• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

DIY20241027

DIY20241027リア回りのリフレッシュでボディ側の作業が中断したので、ゆっくり塗装でもしてやろうかと。
サビ転換は必要ないぐらいの状態だったから、いきなりシャシブラックでもよかったけど、
サビの上から塗装できる黒塗料→シャシーコートクリア
という流れにした。
ドラシャのカップ部分は見える範囲だけグリーンで塗ってシャシーコートクリアにした。
フレームやら穴の中関連はノックスドール700をシコシコ。

そして乾き待ち。
また次の休日まで、というか工具が来るまで何も出来ぬよ…。
Posted at 2024/10/27 15:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月24日 イイね!

DIY20241024

DIY20241024不測の事態により道具が揃わないとボディ側の作業が進まぬので放置することになってしまった。
なんせ後戻りもできぬ。

まぁメンバーやデフケースの鉄部を塗装してゆっくり乾燥できる時間ができたと思えばまだ順調よ。
満足するまでやれる時間が増えてラッキー。
とでも慰めとく。

次に日中作業の時間が取れるのは何日後になるのだろうか…。
せっかく涼しくなってきたのだからさっさと作業したい。
雨よ降らないでおくれ。

んでんで、
ドラシャはブーツ交換しちゃったのだけど、結局見える部分だけでもサビの上から塗れる塗料でカップ部分を塗装しちゃうことに決めた。
夜なべしてマスキングマスキング。

そしてフロントのキャリパー色に少しでも合うよう赤くガンコート塗装した中古リアキャリパーが届いたのでリペアキットでオーバホール。
といってもハマるようにハメるだけの簡単なお仕事。

1年ぐらい前のコトだけど、塗装に出す前の分解が思ったよりメンドかった覚えがある。

塗装して良かった。メチャキレい。
ブレーキフルードに侵されにくい塗装らしいので、フルード交換時の漏れ・溢れに対して安心感ある。

まぁ終盤のエア抜きなんて初めてやることになるけどなんとかなるなる。
ナメてはいない。

ホントにどうにもならなくなったら出張整備士に工賃払ってやってもらう。

最初から車屋に任せればイイのに…ってのはナシね〜。趣味なんだもの。
まぁ別途費用が必要な作業が発生するまではブレーキ踏む係ぐらいやってもらおうと思うけども。
Posted at 2024/10/26 01:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年10月20日 イイね!

DIY20241020

DIY20241020午前中にメンバー外せた。
が、その後よ。
ひと悶着あって午後暗くなるまで時間を使ってしまった。
どうしよう。

暗くなってきたからやめ。
なんとかなりそうな算段はついたから後日にまわして他のことやろう。

キャリパーが届いたから夜なべしてオーバホール始めよっせ。
Posted at 2024/10/20 23:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年10月19日 イイね!

DIY20241019

DIY20241019ドラシャのブーツ交換完了。
数日夜なべした。
サビ取りは諦めたw

キレイに塗装する人もいるみたいだけどシャシーコートだけにしとく。
 …いや…車載まで時間あるし今からでもマスキングして見えるトコだけでも塗るべきかなぁ〜。迷う。
スプラインにこびりついたサビだけはなんとかカリカリ落としたけど完璧ではないかな。

んで休日になったワケなんだが、他にも用事はあるわけで全力で下回り作業することもできず、何より青空整備に雨はツラい。

雨でも出来る軽めの作業ってことで室内側の作業にでも取り掛かろうかね。
ということでパーキングブレーキというかサイドブレーキレバー外してレバーグリップを取り替えたトコ。
接着剤乾き待ち。
レバーグリップ外すときにプラ部分を一部割ってしまって萎え。
まぁブーツで隠れるトコだから良いのだけども。

次こそはメンバー降ろすぞ〜。
…出来るかなぁ…やるしかないんだけども…。
Posted at 2024/10/20 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ
2024年10月13日 イイね!

DIY20241013

DIY20241013いい加減リア周りを分解しようと4輪ウマ掛けしてマフラーやらスタビ外して…
今日中にメンバー下ろしたいな〜と思いながら、
一気に外していけば良いのに途中マフラー洗いたくなったり錆びた部品塗装したくなったりして寄り道してたらメンバー降ろせなかった…。
ドラシャがハブベアリングから抜けなくてプーラーと格闘するのに1時間ぐらい掛かったし…。
外れてよかった。前輪の時にショップで酸素炙り+プレスで抜いてもらった面倒な悪夢がよぎったわ。

ドラシャはなんとか外せたから次の休日までに何日か夜なべして自室でブーツ交換をば。

思ってたよりもサビてたボルトナットを注文しないと…
外して判明したけど径の合ってないガスケットが挟んであって排気がボルト方向へ漏れてたんで追加のガスケットも注文しないといかんし…。

グリスまみれになるからドラシャの作業画像はないだろうなぁ。
Posted at 2024/10/16 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィバナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation