• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2025年06月03日 イイね!

DIY20250603

DIY20250603雨。

だが構わずヒーターホース交換。
ヒーターホースからの漏れ発見のあと早速ディーラーで注文。
部品センターで受取りして作業開始。
引っこ抜くときにクリップでつぶれた部分から裂けて外れたよ。

なんで2年も持たずに穴開いたんだろ?
エンジン揺れても負担がかかるような作りじゃないと思うけどなぁ。

エア抜きも漏れ箇所もしばらく様子見だな。
Posted at 2025/06/03 15:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2025年06月01日 イイね!

ヒーターホース水漏れ

おーいおいおい。
ヒーターホース裂けてそう。
触ったらクリップのトコからポタポタするようになっちまった。

パワステラックブーツからのオイル滲みが進行してる中、車検前か年内目標に修理を考えているのよ。
修理まではオイル交換時とか定期的に漏れの症状状況見ながらエキマニに垂れる前に拭いて掃除してるのよ。
車検までに修理間に合わなかったら拭き上げて車検対処する予定。

今日はラックブーツのバンド準備してブーツの中も可能な限り拭き上げようと思って下から確認。
んで上から確認しようとエンジンルーム側から手を伸ばそうとしてヒーターホースに触れた瞬間ウデにポタポタポタと液体ががが。
最近降った雨水でも伝ってきたかと思って拭いたら緑色なのよね…。
え、ドコから漏れてんの?裂けた?ドコ?
とグニグニしたら結構漏れるようになってしまった。

ヒーターホースアウトレットのエンジン側のクリップ辺りで裂けてる模様。

またホース交換するか…。
クーラントの余り足りるかな〜。

ヒーターホース交換して2年も経ってないのに…。
Posted at 2025/06/01 14:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2025年05月25日 イイね!

DIY20250525

DIY20250525ブレーキホース交換。
リアをブレンボにした際に、ノーマルキャリパー用のステンメッシュブレーキホースを再使用というか利用したけど、このままだとブレーキパッド交換のために毎回キャリパーを外すことになるのでブレンボ用に取り換え。
駐車場内を前後30cm往復しただけ。試走に取り付けチェックはまた今度。
中古だけどヨシ!
Posted at 2025/05/25 20:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2025年05月19日 イイね!

DIY20250519

DIY20250519以前ドアスタビライザーを導入してからドアノブの硬さが気になるようになった。

もう少しドアハンドルというかドアノブというかドアレバーというのか、
反応を敏感にというかゆるくドアが開かないもんかなと思い立ち、
調整できるトコを調整してみることにした。

画像の中心の白い王冠みたいな樹脂部品が解除レバーというかロックの解除具合を調整してそうなのでとりあえず一番効きそうな方向へ回転させた。
頑張ってロック部分の中身をロッドやワイヤーついたまま丸ごと一式外したけど、
作りを見たら調整部分だけカバーがめくれるようになっているので、車載状態で調整できたっぽい。

なんとなくロック解除自体の硬さというか効きは改善した気がするけど、
ドアの開閉はやはり固い感じがする。
固まっているものをバコンと外す感じが強いというか。
R2はなんもしてないからゆるーくドアが離れるのだけど、レガシィはバコン感強め。
サッシュレスなのも関係ありそう。
でもまぁ他に何もできない感じだから内装元通りにしてオイル交換してガソリン満タンにして完了。
Posted at 2025/05/19 18:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2025年05月04日 イイね!

DIY20250504

DIY20250504GWはレガシィメインになる予定なので
通勤R2のメンテナンスをば。
んで、R2のプラグチェックとオイル交換。



画像のプラグは
4番・3番
       4番プラグホール
2番・1番

私にゃ焼け具合なんぞ詳しくわかりませぬ。
白いガイシ部分が4→1につれて、黒いなぁ→白いなぁという感想。
だからどうするべき?というのも良くわからん。

プラグホール奥をのぞくとピストンの上になんとなくアルミの地肌が見えているなぁ。
カーボンで真っ黒かと思ったけどそうでもないんだなぁ。という感想。
2番のプラグのみなんか燃焼室外までオイル焼けのような茶色してるのが気になった。
プラグホールにはオイル漏れとか見られなかったんだけどなぁ。
というかネジ山が黒いのが気に入らん。
ということはヘッド側のネジ山もどうせイヤな状況になってるんちゃうんか?

ということで、プラグも燃焼室もエンジンコンディショナー漬けの泡まみれにして清掃して、
プラグを4321から1234にローテーションしてオイル交換して終了。

つかプラグの締め付けってよくわからん。
まず座面が接触する感覚がわからん。見えんし。角度締めできんやん。
とりあえず20Nで締めたけど、エンジンコンディショナーがネジ山に残ってたら
締めすぎだったかもしれんとビビってる。(締めたけど)

とりあえずアイドリングはしたから試走はまた今度。
残りの休日もレガシィ乗ろ。
Posted at 2025/05/04 22:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2バナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation