• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

塗ってみた(日常篇)

塗ってみた(日常篇)  インターネットで色々と検索して調べてみたのですが、クロカワの防錆性能程度では、屋外でそのまま使用するのは無理そうです。黒皮被膜の上からクリヤーを吹いて、クロカワの風合いを活かすというのも、(酸化被膜の上からの塗装というこで)耐久性の面で難しそうです。
 ここは諦めて、鉄板の表面を180番から400番のサンドペーパーで磨き、リアスプリングに使った、三菱系の白で塗装してみました。



 軽く磨けばいいと思っていたのですが、改めて塗装前の写真を見ると、まだ充分黒い、被膜が全く除去できていないような? ドラムカバーに付けるとなると、塗料の耐熱性能も大丈夫かどうか判りません。使ってみて、問題があれば塗装仕直します。
 塗装前提なら、最初から酸洗の鉄板で製作してもらえばよかったのですが、所詮ろくな知識もない素人が、いきあたりばったりで色々と調べて、愉しみながらやっていることですから。
 あとはサイズとデザインの合うホイールが必要ですが、これがなかなかの難関です。手持ちの中古マグホイール4本を粉体塗装してもらおうと思うと、税抜き12諭吉さんくらいかかりそうですので、ビルシュタインのショックが買えてしまいます。諭吉さんの行き先を選択しなければいけないのが、なんとも辛いところです。
ブログ一覧 | ベレットタイヤホイール | 日記
Posted at 2015/12/11 12:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年12月12日 16:57
ホイールの塗装、なかなかのお値段ですね。

私もカンパのマグ持ってますが、○○99の缶スプレー塗装です。

ちなみにまだ使用しておりまんが・・・・
コメントへの返答
2015年12月12日 17:11
 アルミでしたら、経費節減で缶スプレーで塗装するのですが、マグとなると塗料の剥離・塗装とも自信がありません。ヤフオクを見ているのですが、なかなかデザイン的に合うのが4本セットで出ません。妥協して買ってから、もっとベレットに合うホイールが出てくると悔しいし、難しいですね。

プロフィール

「@f2000  お会いしたことはあるのですが、ハンドルだけで本名を知らないので、照合はできません。」
何シテル?   09/06 16:40
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation