• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イン清のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

ヘッドライトのウインカー灯(電球)交換

今日は上司と、上司の小2の娘と私の
3人で、プールに行ってきました。

そうそう、田舎道をワインディング中、76000kmを超えました。

埼玉に引っ越してきてからは、
都内住まいのときより、ずっとシルビアの活躍機会が増えたなぁ~


プールの帰りに、しばらく走ってると、
右のウインカーの異変に気付いた。

カッチ、カッチ・・・・これが普段のウインカーの状態だが

カチカチカチカチ!!!!

右のウインカーだけ倍速で点滅する。
左のウインカーは普通の点滅。


これはあれだ・・・

右のウインカーのトラブルだ・・・・

上司の家に到着してから調べてみたところ、
フロントのウインカー電球が球切れを起こしていた。



ドン・キホーテで電球探してみると・・・

あった。

すげぇ、ピンポイントで、ピッタリのサイズが置いてある。

こういう時に、メジャーな車で本当に良かったなぁ~と、しみじみ。



早速、電球の交換作業に入る。

上司は、ミニバンのカスタムにかなり力を入れている人なので、
2人で試行錯誤しながらやってみました。

手順の覚書をしておきます。


まず、赤い矢印のところから、
手を突っ込んで、バルブを外します。



ヘッドライトユニットの裏側から色々イジって頑張ったが、
ポジション灯・ハイ/ロービームとは、アクセス方法が違うのね~

ウインカー灯だけは、真下からアクセスできるなんて知らなかった。

私のシルビアは社外バンパーで左右の開口部が広かったので、
手を突っ込んで作業できました。

他のバンパー形状だと、バンパーは外して作業するのかもしれない。



そこから真上を見ると、
この写真みたいになってます。



灰色のフタを半回転させて引っ張ると、
電球が出てくるので、これを交換するというもの。

結論だけをまとめると、なんとも簡単ですね。

いや~~~

またひとつ、シルビアに愛着が湧いた一日でした。

一緒にプールに行った小2の女の子(上司の娘)に
「車カッコイイ!!」って言われたから、素直に嬉しいw
Posted at 2015/08/08 00:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/1874036/42851133/
何シテル?   05/13 14:57
S15の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
程度の良いノーマル車を中古で購入後、 快適ストリート仕様に少々のカスタムを。 パーツ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation