• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

リモコンドアロック

リモコンドアロック朝一発目でいつもの距離で開かなくなった。
乗り終えた時はいつもの距離でも届く。
効かないのはキーが冷たい時かな。
電池残量なくなってきたのかな。
さみーもんな。
という事で電池交換。
少しマシになった。
Posted at 2024/12/24 23:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2バナシ | クルマ
2024年12月14日 イイね!

グローブボックス周辺のビビリ音

グローブボックス周辺のビビリ音DIYというか車いじり。
3.0Rのリアサスペンション周りの消耗品を交換して、アライメント調整して…
なんかいろんな動き方が滑らかになった気がする。
リアのトントン音が増えた気がするけどピロってそんなもんかね。
もっとドンドンするかと思ってたけど良い意味で裏切られた。
悪くない。多分良き。
きっと純正品質だからなんだろう。と納得しとく。


代わりになんかダッシュボード周りの不定期なビビリ音みたいなのが気になりだした。
ボックスの中身を取り出して走ってもたまにビビる。
エアフィルター交換するときに外す板もガタついてビビってるけど外して走ってもたまに何かがビビる
とりあえずグローブボックス分解。
エアバッグはダッシュボードとの当たり面の前後にゴム板貼ったし…
適当に叩いてもビビる感じなし。
また元に戻した。

分解の途中で、なんかこれかもしれんと思ってたトコがあったから、
元に戻すときにとりあえず配線まとめてクリップクリップ。

ライトの先のクリップだか何かの3つの凸部分の真ん中のヤツ。
コイツがグローブボックスにハマってなかったからかもしれぬ。
…だと良いなぁ。

ダッシュボート交換した時か…なぁ。
とりあえずハメた。
またしばらく様子見かな。
Posted at 2024/12/14 11:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年12月08日 イイね!

DIY20241208

DIY20241208リアから異音。
路面のギャップでリアハッチがガタついていたかと思ったものの、大きな原因は2つあったっぽい。
ビビリ音はリアゲートロックのロック部分ではなく本体の内部のソレノイドとか何かが衝撃でビビるっぽい。
中で何か外れてるのかな。

とりあえず分解しないで本体とハッチの間にスポンジのようなウレタン挟んで様子見。

もう一つはタイヤとフェンダー。
トランパスLuKからアドバンフレバに交換してからムッチリタイヤになってしまって、フェンダーのツメに当たってたようで、大きめの段差で擦るというもの。
安い中古のツメ折りツールを手に入れでグイグイ押し込んで、なんとなくローラーで慣らして様子見。
これで解消したらもうツメ折り器具いらないんだけどどうしようかねぇ。
Posted at 2024/12/08 19:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2バナシ | クルマ
2024年11月20日 イイね!

スーパーチャージャーとエアコンつなぐベルトの滑り(多分)

GWのDIY20240429で小径プーリーを交換した時にベルトも2本新調したんだけど…

いきなり規定通りのテンションにしたわけではなく、少し緩めにしておいて、滑るようになったら調整しようと思ってたのよ。
んで、エアコン使う時期になってベルト滑り出したから調整して…(まだ緩め。新品ベルトの規定に近い)
エアコン使いながら踏みこみ気味にして2本とも滑るからまた調整して…(中古規定のテンションに近い)
エアコン使わない時期でも上り坂で踏み込むと焼けるような臭いがしてスーチャ側調整して…
(中古規定のテンションよりちょい張り気味)
最近冷えてきてエアコンオフで踏み込み気味にするとまた焼けるような臭いが…
オルタとかエアコン側かな?
小径プーリーが原因なのかな。
もうテンション上げ方向に調整したくないのだが。
半年だけどまたベルト新調しようかな…。
2年ぐらいは持つと思ったのにな~。

つかホントにベルトが臭ってるのか疑問に思えてきた。
ゴムっぽい臭いだし張り調整するたびに解消してきたからなぁ。

ベルト新調&滑る前から松ヤニ系とか滑り止め系のケミカル使うのが良いのだろうか。
とりあえずこのまま定期的な滑り止めスプレーメンテでも始めようかしら。
Posted at 2024/11/21 00:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2バナシ | クルマ
2024年11月19日 イイね!

レガシィアライメント調整

レガシィアライメント調整足回りイジった後は調整するよね〜。


しかし…ビルシュタインのオーバーホールを決意することになったのであった。


シリンダーかロッドかシールかその他原因はなんなのかわからんけど、
フロントダンパーのガタを見つけてもらった。
診断後、申し訳ないと思いつつムリ言ってなんとか調整していただいた。
概ね良好。


つかオーバーホールの予算を確保しないと…

フロントはピロアッパーにして通常より低くマウントしてあるからロアシートで車高下げるの限界なのよね。
街乗りじゃそんなトラブることはないと思うけど万が一底突きしたらヤだな~とか思ったり。
スプリングレートはできたら上げたくないしなんとかなんないかな~。
ビルシュタインのままオーバーホールのついでに全長調整式とかになんないかな~。
ドラシャに当たるよな~。
きっとムリなんだろうな~。

誰かBSSキット(要するにビルシュタインでネジ式車高調)+ピロアッパー+車高短の組み合わせでうまいことバンプストローク稼いでる人いないかな~。
このままではアッパー上げ底くんで対応するのが限界よ。

とりあえず他の懸念事項であるガチャン音の原因かもしれないマフラーの位置調整しよっせ。
マフラーハンガー外して採寸っと。
Posted at 2024/11/19 17:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation