• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

リア周りリフレッシュ後のドライブ

リア周りリフレッシュ後のドライブ走った走った。
恐れていたガチャン音出た出た。
早速リア周りチェック。
やっぱりいろいろ漏れなし良好。
いろいろしっかり固定されてる。
ガチャンの音源は…


マフラーか…

揺らすとエキゾーストフィニッシャーとゴンゴン当たる。
マフラーの音であって欲しい。
センターパイプとESプレミアムの繋ぎが異径で、ガスケットの径が結構ギリギリだったからフランジ面はズラしたくないなぁ…。

吊りゴムでなんとかなるのかな…
吊り下げ位置はともかく、吊りゴムを硬くするべきだろうか…
簡単に曲がりそうにないマフラーステーをなんとか曲げるべきだろうか。

なんかとにかく吊りゴムを物色しよう。
Posted at 2024/11/17 23:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年11月12日 イイね!

DIY20241112

DIY20241112昨夜は翌日が休みって事で早く乗りたくて仕事から帰宅してからウマを外して着陸。
試走してきた。
良くなったかどうかと言われれば良くなってると思う。
異音なし。
ブレーキが多少ゴーゴー鳴るぐらい。
ちゃんとリアキャリパーって仕事してるのね。
ちょっと走ってしっかりと新品時のコーティングが剥がれてて安心。


んで翌日の今日、パーキングブレーキレバーの引きしろが気になったので出先で調整。
ドライブシャフトブーツ、デフオイル、ブレーキフルードの漏れ滲みなし。
使ったのがほぼセルフロックナットだから問題ない気もするけど今度締め具合はチェックしよう。

ドライブシャフトのグリス新しくしたおかげか、ハブベアリング交換したおかげか、フロントのヤツを交換した時もそうだったけど、停止してても少しの坂とか段差で以前より転がっていこうとする感覚がある。
フリクションロスが少なくするというのはこういうことなのだろうか。
後は強めの衝撃でガチャンとか言わなければ良いなぁ…

アライメント調整予約しよ。
Posted at 2024/11/12 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年11月04日 イイね!

DIY20241104

DIY20241104リア周りリフレッシュが一旦の終わりを迎えた。
部品は全部付いた。
が、まだ離陸したまま。
暗くなってタイムアップ。

完成した達成感もあって、着陸して片付けする気力なくなった。

でも早く試走したい。
パーキングブレーキの調整も室内外とも済んだ。
フルード周りに水もぶっかけた。
1G締めもした。
排気漏れなし
今んとこギアオイル、フルード漏れなし。
あと何かあったっけ…

…もう何事もありませんように…
試走して何もなければアライメント調整予約しよう。
Posted at 2024/11/04 23:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

DIY20241103

DIY20241103とりあえずここまで。
というかやっとここまでできた。
ボディに穴をあけることになるとは…。
剥がれたナットもなんとかくっついた。
後日溶接お願いしよう(できるんかな?)
溶接できなかったらサビ止めして放置かな。
んで暗くなる前に撤収。
このあと深夜まで飲み会なので明日酔っ払ったアタマで続きができるかどうか…
デフ周り以外は仮付けの状態。
とにかく穴位置が合わなかった。
なんとかなったけども。
デフオイルやマフラーやブレーキはまだ。
晴れて良かった。
涼しい涼しい。
Posted at 2024/11/03 19:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年10月30日 イイね!

フレームの中の溶接ナット剥がれ

フレームの中の溶接ナット剥がれコイツのせいで…
右リアトレーリングアームの前側のブラケットを固定するボルトの一つが外れなくてインパクトレンチ使ったらフレームの中で溶接ナットが固着したままもげて供回りし始めて外すことも固定することもできなくなりさあ大変。
ボディ側の作業が中断したのだった。

住宅街で夜にグラインダーやセイバーソー使うワケにもいかず…
夜なべしてシコシコと金ノコでボルト切ること2日。
やっとボルトが切れた。

良く観察すると既に溶接は剝がれていたらしく、過去に誰かの整備でブチルっぽいヤツで剥がれた溶接ナットを軽く接着して無理やりボルト固定してあった様子。
なんかよくわからんけど左側と比べてブラケットも変形してたし。

とりあえず手持ちの足回り系フランジナットをサービスホール的な穴からフレーム内に入れ込んでメタルロックでもしておいて、
とりあえずもろもろのリフレッシュ作業を終えてから後日なんとか溶接してもらおう。

・手持ちのメタルロックは硬化剤がお亡くなりになっていたので、新たに発注。
・切断したボルトも新調するために新たに発注。
・曲がってたブラケットも中古で安くないか軽く漁ったけど見当たらなかったので新たに発注。

こんなはずでは…。
Posted at 2024/10/31 00:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation