• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月25日

当店では、できないことも多い1

当店では、できないことも多い1  定休日の今日、ちょっと時間がありそうでしたので、リアのリーフスプリングをステージⅢ改に取り換えることにしました。



 純正品改の方は、アームの下にダブルナットで固定してある部分を外し、センターの支点部分のボルトを外して簡単に取り外すことができました。
 ステージⅢ改の方は、こんなガチガチに固いものが、スムーズに位置合わせできるのかどうか不安だったのですが、ともかくやってみます。左右をアームに仮止めして、リーフのセンター部分にジャッキを掛って持ち上げてみたのですが、なんと取り付け位置までまだかなり間隔があるにも係わらず、残姉号本体が馬から持ち上がってしまいます。ベレットの車重をかけても、充分に反らないのかよ。
 上側のゴムにも上手く嵌らないようなので、一度リーフを外して測ってみたら、センター部分でノーマル品より、1cm幅が広かった。



 こちらはゴムの余分な部分を切って合わせました。
 一応の対応策は考えてみたのですが、工具が不足して如何ともしがたい状態です。工具があっても、取り付けられそうな気がしない。別にブログネタの為にやっている訳ではないので、困った時は信頼のおける自動車屋さんに相談してみます。

続く
ブログ一覧 | ベレット リーフスプリング | 日記
Posted at 2019/09/25 20:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けのランチ🍜
brown3さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

カフェでカレーランチ🍛
T19さん

お誕生月 @ジョナサン
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2019年9月26日 8:07
ご無沙汰しております。
そうなんです。(大変です)
ステージⅢ取り付ける時は
アーム仮止めしてからセンターを上げる前に
タイヤを付けてタイヤの下に角材などを置いて
コイルを縮めて付けます。
コメントへの返答
2019年9月26日 8:34
 ご教示、ありがとうございます。
 自動車さんのおかげで、昨日のうちに解決しておりますが、ステージⅢがあれほど凶悪なものだったとは(--;;。あれをご自分で取り換えられた方は、尊敬いたします。

プロフィール

「@f2000  あの記事をそう解釈するのは無理があります。好意的に考えれば、全グレードにLSDを装着した初めての国産車が車がRX7ということ(真偽の程はわかりませんが)なのかもしれませんが、執筆者が自分でもよく判らないまま書いた、頓珍漢な記事としか思えません。」
何シテル?   06/06 20:31
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation