に乗ったことないという単純な理由)
・後輪が駆動すること(FF以外ということやね)
・3ペダルMTであること。
・右ハン
・上記を満たしても、ミニバン・クロカン系はNG

・パワーがある程度あって、曲がる車(Zから乗り換えるなら、外せないな)
・排気量3リッター以下
・車重1.5t以下

・4ドア以上の4人乗り以上(今回の乗り換えの理由)

上記どれかの条件が妥協できるなら、4ドアGT-Rとかステージアのレアグレードとか
V35の6速とかあったけど、自分の記憶では、上記をすべて満たすのはチェイサーのTRDスポーツぐらい。
とはいえ、車重の面でヨタ3兄弟も100系ターボがギリギリ。
110系は厳しい。

というか、直6は年式が厳しい。

BMWという選択肢もあるけど、たいていの日本人感覚なら新車で乗るべき車だと思うし、なにより右ハンじゃなきゃダメ。BMの右ハンは中途半端な気がするからNG。
BMWの新車…楽しいのだろうが、国産に見慣れてると、価格とスペックに差がありすぎる。
…その差を満たす楽しさがあるのかもしれんが、今の自分には価格差分の楽しさがあるとは思えないの(´・ω・`)

で、レガシィの4代目、3.0RのスペックBになったワケ(条件満たすスカ・ヨタ3兄弟より新しい)
こいつも、メーカーオプションによっては1.5t超えるから、探すのも注意しないと。
結果オーライで、サッシュレスとなった。

部屋に残ったZ31パーツは、何も流用できんな。

レガシィオーナーさんが見てたら、チューニングパーツ何でも下さい。(`・ω・´)
Posted at 2009/09/13 11:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | 日記
2009年09月06日 イイね!

ドライブ

今回は携帯からカキコ。
今回も画像無しf^_^;

今日はミスターKの100歳祝いのミーティングのため、浜名湖ガーデンパークに行ってきました。
疲れました。

ホント、行って、駐車場回って、帰って来ただけですが…。

飾ってあったZ34オープンは良いね。

S系Zのような(ドア後端からリアフェンダーへの盛り上がるライン)とか、色っぽいや。

Z系は、昔ほど32を見なくなった気がしました。
やっぱり33が多かったイメージが強かったな~。

夕方、車検からあがってくる家族用のB4を引き取りに行く用事があったので、早々に帰宅。
バッテリーが死にそうだったらしいけど、車検時にDラー購入では高いので交換せず、引き取った足でそのまま知り合いのいる自動後退へバッテリー交換。
この知り合い、前はマンハッタンの130ターボに乗っていたけど、今は中古のステーションワゴンに乗ってる。

話が変わるのか変わらないのか、よくわからない感じだけど、衝撃のニュースが一つあります。

















Z31降りる事になりました(>_<)

今年も10月には琵琶湖へ行くのですが、その琵琶湖へのドライブを最後に売却です。

特に買い手が決まっているワケではないですが…

さ来週あたり、いつもお世話になってる車屋に査定をお願いする予定でいます。


次の車は、レガシィB4。
1代前のヤツ。

今度はNA。

6気筒。

人生初の18インチ。

人生初の6速。

を捜す予定(-.-;)


納車は琵琶湖行った次の週末にできたらいいな。

その時は、ブログのタイトルも変えなきゃ。



お友達の方々へ
これからも変わらぬお付き合いを頂ければ幸いです。

よろしくお願いしますm(._.)m
Posted at 2009/09/06 22:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ウィンドー・ウォッシャーのホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 16:05:28
ブロアモーターグリスアップ、分解できない? NO! 出来る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 15:06:09
EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation